最新更新日:2025/07/15
本日:count up20
昨日:17
総数:57176
〒739-1303 広島県広島市安佐北区白木町大字志路3890-1 TEL:082-828-0059 E-MAL:siya@e.city.hiroshima.jp

3年生図工

画像1画像2
段ボールで顔出しパネルを作っています。
きれいに色を付けて部品を仕上げます。

6年生家庭科

画像1画像2
とっても美味しくできました。
炊き込みご飯のおこげが人気でした。

6年生家庭科

画像1画像2
メニューは、松茸ご飯風炊き込みご飯、味噌汁、小松菜のおひたしです。
味噌汁は煮干しで出汁をとりました。

6年生家庭科

画像1画像2
今日は調理実習です。
和食を作ります。

1・2年生国語

画像1画像2
国語の時間の最初に漢字練習をします。

クラブ

画像1画像2
百人一首をしました。
個人練習の後、先生たちと対戦しました。

お好み教室

画像1画像2
最後に、お好み焼きの作りかたのかいてある冊子とお好み焼きの粉や天かすのセットをいただきました。
楽しくておいしいお好み教室でした。

お好み教室

画像1画像2
お好み焼きはとってもおいしくできていました。
かけるソースはもちろん「オタフクソース」です。

お好み教室

画像1画像2
1枚をへらを使って4つに切り分けたら、お皿に移してソースと青のりをかけます。

お好み教室

画像1画像2
焼きそばを焼いて味を付けて重ねます。
卵を丸く広げて、半熟のうちに重ねます。

お好み教室

画像1画像2
やはり、ひっくり返すのは難しいです。
豚肉が焼けた確認して次の工程に進みます。

お好み教室

画像1画像2
キャベツが山盛りになっていますが、焼くといい具合に低くなります。

お好み教室

画像1画像2
2つの班に分かれてお好み焼き作りです。
火加減も調節します。

お好み教室

画像1画像2
解説をしながら先生がお手本を見せてくださいました。
ひっくり返すのが難しそうです。

お好み教室

画像1画像2
お好み焼きの材料を3色食品群に分けると、とってもバランスの良い食べ物だということが分かりました。

お好み教室

画像1画像2
「オタフクソース」より講師の先生に来ていただき、お好み教室をしました。

地域防災訓練

画像1画像2
地域防災訓練に小学校の児童も参加しました。
あいにくの雨だったので、体育館の中での実施となりました。

掲示

画像1
階段の踊り場の掲示が新しくなりました。

3年生社会

画像1画像2
消防署について勉強をしています。
模造紙に描いた消防車や消防士の絵に色を付けています。

6年生社会

画像1画像2
江戸時代の文化で蘭学について学習しています。
今日は、伊能忠敬について勉強しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立志屋小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字志路3890-1
TEL:082-828-0059