最新更新日:2024/12/11
本日:count up19
昨日:273
総数:641528
五日市南小学校 学校教育目標 「一人一人の可能性を伸ばし,心豊かなたくましい子どもを育てる」

子ども安全の日集会

画像1
画像2
画像3
 今日は,体育館において「子どもあ安全の日集会」を行いました。日頃よりお世話になっているふれ愛ネットワークの皆様,民生委員・児童委員の皆様,地域の皆様,保護者の皆様,警察の方がお越しくださいました。
 平成17年に起きた事件で犠牲になった木下あいりさんの冥福を祈るとともに,命の大切さを改めて考える時間をもちました。また,日頃から自分たちの安全を守ってくださっている方に感謝の気持ちをもつことができました。

子ども安全の日

画像1
画像2
画像3
 11月22日,子ども安全の日の朝です。地域の皆様,保護者の皆様に見守られて,子どもたちが登校してきました。
「おはようございます。」
「今日も頑張ってね。」
 一人一人に温かい声を掛けてくださいました。

11月22日の給食献立

11月22日の給食は、柳川風丼、切干し大根の炒め煮、牛乳です。

<給食放送より>
みなさんは柳川鍋という料理を知っていますか?どじょうとごぼうを甘辛く煮、卵でとじた料理で、江戸時代に生まれました。給食では、どじょうの代わりに牛肉を使っています。ごぼうの他にたまねぎ・にんじんを入れ、卵でとじてから、ねぎを加えて丼の具にしています。丼の具をごはんにかけて食べましょう。

画像1

これからの工業生産とわたしたち

画像1
画像2
画像3
 5年生の社会科「これからの工業生産とわたしたち」の授業の様子です。今日は,教科書の資料を基に,日本の工業生産の課題について話し合い,学習問題をつくっていました。資料をよく見て,既習の知識と結び付けながら考えていきました。

美化委員会

画像1
画像2
画像3
 美化委員会の子どもたちが、正しい掃除の方法について、自分たちで実演し動画に収めました。今日は、給食時間にその動画を流して、全校児童に伝えました。

子ども安全の日集会について

画像1
 たんぽぽ学級の1年生は,明日の「子ども安全の日集会」についての説明を聞いていました。小学校に入学して,初めて「子ども安全の日集会」に参加します。どのような集会なのか見通しをもつことができました。

見つけた あきで つくろう

画像1
画像2
画像3
 1年生の生活科「見つけた あきで つくろう」の授業の様子です。木の実や葉の形や大きさ,色を生かして,お面を作っています。お面の台紙に木の実や葉を貼り付けるとき,向きを少し変えるだけで,お面の表情が変化する様子を楽しみながら作っていました。

11月21日の給食献立

11月21日の給食は、減量ごはん、うまいけん‼ぽかぽかうどん、広島ねぎ塩レモン鶏肉のから揚げ、みかん、牛乳です。

<給食放送より>
今日の給食は、センター募集献立です。「うまいけん!!ぽかぽかうどん」は、昨年度の五日市小学校卒業生が考えました。「体が温まるように、うどんにしました。また、旬の食材のさつまいもを入れたり、広島県産のみそを入れたりして、栄養がたくさん取れるように工夫しました。」「広島ねぎ塩レモン鶏肉のから揚げ」は、昨年度の五日市東小学校卒業生と湯来南小学校卒業生が考えました。「揚げた鶏肉をねぎ塩レモンのたれであえました。」たくさん食べてくださいね。

画像1

希望

画像1
画像2
画像3
 6年生の書写の授業の様子です。「希望」という文字を書いていました。この時間の目標は「今までに学習したことを生かしてていねいに書こう。」でした。文字の組み立て方やつながりを考えながら書いていきます。画数が多く,バランスを取るのが難しいのですが,子どもたちは,じっくりとていねいに練習していました。

タマネギを植えました!

 たけたんの畑にタマネギを植えました。「早く大きくなってねー。」と優しく土をかけて,水やりをしました。
画像1
画像2

みのらせよう きゅうしょくの木

画像1
 先日お知らせしていた「みのらせよう きゅうしょくの木」の取り組みが続いています。給食の掲示板には,写真のように「きゅうしょくの木」が掲示されています。残食の量に応じた木の実が給食センターから送られてきます。毎日しっかり食べているので,赤い実が多く実っています。

けん玉体験

画像1
画像2
画像3
 2年生は,11月20日(水)に,PTC活動として,講師をお招きし,けん玉体験をしました。保護者の方も一緒に,けん玉の様々な技に挑戦しておられました。けん玉の楽しさに触れることのできた貴重な時間でした。お世話してくださったPTA学級委員会の皆様,参加してくださった保護者の皆様,ありがとうございました。

11月20日の給食献立

11月20日の給食は、バターパン、大豆シチュー、コールスロー、牛乳です。

<給食放送より>
今日は、地場産物の日です。大豆シチューには細かく刻んだパセリが入っていますね。パセリには、カロテン・ビタミンCなどのビタミン類が多く含まれています。ビタミン類には、病気にかかりにくくしたり、傷を回復しやすくしたりする働きがあります。そして、カリウム・カルシウム・鉄などのミネラルも多く含まれており、骨や 歯をじょうぶにしたり、貧血を防いだりする働きもあります。広島市安佐南区の祇園地区で作られている祇園パセリは、全国でも有名なパセリです。また、ぶなしめじも広島県で多く作られている地場産物です。

画像1

ウォークラリー その4

画像1
画像2
画像3
 子どもたちが楽しみにしていたウォークラリー。楽しい2時間は,あっという間に終わりました。活動の後,各たてわり班で,振り返りをして終了しました。自分たちのクラスの出し物を企画・準備すること,たてわり班の友達と協力しながら活動することなど,多くの学びのあったウォークラリーでした。

ウォークラリー その3

画像1
画像2
画像3
 こちらも,11月19日のウォークラリーの様子です。6年生のリーダーを中心に,どの教室に行くか話し合いながら歩いています。小さい学年の子どもたちは,6年生の様子をよく見ています。優しくて頼りになる6年生は,憧れの存在です。

ウォークラリー その2

画像1
画像2
画像3
 続いて,11月19日のウォークラリーの様子です。今年度は,休憩時間だけでなく,掃除時間にもたてわり班活動を取り入れ実施しているためか,お互いに慣れており,協力する様子がよく見られるように思います。ウォークラリー中も高学年が下学年によく声を掛けていました。

ウォークラリー その1

画像1
画像2
画像3
 11月19日(火)のウォークラリーの様子です。各教室には,趣向を凝らしたクイズやゲームが準備してありました。たてわり班で,そのクイズやゲームに挑戦しながらスタンプを集めて回りました。子どもたちは笑顔いっぱいで,楽しい時間を過ごすことができました。

『鳥獣戯画』を読む

画像1
画像2
画像3
 6年生の国語科「筆者の工夫をとらえて読み,それをいかして書こう」の授業の様子です。教材文「『鳥獣戯画』を読む」を基に,筆者の工夫を考えていきます。今日は,まず,『鳥獣戯画』を見て,感じたことや気付いたことを発表し合っていました。

交流会

画像1
画像2
 1年生は、年長組の園児さんを迎えて、校内を案内したり一緒にゲームを楽しんだりしました。4月からスタートする小学校生活を楽しみにしてもらえるように頑張った1年生。お兄さんお姉さんぶりを発揮する姿がとても頼もしく思えました。

サツマイモ掘りをしました!

 大きいイモから小さいイモ…今年も,たけたんのサツマイモは豊作でした。10個ずつ数えたら…全部で79個ありました。子どもたちは,サツマイモを嬉しそうに家に持ち帰りました。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

月毎行事予定表

校長室だより・エール

非常災害時・緊急時対応マニュアル

いじめ防止等のための基本方針

年間行事予定表

校長講話

広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1
TEL:082-922-5138