最新更新日:2024/11/22 | |
本日:6
昨日:20 総数:138128 |
図画工作科の学習
1年生では、図画工作科でいろいろな道具を使って学習をしています。のりやはさみ、ねんどなどの正しい使い方を学び、安全に使えるように練習しています。先日は「ちょきちょきはさみ」の学習で折り紙を切って飾りを作りました。一人一人の模様がちがっていて、全員の作品を合わせて飾ると、一つの模様になったようで、とても素敵でした。
食育指導「給食室の先生に気持ちをとどけよう」というめあてでした。給食室の先生方のお仕事について動画やイラストを見たり、実際に使われている道具を持ったりして学習しました。学習後の感想では「給食をつくる仕事がこんなに大変なことが分かった」「給食室の先生に『ありがとうございます』の気持ちをもって食べたい」と発表していました。 最後にいつもおいしい給食を作ってくださる給食室の先生方に気持ちを込めてメッセージカードを作成することができました。 プール清掃
6月19日から始まる水泳の学習にむけて、5・6年生全員でプール清掃を行いました。はじめは、水が汚れたくさんの泥がたまっていたプールですが、5・6年生の子どもたちの力で、どんどんきれいになっていきました。
きれいなプールを見て、子どもたちもうれしそうでした。 ピカピカにしてくれて、ありがとう! 音楽の学習3年生は、4時間目に音楽の学習をしました。 今月の歌を歌い、鍵盤ハーモニカやリコーダーの学習をしました。 みんな歌うことも演奏することも大好きなので とても楽しい時間を過ごすことができました。 「楽しい」そんな声が多く聞こえました。 学校探検がんばりました!!朝教室に入ると、 「今日は楽しみー!」「ドキドキするー。」と、少し緊張した様子でした。 1年生にやさしく声をかけたり、静かに廊下を歩いたり、説明をする教室にいってわかりやすく説明することができました!! さすが2年生!!と感じることのできる学校探検になりました。 運動会(リレー・応援合戦・開閉会式)
運動会を盛り上げた応援合戦。
運動会のラストを飾った赤白対抗リレー。 開会式・閉会式も立派な姿でした。 地域の皆様、保護者の皆様、たくさんのご声援をありがとうございました。 運動会(5・6年生)
5・6年生はソーラン節とダンス、赤白のパネルをひっくり返す団体競技、徒競走を行いました。
キレのあるソーラン節やダンスは、高学年らしい立派な演技でした。 また、高学年は、競技・演技だけでなく、係の仕事や委員会の仕事もあり、大忙しでした。しかし、みんなのために気持ちよく動き、運動会を支えてくれました。 運動会(3・4年生)
3・4年生は、ポンポンを使ったかっこいいダンスや、台風の目、徒競走を行いました。
音楽に合わせて踊ったり、友達と協力して競技をしたりする姿に成長を感じました。 徒競走では、精一杯走りきることができました。 運動会(1・2年生)
6月1日。
気持ちのよい晴天の中行われた運動会。 1・2年生は、色とりどりの手袋をつけてかわいいダンスや玉入れを行いました。 小学校の運動会は初めての1年生。 少しお兄さん、お姉さんになった2年生。 一生懸命頑張る姿がたくさん見られました。 今日のお昼は・・・お弁当の時間が近づくにつれソワソワする子どもたち… ニコニコ笑顔でおいしそうに食べていました。 ハンバーグやから揚げを口いっぱいに入れて食べる子。 フルーツが何種類も入っていて嬉しそうにしている子。 みんなと見せ合いながら食べ、楽しい時間になりました。 いよいよ明日は運動会!
いよいよ明日は小学校生活最後の運動会です。
今週は全体練習で応援合戦の練習をしました。 今日は残念ながら雨が降ったので最後の練習は体育館の中になってしまいましたが、法被を着た姿が日に日に凛々しくなりました。 競技、演技、それぞれの係の仕事など、最高学年として悔いの残らないように精一杯やり切ってくれることと思います! 明日は温かいご声援よろしくお願いします! 光を通して見てみると?家から卵やゼリーの空きカップを持ってきてマジックで色を塗ったり模様をかいたあと、運動場にでて光を通すとどう見えるか実際に見てみました。 土の上やアスファルトなど、当てるものによって見え方が違うと教えてくれました! 「みてみて、こっち!キレイ!!」「水たまりの方に行ってみよう!」 と、楽しそうな声が聞こえてきました。 1時間では足りなかったようで、「容器に水をいれてみたい!」という子どもたち。 今日使った容器は持ち帰っているので、ご家庭でもお試しください。 虫探しに行ってきました!
2年生は生活科で、生き物について学習しています。
今日は学校の近くの公園にどんな生き物がいるのか探しに行きました。 虫かごと虫とり網をもって一生懸命追いかけていました! ご家庭でもどんな生き物がいたか聞いてみてください。 初めての毛筆3年生は5・6時間目に書写の学習をしました。 初めて毛筆を使いました。 先生の話を集中して聞いていました。 そして、習字道具を忘れた人が一人もいなかったことは とても素晴らしいと思います。 図画工作の鑑賞会3年生は、図画工作の時間に鑑賞会をしました。 それぞれの作品の良い所見つけをしました。 お互いの作品の良い所を発表し合い 楽しい時間を過ごすことができました。 模擬裁判をしよう
社会科の学習で国の政治のしくみについて学習し、法務省が作っている教材を使って模擬裁判をしました。裁判員に選ばれたと仮定して、有罪にするか無罪にするか、証拠を見返して自分で考えたり、友達と話し合ったりしました。はじめの意見から変えない子、友達の意見を聞いて二転三転する子、裁判で判決をくだすことがとてもむずかしいことを実感したようです。
結果は1組は「有罪」2組は「無罪」とクラスによっても違いが出て、おもしろい時間となりました。 自分たちも社会を作っていく一員になる日がどんどん近づいていると考えるきっかけになればと思います。 理科「人や他の動物の体」
6年生は理科の授業で呼吸の仕組みや消化の仕組み、血液の循環の仕組みなどを学習しています。
今回は「ご飯に含まれるでんぷんは、だ液の働きによって別のものに変化する」ことを実験を通して発見しました。 だ液を混ぜたものと混ぜていないもので、ヨウ素液を入れた時の色の変わり方を真剣に調べています。 図画工作「くるくるクランク」
6年生は図画工作の授業でクランクの仕組みを利用したおもちゃを作っています。
そして、出来上がったら1年生と一緒に遊ぶ予定です。 1年生の喜ぶ顔を想像しながら、一生懸命作っています。 魚や動物が動く作品や、花が揺れる作品、スポーツしている子どもたちが元気に動く作品など、どれもとても楽しそうです。 完成が楽しみです。 図画工作「くるくるランド」3年生は図画工作の授業で「くるくるランド」という単元の学習をしました。 2〜4場面を選び、それぞれが思い思いの作品を作っています。 次回の図画工作の授業では鑑賞会があります。 みんな楽しみながら集中して取り組んでいました。 あさがおのたねまき |
広島市立上安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安五丁目21-52 TEL:082-872-2761 |