![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:154 総数:412849 |
音楽朝会 3![]() ![]() ![]() ![]() 音楽朝会 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽朝会 1![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今月の歌、「Beautiful Peace」を聴き合いました。初めに、1・3・6年生が歌いました。その後、2・4・5年生が歌いました。4年生と6年生がアルトを歌い、きれいなハーモニーが体育館に響きわたりました。 3年生 校外学習「オタフクソース工場」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ソースができて自分たちの手元にくるまでに、機械だけに任せるのではなく、工場の人々の工夫や努力がたくさんあることがわかりました。帰りは、出来立てホヤホヤの温かいお好みソースをお土産にいただき、とても嬉しい3年生でした。 3年生 校外学習「広島市水産振興センター」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 理科「水溶液の性質」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ベルマーク週間![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 放送委員会が、大休憩と昼休憩に靴箱前に立って集めています。 ご協力をお願いします。 5年生 野外活動 事後学習![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「自然の中で協力し、誰とでも笑い合えた。」「火おこしやまき割りをしてみて、昔の人は大変だったと実感した。」「家では、見られないようなたくさんの星が美しかった。」などと振り返っています。 自然に親しみ、友達と協力することや、自分のことを自分でやり切ることを学んだ2日間でした。 5年生 野外活動12![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どの班も、友だちと協力して、たくさんのポストを見つけることができました。 5年生 野外活動11![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 友だちとの絆が深まり、楽しく活動できました。 5年生 野外活動10![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たくさん活動をして体を動かしたので、もりもりご飯を食べました。 5年生 野外活動9![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 野外活動8![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 環境(生け花)ボランティア![]() ![]() 6年生の「生け花体験」の講師の方が、この環境ボランティアの方々です。ちょうど来校されたので、それにあわせて替えてくださいました。 いつも素敵な生け花を、ありがとうございます。 6年生 生け花体験![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2名の講師の先生のお話をしっかりと聞き、アドバイスを受けながら、思い思いに花を生けていきました。 学習を通して、子供達は、「花がきれいに見えるこつを知ることができた。」「家族に生け花の魅力を伝えたい。」「花を買って、おばあちゃんといっしょに生けてみたい。」などの感想をもつことができました。 6年生 家庭科「おいしくジャーマンポテトを作るためのひみつを探そう」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たまねぎに火が通ったら、じゃがいもをいためるなどの手順を守り、手際よく調理することができました。 5年生 野外活動7![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 野外活動6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 野外活動5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 野外活動4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立東野小学校
住所:広島県広島市安佐南区東野一丁目7番1号 TEL:082-870-6801 |