![]() |
最新更新日:2025/08/07 |
本日: 昨日:21 総数:258052 |
鉄棒 11月14日(木)![]() ![]() ![]() 「白鳥」という技だそうです。体をそらせるので長時間はできない技のようです。(写真上) ドッジボール 11月14日(木)![]() ![]() 今日も4年生はドッジボールをして楽しんでいました。 鉄棒 11月14日(木)![]() ![]() どれが言いたい? 11月14日(木)![]() ![]() 平行四辺形の作図 11月14日(木)![]() ![]() 1L=10dL 11月14日(木)![]() ![]() ![]() 難問ならなおさら 11月14日(木)![]() ![]() 通分して計算 11月14日(木)![]() ![]() ![]() 今日の最後の難題のようで、(帯分数−帯分数)の計算でした。ノートの文字がていねいで感心しました。 絵の中に自分が 11月14日(木)![]() ![]() 作品のどこかに自分の姿が入るようです。 見たらすぐにどこか分かる 11月14日(木)![]() ![]() 色がついてさらに 11月14日(木)![]() ![]() 6年生は図画工作科で、先日もお伝えしたお気に入りの場所の絵を描いていました。今日は絵の具を使って色を付けていました。 順番を相談 11月14日(木)![]() ![]() ![]() 一班9〜10人いますが、距離がものすごく近いですよね。1年生から6年生まで、本当に仲がいい飯室っ子達です。 「写真撮ってください!」 11月14日(木)![]() ![]() ![]() 1年生と3年生から、4人で一緒にこぎ始めるところを撮ってほしいとリクエストがありました。 続いて、「たくさんこぐから撮って!、上までこぐから!」と再びリクエストがありました。 上の写真から、「こぎ始め」→「必死にこぐところ」→「最高到達点」というところでしょうか。とても楽しそうでした(^O^) 「おにご」 11月14日(木)![]() ![]() ![]() 走るのが大好きな子達は、今日は運動場の真ん中に集合しておにを決めていました。 (写真中) 今日はジャンケンでおにを決めていました。 (写真下) おにを見ながら、いつでも逃げられるようにスタンバイ中です。影が長く伸びているところから、冬の訪れを感じます。 ブランコ&ドッジボール 11月14日(木)![]() ![]() 定員いっぱいでブランコが動いていました。(写真上) 鉄棒前でドッジボールをしている子ども達もいました。(写真下) 笑顔で登校→友達と語り合う 11月14日(木)![]() ![]() ![]() 正門から入ると一安心、友達と「ミーティング中」です。(写真下) 仲良く登校 11月14日(木)![]() ![]() ![]() 1年生と6年生が手をつないで登校してきました。(写真中) 今日までいい天気 11月14日(木)![]() ![]() ![]() 遠くの山もはっきり見えて、秋らしい空でした。 明日から天気が崩れて、一段と寒くなるようです。風邪をひいたりしないよう気を付けてお過ごしください。 「学校へ行こう週間」のご案内 11月13日(水)![]() ![]() ![]() 17日(日)は8:40からIMURO祭を行います。子供たちが計画したいろいろな出し物をお楽しみください。 詳しくは、以下の「学校へ行こう週間」をクリックしてご確認ください。 学校へ行こう週間 写真は、1校時に「IMURO祭」の準備をしている3年生の様子です。 4・5・6年「Doスポーツ」その2 11月13日(水)![]() ![]() ![]() 今回の「Doスポーツ」では、普段あまり体験したことがないソフトテニスに取り組んだことで、スポーツの楽しさを味わうことができました。このような機会を通して、ぜひ運動の興味の幅を広げていってもらいたいと思います。 講師の皆様、ありがとうございました。 |
広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544 TEL:082-835-0005 |