![]() |
最新更新日:2025/07/24 |
本日: 昨日:88 総数:264889 |
工芸品についてのリーフレットづくり(4年生)
11月26日(火)4年1組の教室では、学習してきた工芸品についてのリーフレットづくりに取り組んでいました。様々な資料や今まで学習してきたノートなどをつかって集中して取り組む姿が見られました。
![]() ![]() ![]() ![]() もうすぐ社会見学(3年生)![]() ![]() ![]() ![]() はっぱでアート(1年生)
見つけた落ち葉で動物づくり(1年1組)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() はっぱでアート(1年生)
見つけた落ち葉で動物づくり(1年2組)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ん?何かのトレーニングですか???![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 休憩時間の様子2
カードゲームや合奏の練習をする子も・・・
![]() ![]() ![]() ![]() 休憩時間の様子1
11月26日(火)今日は残念ながら雨・・・廊下ではクイズなどの掲示物を見て過ごす子どもも・・・
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きゅうしょくの木の取組
11月11日〜11月22日に行ったきゅうしょくの木の取組ですが、「よく食べたで賞」をいただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 全体公開授業研修会(協議会)
本日は、広島市教育委員会より、廣田指導主事様にも来ていただき、とても学びのある協議会となりました。ありがとうございました。学んで得たものをこれからの本校の教育にしっかりと生かしていきたいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 全体公開授業研修会(1年2組)
11月25日(月)1年2組で校内全体公開授業研修会を行いました。五日市中央小学校は、研究主題を「子どもがつながり学びが広がる授業づくり」とし、国語科で研究を進めています。今日の授業でも、話す・聞く活動を通して、子ども同士が、関わり合いながら学びを深めている姿を見ることができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 完成!!(1年2組)
「おはなしすごろく」完成したら・・・もちろん遊びます。
「むっちゃ、おもろい!!」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 完成!!(1年1組)
「おはなしすごろく」完成したら・・・もちろん遊びます。
「楽しい〜〜〜〜!!」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 和太鼓練習(6年生)
来月12月9日に今福座の方々と和太鼓の練習を行います。そこへ向けて前回今福座に方々に教えていただいたことを取り入れながらしんけんに練習を重ねています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 愛情たっぷり![]() ![]() ひなたぼっこ![]() ![]() 流れる水のはたらき(5年生)
実際に川をつくって実験です!!
興味津々・・・・ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 月曜日の一時間目から(3年2組)
元気いっぱい!ハードル練習
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 月曜日の一時間目から(3年1組)
元気いっぱい!!タグラグビー
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 週のスタート!!![]() ![]() 子ども安全の日
本日11月22日は、「子ども安全の日」です。
19年前、当時1年生だった木下あいりさんの追悼の日であり、今年も佐伯区長様、課長様や学校安全ガードボランティアの皆様、地域の皆様が、朝早くから子ども達の見守りをしてくださいました。 その後、学校朝会がありました。木下あいりさんのことや登下校の見守りをしてくださっている地域の方の活動の様子が紹介されました。 そして、下校は教職員の見守りのもと、一斉下校を行いました。 これからも、自分の命や体を守るために、学校でもお家でも,「自分の命を守る」学習にしっかりと取り組み、大事な判断や行動を、いつでも、どこでもできるように、身につけておきましょう。そして、みなさんの大切な命や安全な生活を見守ってくださっている地域の方々には、感謝の気持ちを込めて進んであいさつをしましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立五日市中央小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央三丁目12-1 TEL:082-921-4555 |