![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:216 総数:328462 |
リハーサル
明日の生徒会役員選挙に向けて、今日の放課後にリハーサルを体育館で行いました。選挙管理委員が進行しながら、立候補者と推薦者が演説を行います。明日は、それぞれの候補者の思いをしっかり聴きましょう。
![]() ![]() ![]() 生徒朝会
各部長が自分の名前と作成してくれた人と合わせて紹介しました。ピクトグラムは昼休憩に新しく貼りかえます。
文化委員会からは、学級文庫の入れ替えを12月の委員会で行うことの連絡がありました。 生徒退場の際に「僕らは歌う」のピアノ伴奏をしてくれています。みんなは手拍子をして送ります。 ![]() ![]() ![]() 生徒朝会
集合評価です。早めに集合できていますが、少し私語かがあるので気をつけましょう。
最初に美術で作った部活動のピクトグラムの紹介を各部長がしてくれました。 ![]() ![]() ![]() 朝の様子
今朝も野球部と立候補者と推薦者の一部があいさつで出迎えてくれています。
今日は生徒朝会があるため、現生徒会の生徒たちは体育館で準備をしています。今日の放課後リハーサルを行い、明日が立会演説会と投票になります。 ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
2年4組は美術です。食品サンプルを作っています。色をつけていくと、さつまいもに食パン、カップケーキなど、本物に近づいています。
![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
2年2組の半分は家庭科です。魚をさばいて蒲焼きを作ります。難しい作業ですね。
3組は理科です。ビニールパイプを擦って静電気を発生する実験をした後に、発生するしくみを考えていきます。 ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
3年4組は英語です。入試に向けて英作文に挑戦しています。
2年1組は国語です。平家物語で、義経が弓を拾ったのはなぜかを考えています。 2組の半分は技術です。情報セキュリティについて学習しています。パスワードなどはとても大切になります。 ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
3年1組は社会です。地方自治のしくみを学習しています。国の行政との違いは何でしょう。
2組は理科です。北極と南極を結ぶ線のことを子午線と言います。理由は、ねずみとうまが元になっているようです。 3組は数学です。相似比と面積比の関係を使って面積を求めています。オクリンクプラスを使って、他の人のやり方を見ながら取り組むことが可能です。 ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
1年4組は英語です。パフォーマンステストを順番に行っています。待っている人はプリントに取り組んでいます。
5組は数学です。比例の式について学習しています。y=axの形に表せるかどうか。 若竹2組は国語です。百人一首を使ってゲームをしています。終わると内容に入っていきます。 ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
1年1,2組は保健体育です。女子は教室で保健です。「有難い」の言葉の解説に続いて、社会性の発達と自立について学習していきます。男子は体育館でバスケットボールをしています。ゴール下のシュートが30秒で何本入るか練習しています。
1年3組は国語です。聞き取りテストに取り組んでいます。メモ取りながら集中しています。 ![]() ![]() ![]() 朝の様子
今朝も野球部と現生徒会の生徒たちに加えて、立候補者と推薦者たちがあいさつで出迎えてくれています。
小雨混じりで寒く感じます。インフルエンザによる学級閉鎖が市内でも出てきています。手洗いやうがいなど感染予防に努めましょう。 ![]() ![]() ![]() 放課後学習「ひまわり」
日々の復習や宿題、提出物に取り組んだり、いろいろな単元のプリントもあるので苦手克服に取り組んだり、自分のペースで学習できます。
今月は今日で終わりました。12月は3回開催されます。 ![]() ![]() 放課後学習「ひまわり」
定例のひまわりが開室されました。全学年で14名が参加しています。宿題に取り組んだり有効にひまわりを活用しましょう。
![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
3年3組は社会です。三権分立などの学習プリントに取り組んでいます。分からないところは周りに訊きます。
4組は理科です。太陽が動いて見える理由について学習しています。ペアで確認しています。 ![]() ![]() ぐるぐるスクール
若竹2組は社会です。プリントや白地図などに取り組んでいます。
3年1組は数学です。オクリンクプラスに課題が送られました。グループで共有していきます。 2組は国語です。和歌の直訳や写真、感想などオクリンクで作成しています。済んだ人はおくのほそ道の冒頭部分を暗唱しています。 ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
2年2組は数学です。三角形の合同条件について学習しています。
3組は英語です。Elm Tree Dreamsを楽しそうに歌っています。 4組は技術家庭科です。技術は情報セキュリティについて学習しています。家庭科は終わっていましたが、調理実習で蒲焼きを作ったそうです。 ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
1年3,4組女子は体育です。長距離走です。自分のペースで走ります。今日は10分間走でしょうか。
5組は社会です。テストの解説や振り返りをしています。 2年1組は国語です。平家物語で登場人物の心情を読み取っています。 ![]() ![]() ![]() ぐるぐるスクール
1年1組は英語です。中華街での食事の様子について学習しています。
2組は数学です。比例について小学校と中学校の違いを理解しています。 3,4組の男子は保健です。自己理解について学習しています。自分のいいところは? ![]() ![]() ![]() 研究授業
グループで分からないところを訊いたり、どうしたらいいのか相談したりしています。相似な図形であれば、相似比の2乗になります。頂点を共有している三角形の面積比はどうなるのかで悩んでいるグループが多かったですが、何とか解決できました。
![]() ![]() ![]() 研究授業
3年4組の数学です。相似な図形で相似比と面積比の関係を使って問題に挑戦しています。近くの人と確認したり、わからないことを訊きに行ったりしています。オクリンクプラスで課題が送られました。
![]() ![]() ![]() |
広島市立長束中学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-2 TEL:082-239-3883 |