お好み教室
最後に、お好み焼きの作りかたのかいてある冊子とお好み焼きの粉や天かすのセットをいただきました。
楽しくておいしいお好み教室でした。
【トピックス】 2024-11-26 16:07 up!
お好み教室
お好み焼きはとってもおいしくできていました。
かけるソースはもちろん「オタフクソース」です。
【トピックス】 2024-11-26 16:03 up!
お好み教室
1枚をへらを使って4つに切り分けたら、お皿に移してソースと青のりをかけます。
【トピックス】 2024-11-26 15:59 up!
お好み教室
焼きそばを焼いて味を付けて重ねます。
卵を丸く広げて、半熟のうちに重ねます。
【トピックス】 2024-11-26 15:57 up!
お好み教室
やはり、ひっくり返すのは難しいです。
豚肉が焼けた確認して次の工程に進みます。
【トピックス】 2024-11-26 15:55 up!
お好み教室
キャベツが山盛りになっていますが、焼くといい具合に低くなります。
【トピックス】 2024-11-26 15:52 up!
お好み教室
2つの班に分かれてお好み焼き作りです。
火加減も調節します。
【トピックス】 2024-11-26 15:48 up!
お好み教室
解説をしながら先生がお手本を見せてくださいました。
ひっくり返すのが難しそうです。
【トピックス】 2024-11-26 15:46 up!
お好み教室
お好み焼きの材料を3色食品群に分けると、とってもバランスの良い食べ物だということが分かりました。
【トピックス】 2024-11-26 15:43 up!
お好み教室
「オタフクソース」より講師の先生に来ていただき、お好み教室をしました。
【トピックス】 2024-11-26 15:39 up!
地域防災訓練
地域防災訓練に小学校の児童も参加しました。
あいにくの雨だったので、体育館の中での実施となりました。
【トピックス】 2024-11-26 15:37 up!
掲示
【トピックス】 2024-11-25 15:16 up!
3年生社会
消防署について勉強をしています。
模造紙に描いた消防車や消防士の絵に色を付けています。
【トピックス】 2024-11-25 10:20 up!
6年生社会
江戸時代の文化で蘭学について学習しています。
今日は、伊能忠敬について勉強しました。
【トピックス】 2024-11-25 10:17 up!
1・2年生算数
1年生は写し取った形で絵をかいています。
2年生は3の段の九九を勉強しています。
【トピックス】 2024-11-25 10:13 up!
子ども安全の日
【トピックス】 2024-11-22 09:27 up!
子ども安全の日
子ども安全の日集会をしています。
毎月22日を子ども安全の日としている理由を聞きました。
【トピックス】 2024-11-22 09:24 up!
子ども安全の日
登校風景です。
いつものように見守り隊の方が付き添ってくださっています。
今日は区役所からも見守りに来てくださいました。
【トピックス】 2024-11-22 09:21 up!
1・2年生道徳
「学校ってなんだろう」
ヨシタケシンスケさんの作品を読み、これまで考えたことのなかった視点など考えを広げます。
【トピックス】 2024-11-21 11:49 up!
3年生道徳
「なおとからのしつもん」
人によって態度を変えるなおとの姿などを通して、公平に接することが大切な訳を考えます。
【トピックス】 2024-11-21 09:33 up!