![]() |
最新更新日:2025/08/07 |
本日: 昨日:31 総数:216304 |
11月15日(金) 学校へ行こう週間
2日間で延べ53名の方が来校されました。
子供たちの様子をしっかりと見ていただきました。 ご来校、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 花いっぱい運動
パンジーの苗を鉢に入れて、土を入れました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年生 算数科 かけ算3
九九カードを使って、個人練習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 算数科 円と球
コンパスを初めて使って、円を描きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 算数科 直線の交わり方とならび方3
平行な線の描き方を友達に説明をしあいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 書写 年賀状を書こう2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 書写 年賀状を書こう
年賀状を書く学習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たんぽぽ学級 学習の様子
4年生が算数科「計算のきまり」について学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 社会科 町人の文化と新しい学問
国学について調べました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 算数科 比例と反比例
既習事項の確認をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 図画工作科 おはなし だいすき5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 図画工作科 おはなし だいすき4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 図画工作科 おはなし だいすき3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 図画工作科 おはなし だいすき2
模様を工夫して、素敵なゾウにしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 図画工作科 おはなし だいすき
「ぞうのエルマー」という本の読み聞かせを聞いて、創作活動に取り組みました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 音楽科 せい者の行進2
バス木琴、バスオルガンで演奏しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 音楽科 せい者の行進
低音パートの 演奏をしました・
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 認知症サポーター養成講座7
二葉地域包括支援センターの方々、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 認知症サポーター養成講座6![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 認知症サポーター養成講座4
グループみんなで実際に認知症の方への対応のロールプレイをしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67 TEL:082-281-5347 |