最新更新日:2024/12/04
本日:count up134
昨日:197
総数:379048
校訓『創造・努力・感謝』

前期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月4日(金)、体育館で前期終業式が行われました。
 校長先生のお話では、「当たり前のことは当たり前にしよう」を確認しました。また、以前からの「気持ちのよいあいさつ」「相手の気持ちを考える」「今、自分がどのように行動すればいいか考え、判断できる力をつける」も引き続きしていきます。
 終わりに、教員の紹介も行いました。

3年生 総合的な学習「ぼくらふるさと探検隊」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習「ぼくらふるさと探検隊」第2弾として、広島の特産品「広島菜」を育てる活動がスタートしました。初めて見る種は、とても小さくてびっくり!!種を落とさないように手のひらに大切にのせ、一人3粒ずつポットに種まきをしました。種まきから3日後には、早速かわいらしい芽が出てきました。水やり当番もがんばって、大きく育ってほしいなと願う3年生です。

東野小けがマップ(保健委員会)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保健室前に、保健委員会で作った「けがマップ」が掲示されています。
 けがが多かった場所や、けがをしないように注意するポイントが詳しく書き込まれています。
 けがが一番多かった場所は、運動場で、189件あったそうです。その次が教室でした。
 保健委員が教えてくれた、注意するポイントに気を付けて過ごしていきたいです。

環境(草取り)ボランティア

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月2日(水)に、草取りボランティアの方々が来てくださいました。これまでの暑さと違い、涼しい風が吹く中、作業をすることができました。
 今回は、3年生の学年園を整備してくださいました。3年生は、これから広島菜を育てる計画をしています。
 作業中に、草取りに気付いた子供達が、「ありがとうございます!」と大きな声で呼び掛け、ボランティアの方々も「言ってもらうと、嬉しいですね。」と話されていました。
 環境整備をいつもありがとうございます。

給食 「豆腐と豚肉の四川風炒め」と「大学いも」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月1日(水)の献立は、『ごはん 豆腐と豚肉の四川風炒め 大学いも 牛乳』でした。

 大学いもは、油で揚げたさつまいもに、甘いみつをからめた日本独特のものです。
 昔、東京の大学生が好んで食べていたため、大学いもと呼ばれるようになったといわれています。
 この日はシルクスイートという品種のさつまいもを使いました。
 さつまいもの皮をむき、乱切りにして水にさらし、油で揚げ、たれをからめて作りました。たれは、給食室で水あめ・さとう・しょうゆ・酢・水を煮詰めて作っています。

 豆腐と豚肉の四川風炒めは、ごま油を熱し、しょうがとにんにく、豆板醤を炒めて香りを出し、豚肉とたまねぎ、にんじん、たけのこを炒めて調味し、豆腐を加えて炒めます。豆腐に火が通ったら、ゆでたチンゲン菜を混ぜ合わせ、コーンスターチでとろみをつけて出来上がりです。
 豆腐は、サイコロ状に切ったものが給食室に来るのではなく、一丁ずつ、給食調理員の先生が切っています。この日は絞り豆腐といって、豆腐の水切りをした硬めの豆腐を使いました、なんと287丁もの豆腐を切って使いました。

 優しい甘さの大学いもは、人気があったと担任の先生に教えていただきました。残暑が厳しい日が続きますが、給食をしっかり食べて、元気に運動会の練習を頑張ってほしいです。

6年生 書写「組み立て方」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 これまで学習した「文字の組み立て方」を生かして、「湖」という文字を書きました。集中して学習に取り組み、丁寧に書くことができました。

体力アップタイム2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 体育委員が前で見本となり、2回練習しました。

体力アップタイム1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月1日(火)、体力アップタイムがあり、東野小ダンスを全校で行いました。
 掛け声や手をあげるところを気をつけながら、リズムよくすることができました。

5年生 国語科「よりよい学校生活のために」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校生活の中に課題を見つけ、立場を明確にして話し合う学習をしています。付箋を使い、整理しながら話し合うことができました。

3年生 図画工作科「土をかんじて」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 校庭の色々な場所にある土を集めました。さらさらしてる土、しっとりしている土、濃い色、薄い色など土の違いやおもしろさを発見しました。その土を使って、素敵な作品ができあがりました。

給食 「煮込みハンバーグきのこソースかけ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月26日(木)の給食は『リッチパン 煮込みハンバーグきのこソースかけ 野菜スープ 牛乳』でした。
 
 煮込みハンバーグきのこソースかけは、ハンバーグをトマトケチャップ、ウスターソース、さとう、水で煮て、給食調理員の先生が、釜のふちでクラスごとにハンバーグの数を数えて配缶します。
 ハンバーグは一人1個なので、830個のハンバーグを煮るのですが、一度に煮るには多すぎるので、2つの釜に分けて煮ています。ボールのふたを三つ使って落し蓋をして、じっくり煮込みました。別に、たまねぎ、えのきたけ、ぶなしめじを炒め、トマトケチャップ、ウスターソース、塩、こしょうで調味し、ハンバーグの煮汁も加え、コーンスターチでとろみをつけてソースを作り、配缶したハンバーグにかけて出来上がりです!
 秋が旬のきのこをたっぷり使った、美味しいハンバーグになりました。

 野菜スープは鶏肉、たまねぎ、にんじん、ホールコーン、じゃがいもを煮て、ていねいにアクをとります。コンソメ、塩、こしょうで味付けして、仕上げにほうれんそうを入れて作りました。スープも美味しく出来上がり、秋の味覚満載の、ハンバーグ給食が完成しました。
 
 残暑が厳しい一日でしたが、秋のおいしさがつまった給食をしっかり食べて、元気に運動会の練習を頑張りましょう!

環境(生け花)ボランティア

画像1 画像1
 9月26日(木)、学校の玄関の花が新しくなりました。
 いつも、素敵な生け花をありがとうございます。

3年生 社会科見学「わたしたちのくらしとはん売の仕事」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 フレスタ東原店に社会科見学に行きました。
 スーパーの仕事には、どんな仕事があって、どんな工夫があるかを見たり、聞いたりしてきました。
 レジ、普段は入れないバッグヤード、売り場の工夫などをたくさん教えていただき、へえ!なるほど!びっくり!すごい!と発見がいっぱいの3年生でした。

音楽朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月25日(水)、体育館で音楽朝会がありました。
 今月の歌の、掛け声や手拍子のところを確認し、全校で歌いました。
 体育館いっぱいに元気な歌声が響き渡りました。

1年生 掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 掃除がとても上手になった1年生です。6年生に、掃除の仕方や用具の使い方を教えてもらいながら、丁寧に、声ゼロで掃除ができるようになりました。

3年生 図画工作科「お気に入りの葉」掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2階にあがる踊り場の掲示板に、大きな木ができあがりました。先日、図画工作科で描いたそれぞれの「お気に入りの葉」を使いました。3年生みんなの大作となりました。

5年生 体育「プレルボール」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年1組と4組で、プレルボールの対戦をしました。
 チーム内で声を掛け合い、協力してプレーする姿や、相手チームのプレーを称賛しながら楽しむ姿が見られました。

1年生 国語科 漢字の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 漢字の学習が始まりました。
 漢字ドリルを使って、一画一画丁寧に書いています。ノートやプリントなども活用しながら、繰り返し練習していきます。

3年生 運動会練習スタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会へ向けて、練習がスタートしました。
 先生たちから真剣に話を聞き、みんなで「がんばるぞ!」という気持ちを高めました。
 この日は、少しだけ練習を行いましたが、みんな一生懸命取り組んでいました。ワクワクの3年生です。

2年生 生活科「つくって ためして」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科で「つくって ためして」の学習で、動くおもちゃを作っています。いろいろ試しながら、楽しく作りました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

緊急時の対応について

学校生活のきまり

シラバス

運動会

その他

インフルエンザ再登校様式

新規カテゴリ

広島市立東野小学校
住所:広島県広島市安佐南区東野一丁目7番1号
TEL:082-870-6801