最新更新日:2024/12/04
本日:count up175
昨日:318
総数:639704
五日市南小学校 学校教育目標 「一人一人の可能性を伸ばし,心豊かなたくましい子どもを育てる」

運動会に向けて

画像1
画像2
 10月26日(土)の運動会に向けて、練習をスタートします。今日は、6年生が運動場の石拾いをしました。お陰で安全に練習に取り組むことができます。6年生の皆さん、ありがとう!

9月30日の給食献立

9月30日の給食は、ごはん、焼肉、わかめスープ、牛乳です。

<給食放送より>
わかめ…わかめは、海そうの仲間で骨や歯をじょうぶにするカルシウムを多く含んでいます。また、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きがある食物せんいも多く含んでいます。わかめなどの海そうは、一度にたくさん食べるより、毎日、少しずつ食べると良い食品です。今日は、わかめスープに入っています。

画像1

おくれてきた夏祭り in 2024 その7

画像1画像2画像3
 フィナーレは、噴き出すタイプの花火です。辺りがきれいに輝き、拍手が起こりました。こうして、子どもたちの思い出に残る1日が終わりました。

おくれてきた夏祭り in 2024 その6

画像1画像2
 本日のイベントのラストを飾る花火大会がスタートしました。それぞれが持参した花火を楽しんでいます。いつもの運動場が異空間に見える不思議な感じです。

おくれてきた夏祭り in 2024 その5

画像1画像2画像3
 紙飛行機大会は大盛況です。体育館の2階から自分が作った紙飛行機を飛ばします。さあ、どこまで飛ぶかな?

おくれてきた夏祭り in 2024 その4

画像1画像2画像3
 体育館の様子です。こちらには、缶バッチのコーナーや紙飛行機のコーナーがあります。
 左の写真は缶バッチを作成する子どもたちの様子です。中と右の写真は、紙飛行機の始球式(?)で、巨大な紙飛行機を飛ばす教頭先生の様子です。

おくれてきた夏祭り in 2024 その3

画像1画像2画像3
 運動場には、遊びのコーナーがあり、子どもたちも楽しんでいます。お世話してくださる父親委員会の方や地域の企業の方と直接ふれあうことができるのが、この夏祭りの魅力です。

おくれてきた夏祭り in 2024 その2

画像1画像2画像3
 15時の放送の合図で、いよいよ「おくれてきた夏祭り in 2024」のスタートです。かき氷の準備も整いました。かき氷のテントの前には、既に行列ができています。

おくれてきた夏祭り in 2024 その1

画像1画像2画像3
 五日市南小学校PTA父親委員会の皆様による「おくれてきた夏祭り in 2024」の受付がスタートしています。子どもたちも続々と集まってきています。父親委員会の皆様も楽しそうに準備されています。

ウィンドチャイム

画像1
画像2
画像3
 音楽の授業の後、こんな会話が聞こえてきました。
音楽担当教員:「今日は教室に帰る前に、一人一人ウィンドチャイムに触ってみてください。今日の授業をよく頑張ったご褒美です。」
子どもたち:「やったあ!」
 子どもたちが音楽室を出ると、廊下にウィンドチャイムが置いてありました。子どもたちが触ると、まるで光がキラキラと輝いているかのような素敵な音色が響きました。

教育実習

画像1
画像2
画像3
 9月2日からスタートした教育実習も終盤に差し掛かってきました。27日には、実習生による授業を大学の先生にも見ていただきました。
 授業は算数科「三角形と四角形」でした。担当教員の指導やこれまでの実習経験を生かして授業を展開していきました。
 本校の卒業生でもある実習生。教員になりたいという夢が叶うようこれからも応援していきます。

9月27日の給食献立

9月27日の給食は、ごはん、赤魚の竜田揚げ、きゅうりの赤じそあえ、五月とん汁、牛乳です。

<給食放送より>
赤魚とは、どのような魚なのでしょうか。実は、赤魚という名前の魚はいません。主に、「アラスカメヌケ」や「アコウダイ」などの体が赤い魚をまとめて赤魚と呼んでいます。ベーリング海やオホーツク海など、冷たく深い海にいます。身は肉厚で白く、さっぱりとしてくせがないので、色々な料理に使うことができます。今日は「学校スペシャル汁」です。五月が丘小学校の「五月とん汁」の登場です。給食委員みんなで考えたみそ汁です。豚肉が入っていて、元気いっぱいになります。

画像1

お礼

画像1
 今週も地域の方に花を飾っていただきました。ありがとうございます。生き生きとした花々は、この場を優しい空間にしてくれます。

説明会

画像1
画像2
画像3
 全国学力・学習状況調査の結果と修学旅行の説明会を開催しました。
 保護者の皆様には、ご多用の中、また、暑い中、ご来校いただき、ありがとうございました。

9月26日の給食献立

9月26日の給食は、ごはん、含め煮、ツナと野菜のあえ物、牛乳です。

<給食放送より>
含め煮…給食の煮物には、うま煮・五目煮・おでんなど、 いろいろな種類があります。今日の含め煮は、大きな釜で、ゆっくり火を通して作りました。薄めの味付けですが、鶏肉・うずら卵・凍り豆腐・じゃがいも・こんにゃく・にんじんを一緒に煮込んでいるので、肉のうまみが野菜にしみこみ おいしくできあがりました。

画像1

音楽科の授業

画像1
画像2
画像3
 4年生の音楽科の授業の様子です。
 まず、校歌にどのような思いが込められているのか考えました。「『五日市南小学校がこんな学校になってほしい。』という願いが込められているのだと思います。」という発言がありました。その後、校歌にある言葉を大切にしながら歌いました。
 次に「エーデルワイス」をリコーダーで演奏しました。きれいな音色が響きました。
 そして「サウンドオブミュージック」の楽曲の中からお気に入りの1曲を選び、選んだ理由を友達と伝え合いました。伝え合うときは「伝え名人」「聞き名人」を目指しました。
 多くの学びのある1時間でした。

友達ビンゴゲーム

画像1
画像2
画像3
 たけのこ学級の自立活動の様子です。今日は、はさみとのりを使って、自分のビンゴカードを作り、ビンゴゲームをしました。活動の見通しをもって、落ち着いて参加することを目指しました。振り返りの場面では、「楽しかった」という声がありました。

9月25日の給食献立

9月25日の給食は、パン、イチゴジャム、ハンバーグきのこソースかけ、マカロニスープ、牛乳です。

<給食放送より>
今日は地場産物の日です。えのきたけは、秋の終わりから真冬にかけて、「えのき」という木の根元や切り株に、束になって生えることから、「えのきたけ」という名前がつきました。自然に採れるものは少なく、瓶などの容器に、「種菌」というきのこのもとを植え付けて育てることが多いため、今では一年中食べられます。広島県内の主な産地は呉市です。今日は、ハンバーグきのこソースかけに入っています。また、ぶなしめじ・こまつなも広島県で多く作られている地場産物です。

画像1

Polaris27

画像1
画像2
画像3
 9月20日(金)の野外活動の解散式の様子です。一泊二日の野外活動を終えて学校に戻ってきた5年生の子どもたち。疲れた表情の中にも、充実した二日間であったことがうかがえました。野外活動の経験をこれからの学校生活の中に生かしてほしいと思います。

どのカボチャが一番重いかな?

 たけたんの畑でとれた7個のカボチャの重さ比べをしました。子どもたちは,見た目から,そして持ち上げたときの感覚から,それぞれ重い順に予想を立てました。それから,デジタルはかりを使って協力して一つずつ重さを確認しました。「1kg=1000g!」と算数の復習もしながら,楽しく学習をしました。
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

月毎行事予定表

校長室だより・エール

非常災害時・緊急時対応マニュアル

いじめ防止等のための基本方針

年間行事予定表

校長講話

広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1
TEL:082-922-5138