最新更新日:2024/12/23
本日:count up4
昨日:114
総数:776817
〜行きたい学校 行かせたい学校 働きたい学校を目指して〜

野外活動 朝食

よく食べました。元気もりもりです。
画像1画像2

野外活動 2日目

おはようございます。
今のところ、雨はふつていません。
朝のつどいでは、今日何をがんばるか、確認しました。
画像1画像2

野外活動 1日目終了

1日目のプログラムは、全て終了しました。子どもたちはよく眠っています。どんな夢を見ているのかな?

画像1

野外活動 班長会

1日の活動を振り返り、良かったところと直したらよいところを確認しました。課題については、どう取り組むかもより具体的に話しあっていました。
画像1画像2

野外活動 キャンプファイヤー2

今日の体験が、来年に繋がることと期待しています。

画像1画像2

野外活動 キャンプファイヤー

楽しみにしていたキャンプファイヤーが始まりました。
みんなの心が一つになり、盛り上がりました。
画像1画像2

野外活動 食堂にて

夕食の様子です。
画像1画像2

野外活動 野外炊飯3

片づけも責任をもつて、声をかけながらできました。
画像1画像2

野外活動 野外炊飯2

画像1画像2
すきやきとご飯、カニカマサラダを作りました。みんなで作ったごはんはとても美味しかったです。たくさん食べました。

野外活動 野外炊飯

お昼ご飯は、第3キャンプ場で、野外炊飯です。食器や鍋なども、自分達で調達し、調理開始です。
画像1画像2

野外活動入所式

画像1画像2
センターの方に挨拶をし、気をつけることを聞きました。真剣に話が聞けました。

野外活動センターに到着

画像1画像2
1時間半バスに乗って、到着しました。野外活動センターは、少し紅葉も見られ、秋を感じます。

野外活動出発

今日から一泊二日の野外活動です。行ってきます。お見送りありがとうございました。
画像1画像2

いよいよ明日から野外活動です!

 いよいよ明日から5年生は野外活動に行きます。

 今回テーマを 「i」から「WE」へ としました。野外活動を通して、自分だけではなく、周りのことも考え行動し、学年全体で共に前に進んでいこうという思いが入っています。

 様々な経験を積みながら、充実した体験になるように頑張っていきます。


 今日は、野外活動前に、キャンプファイヤーですることを少し練習してみました。恥ずかしさもありながら、どんどん色々な人と交流することができました。

 明日から、力を合わせ様々な困難を乗り越えていきたいですね。
画像1
画像2
画像3

4年 社会科見学に行きました!

 9月27日(金)に広島市立郷土資料館と広島市環境局中工場へ、社会科見学に行きました。

 郷土資料館では、4種類の体験や見学を行い、国語科で学習をしている『ごんぎつね』や広島の歴史について学びました。
 中工場では、ごみが集められる様子やごみ処理の流れを、実際に自分たちの目で見ることができました。今回学んだことを、今後の社会科での学びに生かしたいです。
画像1
画像2
画像3

2年生 もうすぐ前期が終わります

画像1
 9月27日(金)
 2年生になってもうすぐ半年です。前期の終わりが近づいてきています。国語科は上の教科書の学習が終わりました。
 
 写真の様子は、算数科の計算ドリルの内容にどんどん取り組んでいるときの様子です。算数科もたくさん学習を重ねましたが、今は「たしざんとひきざんのひっさん」の習熟に取り組んでいます。
 時間いっぱい、計算問題に取り組む集中力が持続するようになってきました。どんどん練習して、計算名人になれるといいですね。
 
 前期も残り2週間です。前期の学習は、前期のうちに、しっかりやり切れるようにみんなで頑張りましょう。

2年生 図画工作科「ぶどうをかこう」

画像1
画像2
 9月24日(火)

 2年生は、図画工作科の学習で、絵の具で混色をつくる練習をしました。今回のお題は、秋のフルーツの「ぶどう」です。青と赤の色を混ぜて紫色をつくりました。少しずつ青の色を多くしたり、赤を多くしたりして、色の変化を楽しみながら、おいしそうなぶどうをかきました。このとき、非常に集中して静かに取り組んでいました。
 
 最後に葉やくき、つるの色を考え、色を塗りました。完成した作品には、子どもたち一人一人がぶどうに語りかけるようにメッセージを書きました。かわいいメッセージがたくさんあります。2年生の教室にお越しの際には、ぜひご覧ください。


2年生 生活科「虫取りをしたよ」

画像1
画像2
 9月26日(木)
 2年生は、生活科の学習で「めざせ 生き物はかせ」の学習に取り組んでいます。
 この日は、学校の学年園に行って、どんな虫がいるのか、虫取りをしてみました。9月に入っても熱中症指数の高い日が続き、虫取りができていなかったのですが、ようやく暑さが和らいできて、虫取りをすることができました。
 
 学年園には、バッタやイナゴ、シジミチョウ、キリギリスなどがいました。取った虫は、虫かごに入れて、観察しました。
 虫が苦手な子も、虫かごを通して観察することは楽しくできたようです。今回は時間が短かったので、観察が終わったらすぐに虫を逃がすことにしましたが、虫を飼ってみたいと思ったようです。次回の「めざせ 生き物はかせ」の学習で、もう少し詳しく虫のことを調べたり、観察や飼育をしたりしたいですね。





1年生 どちらがおおい

画像1
算数科「どちらがおおい」の学習をしました。子どもたちは実際に水を移し替えながら、水のかさの比べ方を考えることができました。

1年生 図画工作

画像1
画像2
図画工作科で「いっしょにあそぼう ぱくぱっくん」をしました。
自作の「ぱくぱっくん」に飾りを付けたり、おやつを作って食べさせたりしました。
最後に、友達の作った「ぱくぱっくん」とお話をして楽しみました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立南観音小学校
住所:広島県広島市西区南観音六丁目5-45
TEL:082-232-0494