![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:14 総数:200826 |
10月29日(火)2年生 国語科 主語と述語に気をつけよう![]() ![]() 国語科で主語と述語の学習をしました。主語と述語の学習の終わりに、ゲームをして学習を深めました。楽しく学習を進めました。 10月29日(火)2年生 図画工作科 わっかでへんしん![]() ![]() ![]() 明日のファッションショーに向け、最後のひと仕上げ。 イメージをふくらませながら、切って貼って楽しく活動しました。ホチキスにも慣れてきて、上手にわっかを作っていました。 10月29日(火)クリーン大作戦![]() ![]() 10月29日(火) 1年生 生活科![]() ![]() ![]() いいものができてみんな嬉しそうでした。 10月29日(火) 1年生 生活科![]() ![]() ![]() 10月25日(金)てるてる坊主![]() とても嬉しそうに受け取り、名札の横やスカートの紐にぶら下げていました。 10月22日(火)地域の見守りに感謝する会
地域の見守りに感謝する会がありました。
6年生は、児童代表の言葉や感謝状の作成・お渡しなどの役割がありました。 ![]() ![]() 10月28日(月) 1年生 3年生の読み聞かせ![]() ![]() ![]() 面白そうな本に興味深々の1年生。 読み聞かせてもらった後には「また図書の時間に読んでみたい!」と読書への意欲が湧いていました。 3年生、ありがとう! 10月28日(月) 3年生 国語科![]() ![]() ![]() 10月28日(月) 3年生 国語科![]() ![]() グループで話し合って決めた絵本一冊を、一年生に読み聞かせに行きました。 一年生が本を好きになってくれるといいな。 10月28日(月)の給食![]() ★ごはん ★生揚げの中華煮 ★小松菜の中華サラダ ★牛乳 今日は、広島県でよく栽培されている小松菜を使ったサラダでした。 広島市の安佐南区や安佐北区で多く作られているそうです。 小松菜には、カルシウムや鉄分が多く含まれています。 シャキシャキとした食感が特徴です。 ツナやはるさめとおいしくサラダにしていただきました!!! 10月28日(月) 1年生 どんぐりけんだま
生活科「きせつとなかよし あき」の学習で、拾ってきたどんぐりを使って、けん玉のおもちゃをつくりました。牛乳パックに折り紙を貼って飾り付け、オリジナルどんぐりけん玉ができました。作ったあとは、遊んで楽しんでいました。
![]() ![]() ![]() 校外学習その4
西部リサイクルプラザと中工場
![]() ![]() ![]() 10月25日(金)校外学習その3
西部リサイクルプラと中工場見学
![]() ![]() ![]()
|
広島市立青崎小学校
住所:広島県広島市南区青崎一丁目15-51 TEL:082-281-0370 |