最新更新日:2024/11/14
本日:count up34
昨日:359
総数:275611
翠町小学校では,「多様性の中で 自律し 学び続ける人」の育成を目指しています

2年生 体育科 「水あそび」

 25日の5,6時間目に、今年度初めてとなる水泳の学習がありました。
 学習における約束を確認し、「エビカニクス」や「むすんで ひらいて」「子犬のビンゴ」などの曲に合わせて楽しく水に慣れていきました。
 「プールはいつからですか?」と、楽しみにしていた子どもたちからは、歓声が上がっていました。これから回数を重ねていく中で、しっかりと水の中での活動を楽しんでいけたらと思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 水泳1

 4年生が、楽しみにしていた水泳の授業が始まりました。天候も心配でしたが、無事実施することができました。
 だるま浮きやけのびをした後、どのくらい泳げるか各自の記録をとりました。次回は、この記録をもとに、グループに分かれて、バタ足や息つぎ、クロールの練習をする予定です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 初めてのプール

 6月25日(火)3・4校時に、体育科の学習で「水あそび」をしました。
 プールに入る前に、安全に活動するための約束をしました。その後、シャワーを浴びて、初めてプールに入りました。小学校のプールの広さに歓声が上がりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図画工作科 「みどりまち水族館」

 図画工作科の学習で、「みどりまち水族館」を作成しました。
 海の生き物から好きな生き物を選んで、パスと絵の具で仕上げました。
スイミーで学習した”虹色のゼリーのようなくらげ”や、”見たこともない魚たち”などからイメージを膨らませ、思い思いの生き物を表現することができました。
 掲示していますので、参観日等でご来校の際には、ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みどり通信7月号 7月の行事予定・下校予定時刻

 「みどり通信7月号」と「7月の行事予定・下校予定時刻」を掲載しました。

 みどり通信 7月号

 7月の行事予定・下校予定時刻
画像1 画像1

5年生 道徳科の学習の様子

 題材から感じたことや考えたことを伝え合っています。
 友達と意見を共有することで、新たな考えに出会ったり、学習内容を深めたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数科 小数のわり算

 算数科の学習の様子です。考えを伝え合い、新しい考えに出会ったり、考えを深めたりしながら学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年2組 「やさいのひみつをしろう」

 皆実小学校栄養教諭の緒方先生に「やさいのひみつをしろう」というテーマで食育のお話をしていただきました。
 事前にとった子どもたちの好きな野菜と苦手な野菜のアンケート結果をもとに、野菜の秘密「1.お腹の調子をよくする。」「2.病気から体を守る。」「3.骨や歯をつよくする。」を教えていただきました。
 その後には今日(20日)の給食で使われる玉ねぎの皮をむきました。初めて玉ねぎの皮をむいたという児童もおり、「皮がこんなにむけるなんて初めて知った。」「頭の方からむくのを初めて知った。」「家族のお手伝いをこれからしてみたい。」という声を聞くことができました。
 子どもたちが皮をむいた玉ねぎは、今日の給食「ミートビーンズスパゲッティ」に使いました。食べる時には「玉ねぎあった!!」と一生懸命探しながら、おいしくいただくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 総合的な学習の時間 校外学習 旧広島陸軍被服支廠 旧国鉄宇品線

 5年生の総合的な学習の時間では、平和について学習します。
 6月12日の校外学習では、地域に残る戦争遺構である旧広島陸軍被服支廠と旧国鉄宇品線を見学しました。
 これからの学習では、これらの建物は戦争とどのように関わっていたのか、調べていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 保健「よりよい発育のために」

 皆実小学校の緒方栄養教諭に、保健の学習「よりよい発育のために」を食育の観点で授業をしていただきました。
 体をよりよく発育させるために必要な栄養素や食べ物を知り、カルシウムなどの栄養をバランスよく取り入れることの大切さを学びました。
 自分の朝食や給食を振り返り、どんな食品を選べば発育に必要な栄養素を補えるのか、1食分の献立を考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科「まちが大すき たんけんたい」

 今日は町探検に行ってきました。
 事前学習では、地図から自分の家を探したり、お気に入りの場所を紹介したりしました。
 今日の探検では、いくつかのお店の様子を見ながら、町の人の様子や自然の様子もあわせて見て歩きました。「あのお店のコロッケはとってもおいしいんだよ!おつかいで行ったことがあるんだ!」「たくさんの花が咲いていて、とてもきれいだった!」「公園でグランドゴルフをしている人たちがとっても上手だったよ。応援したら、ありがとうと言ってもらえて嬉しかった!」など、それぞれに気づきや楽しい発見があったようです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図画工作科 ねんどでごちそうなにつくろう

 「ごちそうを作るなら、何を作りたいですか?」と聞くと、「ピザ」「おすし」「パンケーキ」「パフェ」など、様々なメニューを思いつき、大喜びで取りかかりました。家から持ってきたおかずカップやストローなどを使って、工夫しながら作りました。
 1年生保護者の皆様、学習材料の準備のご協力をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 翠っ子タイム

 14日(金)に縦割り班で活動する「翠っこタイム」がありました。グループのリーダー、副リーダーとしての役割を果たす時が来ました。自己紹介や考えてきたゲームの説明や進行など、下級生をまとめて何とかしようとがんばる姿は、6年生としての自覚を思わせるひとときでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内授業研究会 6年生(理科)

 6月18日(火)の研究授業は6年生の理科「てこ」の学習でした。子どもたちはてこを使って5キログラムのおもりを持ち上げ、どうすればもっと小さい力で持ち上げられるのかを予想しました。みんな自分の考えを持ち、表現することができました。次時に実験で確かめるのが楽しみです。
 講師には広島市教育委員会特別支援教育課より、江頭圭祐指導主事に来ていただきました。インクルーシブ教育の視点から、児童が問いを見出す授業の組み立て方や、児童が考えをもち交流する方法について協議し、指導助言をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 公園調べ

 18日(火)に総合的な学習「安心・安全翠町」の学習で、学区内の公園調べに行きました。
 まず、4年生全員で旭町公園を調べ、その後、翠町第一公園、翠町第二公園、翠町第三公園に分かれ、それぞれの公園を調べました。
 普段何気なく使っている公園も、安心・安全の視点で調べると、いろいろな発見がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

飼育栽培委員会 飼育小屋に新しい仲間が!

 6月13日(木)、テンジクネズミが一匹、仲間入りしました。年齢は2才でオス、こげ茶色の毛並みがツヤツヤしていてかわいいです。
 翠町小学校の児童に名前を募集することにしています。どんな名前になるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年3組 「やさいのひみつをしろう」

 皆実小学校栄養教諭の緒方先生に「やさいのひみつをしろう」について話をしてもらいました。事前に野菜に関するアンケートをとり、3組の好きな野菜、苦手な野菜トップ3を発表してもらいました。そこから、野菜は体の中でどのような働きをするのか教えてもらいました。
 また、玉ねぎの皮むき体験を通して野菜に関心をもち、「元気になるために、苦手な野菜も食べようと思った。」「玉ねぎの皮むきがすごく楽しかった。ちがう野菜にもちょうせんしたい。」という感想を書いていました。
 皮むきをした玉ねぎは給食室に持って行き、野菜スープとさけのマリネの材料になりました。みんなでおいしく食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校朝会

 6月11日(火)体育館で学校朝会を行いました。今回、1年生が初めて参加したので、全校児童が体育館に集まりました。
 初めに、安心・安全に学校生活を送るために、みんなで考えてほしいことについて校長先生からお話がありました。
 次に、今月の生活目標「明るいあいさつをしよう」についてのお話を聞きました。
 今週から「あいさつ運動」が始まっています。元気よく明るい挨拶ができるようにみんなで取り組んでいけると良いですね。


画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 生活科「めざせ 生きものはかせ」2

 プールで生き物探しをしました。プールには、マツモムシとヤゴがたくさんいました。虫かごに入れて大事に教室に持って帰り観察をしました。「マツモムシの足が長い。」「ヤゴには羽になる部分があるね。」「マツモムシは大きさが違ったり、色がちがったりしているね。」などの感想を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科「めざせ 生きものはかせ」1

 晴天に恵まれ、プールで水の生き物探しをしました。
 入る前は「何がいるんだろう?」「お姉ちゃんから、アメンボやヤゴがいるって聞いたことがあるよ!」「魚はいるのかな?」など、友達同士で活発に会話をしていました。
 実際に水に入ると、虫を捕まえるのが得意な子も、虫が苦手な子も、必死で生き物を探しては捕まえていました。「マツモムシは逃げるのが速い!」「ヤゴは思ったより速く動かない!」といった気づきがあったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立翠町小学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目10-1
TEL:082-253-0970