![]() |
最新更新日:2025/11/21 |
|
本日: 昨日:376 総数:1069838 |
来週の予定
25日(月)きずな学習会 26日(火)教育相談週間(3年 〜12/1まで)、身体測定(3年) 27日(水)1.2年テスト返却開始、身体測定(2年)、きずな学習会 28日(木)学校朝会、委員会の日、身体測定(1年) 29日(金)かぜ予防キャンペーン(〜12/18まで)、小中合同研究会、部活なし 11月もあと1週間です。 急に寒さも厳しくなりました。 風邪等の体調不良に気をつけましょう。 写真は、A組作「クリスマス」です。 もう後一ヶ月でクリスマスで、年末になります。 1日1日を大切に過ごしましょう。 3年アルバム個人写真 11月22日(金)
放課後、3年生が卒業アルバムのための個人写真の撮影を行いました。
1人ずつ、カメラに向かって最高の表情をしてくれたと思います。 アルバムの完成が楽しみですね。
今日の給食 11月22日(金)
今日のメニュー
柳川風丼 切干し大根の炒め煮 みかん 牛乳 今日もおいしくいただきました。 ごちそうさまでした。
授業の様子 11月22日(金)
A組のダンスの練習です。
今日は体育館や外で練習しました。 形もばっちりです。 練習後は、衣装をきれいにたたんでいます。 個人練習も行いました。
後期中間試験 11月22日(金)
2年生の様子です。
1,英語 2,数学 集中して取り組んでいます。 最後まで、あきらめず頑張ってください。
後期中間試験 11月22日(金)
1年生の様子です。
1,数学 2,英語 試験2日目、集中して取り組んでいます。
登校の様子 11月22日(金)
週末です。
一段と寒くなりました。 金曜日は、生徒会長とお友達があいさつ運動をしてくれています。 1,2年生は試験2日目です。 今日も、学習した成果を発揮できるように頑張りましょう。 3年生は6時間授業で、卒業アルバムの個人写真を撮影します。 今日も1日頑張りましょう。
今日の朝日 11月22日(金)
一段と寒い朝です。
今朝の朝日もきれいでした。
掲示物 11月21日(木)
保健室前です。
「今年の漢字」 年末が近づきました。 思い浮かぶ字を書いてみましょう。 また、下の写真「ネイチャーブレイク」を見てください。 身近かに緑を置いて癒やされましょう。 試験勉強、受験勉強の合間に心を落ち着けましょう。
今日の給食 11月21日(木)
今日のメニュー
バターパン 大豆シチュー コールスロー 牛乳 《地場産物の日》「ぶなしめじ」「パセリ」 今日もおいしくいただきました。 ごちそうさまでした。
授業の様子 11月21日(木)
3年生の英語です。
ALTの先生の授業で、とても盛り上がっていました。
後期中間試験 11月21日(木)
1年生の様子です。
1,国語 2,社会 3,理科 勉強の成果は発揮できましたか? 最後まで集中して取り組んでいます。
後期中間試験1日目 11月21日(木)
2年生の様子です。
1,国語 2,社会 3、理科 集中して取り組んでいます。 最後まであきらめず、頑張っています。
登校の様子 11月21日(木)
曇り空です。
今日から1,2年生後期中間試験が始まります。 しっかり勉強してきた表情です。 頑張って取り組んでください。
きずな学習会 11月20日(水)
2年生の様子です。
勉強しに来る生徒が固定してきたようです。 「明日はないのですか?」 と聞いてきた生徒もいたようです。 明日は、試験1日目。 試験が終わったら下校となりますので、家庭学習を頑張りましょう。
きずな学習会 11月20日(水)
1年生の様子です。
今日も30人近くの生徒が学習していました。 明日からの試験に向けて頑張っています。
今日の給食 11月20日(水)
今日のメニュー
ごはん 鶏肉のレモン揚げ 昆布あえ かき卵汁 牛乳 今日もおいしくいただきました。 ごちそうさまでした。
授業の様子 11月20日(水)
3年生の理科、数学、1年生の技術の授業です。
集中して取り組んでいます。
授業の様子 11月20日(水)
3年生英語の授業です。
「This is me.」 自分のことを紹介する文を書いています。 一生懸命考えて、調べながら記入しています。 相手に伝わることを意識してみましょう。
授業の様子 11月20日(水)
3年生国語の授業です。
おくの細道の学習です。 松尾芭蕉の気持ちになって、当時の旅の様子を思い浮かべてみましょう。
|
広島市立宇品中学校
住所:広島県広島市南区宇品東五丁目1-51 TEL:082-251-5368 |