最新更新日:2024/12/04
本日:count up133
昨日:197
総数:379047
校訓『創造・努力・感謝』

運動会スローガンの掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会のスローガン、「協力し過去の自分をのりこえろ」が掲示されました。
 

1年生 給食訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食時間に、栄養士の上清田先生から食事のマナーについてのお話を聞きました。
 自分も周りの人も、みんなが気持ちよく食事ができるよう、正しいマナーで食べることが大切だと学習しました。

給食 「きのこスパゲッティ」と「元気サラダ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月10日(木)の給食は、『小型バターパン きのこスパゲッティ 元気サラダ 牛乳』でした。

 きのこスパゲッティは秋の味覚のきのこ(ぶなしめじ・まいたけ・えのきたけ)がたっぷり入っています。牛肉、たまねぎ、にんじんをよく炒め、きのこも入れてさらに炒めます。コンソメ、塩、こしょう、しょうゆで味付けをして、茹でたほうれん草を入れます。スパゲッティをアルデンテに茹でて、具材と混ぜ合わせて出来上がりです。

 元気サラダは、「サラダでげんき」という物語から生まれました。りっちゃんという女の子が、病気のお母さんを元気にするため、サラダを作るお話です。給食でも、りっちゃんと同じ材料でサラダを作りました。ドレッシングは給食室の手作りです。さとう、塩、こしょう、洋がらしをナタネサラダ油と混ぜ合わせ、ここに酢を少しずつ加えながらしっかり混ぜて、油を乳化させ、まろやかなドレッシングにしています。ハム、キャベツ、きゅうり、ホールコーン、にんじんを茹でてよく冷ましてから混ぜ合わせ、塩昆布とかつお節を加えます。最後に、しっかり乳化させたドレッシングを入れて混ぜ合わせたら、元気サラダの完成です。
 
 子供たちが、「今日も美味しかったです!!」とうれしい声をたくさん聞かせてくれました。 

3年生 理科「太陽と地面」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 太陽とかげの関係について調べました。朝の登校時刻から夕方の下校時刻まで、数回に分けて観察を行いました。時間の経過と共に、かげがずれていくことやそれに伴って太陽の位置もずれていることが分かりました。かげの長さも変わっていることに、なぜだろう?と不思議を感じている3年生でした。

全体練習3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 赤白の応援団も、本番に向け頑張っています。

全体練習2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 東野ダンスは、1年生もできるようになりました。他学年も、しっかり覚えています。

全体練習1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月10日(木)、運動会の全体練習が行われました。
 開会式や応援合戦の練習をしました。

運動会へ向けての準備(職員作業)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月9日(水)の放課後に、職員でテントの準備やライン引きを行いました。運動会に向けて、準備が着々と進んでいます。

2年生 運動会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今,運動会の練習にがんばって励んでいます。
 表現の練習の写真ですが、みんなやる気いっぱいで踊りを覚えて、さらにいい動きができるように踊っていました。2年生みんなのやる気と一生懸命さが伝わってきて、充実した時間でした。

運動会練習風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昼休憩には、リレー、プラカード、国旗掲揚の練習等が行われました。

運動会練習風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は雨が上がり、爽やかな風が吹く中、運動会練習が行われていました。位置確認や移動、踊りの練習等、頑張っています。

6年生 運動会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工室で、ソーラン節で使用するはっぴの背中に、文字を書き入れました。

いじめ防止標語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各クラスで考えたいじめ防止の標語を、図書室前に掲示しています。

4年生 図画工作科「カードでつたえる気持ち」鑑賞

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 飛び出す仕組みを活かした、気持ちを伝えるカードが完成しました。
 子供達は、渡す人の喜ぶ顔や驚く顔を想像しながら、作品を作り上げました。
 鑑賞会では、カードが開くたびに、「おおーっ!」「すごい!」の歓声や、拍手が自然と出ていました。
 お家の方へ。今週クラスごとに持ち帰る予定です。ぜひ、子供達の頑張った所や工夫している所を見つけて、お話してあげてください。

3年生 外国語活動「アルファベット」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 外国語活動では、アルファベットに親しむ活動をしています。歌を歌ったり、先生が言うアルファベットを聞いて線つなぎをしたりしながら、楽しくアルファベットを覚えています。

給食 「広島カレー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月7日(月)の献立は『広島カレー 野菜ソテー 牛乳』でした。

 広島カレーは、広島市の給食で考え出された手作りカレーです。東野小学校では、1,2を争う人気メニューです!
 広島カレーのおいしさの秘密は、たくさんの調味料と手作りのカレールウ、そして、材料をじっくり炒めて、野菜が煮溶けるくらいしっかり煮込み、30分くらい火止めをして寝かすことです。
 広島カレーにはカレー粉、トマトケチャップ、お好みソース、プルーンピューレ、オイスターソース、ウスターソース、しょうゆ、塩、こしょう、ガラムマサラと、とてもたくさんの調味料を使っています。写真にははかり終わった調味料が蓋をして並べられています。
 広島カレーの日は調味料をはかるのも大変です。また、カレールウは、給食室で小麦粉とサラダ油とカレー粉を炒めて手作りしています。給食調理員の先生たちは、焦げないように30分以上ずっと混ぜ続けてカレールウを作ります。30分の火止めの後、ガラムマサラというスパイスを入れて美味しい広島カレーが出来上がりました。

 どのクラスも、いつもよりとても早く食べ終わっていました。もちろん、ごはんも、カレーもソテーも完食のクラスがほとんどでした。

1年生 給食当番

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自分たちで給食の準備を整えられるようになりました。最初から最後まで、同じ量でつぐことができるように気をつけています。

後期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月7日(月)、後期始業式が体育館で行われました。
 校長先生から、体育館への集合の仕方や入ってから静かに待つこと、話をしっかり聞くことができるようになっていることが伝えられました。
 また、自分の言動を振り返って考えてみること、後期の自分の目標をしっかりもつことも話されました。
 後期スタートです!

給食 「そぼろごはん みそ汁 みかん」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月4日(金)の献立は、『そぼろごはん みそ汁 みかん 牛乳』でした。

 この日はデザートに、みかんがつきました!
 9〜10月に収穫された一番早い時期のみかんを「極早生(ごくわせ)みかん」というそうです。皮が緑色から黄色に変わるころのみかんで、皮が緑のころはまだ酸っぱく、火がたつにつれて徐々に甘みが増してくるそうです。やはり、届けられたみかんも、緑色から黄色くらいのみかんがたくさんありました。給食のみかんは、3回水を変えて洗っています。きれいに洗ったら、クラスごとに数を数えて配缶します。

 そぼろごはんは、油を熱してしょうが、にんじん、ごぼう、干ししいたけ、まぐろ油漬をよく炒め、炒り卵を別の釜で作って混ぜ合わせ、小松菜と白いりごまを加えて出来上がりです。ごはんにのせて食べると、ごはんが進む美味しさでした。
 
 みそ汁は、煮干しでしっかりだしをとり、だいこん、たまねぎ、にんじん、じゃがいもを煮て、溶いたみそを入れ、わかめ、ねぎを仕上げに入れて作っています。

 この日は、懇談で給食時間があまりなかったのですが、ごはんが進むメニューで、よく食べていました。

2年生 図画工作科「ことばをかたちに」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科の学習で、物語を聞いて想像したことを絵に表しました。
 まず、水で濡らした画用紙に絵の具を垂らし、日の光に輝く海を表現します。次に、主人公の魚「カプリン」とその仲間たちを描いていきます。
 個性あふれる「カプリン」に会えるのをお楽しみに!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

緊急時の対応について

学校生活のきまり

シラバス

運動会

その他

インフルエンザ再登校様式

新規カテゴリ

広島市立東野小学校
住所:広島県広島市安佐南区東野一丁目7番1号
TEL:082-870-6801