最新更新日:2024/09/20
本日:count up7
昨日:57
総数:167885
河内小学校のホームページへようこそ      学校教育目標   夢や志をもち、ともに未来を切り拓く子どもの育成  

【6年生】今日の授業(防災教育)

 土砂災害から命や財産を守るために、日ごろからどのような防災ができるかについて出し合いました。さすがは6年生です。それぞれの家庭の状況を想起して、具体的な防災の取り組みについて発表していました。自分と大切な人の命を守ることはもちろんですが、避難所で生活する人々のために、自分たちが何ができるかについても思いを巡らせました。
画像1
画像2
画像3

【4年生】今日の授業(防災教育)

 土砂災害が起こった時に、自分に何ができるかを考えました。災害が起こる前には何ができるか、災害が起こった時には何ができるかについて友達と考えを深めました。自分だけでなく家族や地域の人のことも助けてあげたいと多くの人が言っていました。頼もしいです。
画像1
画像2
画像3

図書室(きりん図書館)

画像1
画像2
画像3
 図書室の前の掲示板に、笹の葉が現れました。図書室の中に、短冊があり、願いごとを書いて、貼ります。

〇サッカー選手になれますように
〇家族が健康で暮らせますように
〇ソフトボールがじょうずになりますように   など
色々な願いが書かれています。

 図書室の貸し出しカウンターの横には、リクエストボックスもあります。ボックスの中には、本名が書かれた紙がはいっていました。

 ふっと立ち寄りたくなる図書館、本を手に取って読む児童が少しでも増えるよう、学校司書等と連携して環境整備を進めて参ります。

【2年生】今日の授業(算数)

画像1
画像2
画像3
 物差しを使って、10センチの直線を書こうとしています。まずは、テレビで、書き方の説明を見ます。早くやってみたくて、画面を見ながらこんな感じかなあとやってみようとしている児童もいます。

【5年生】今日の授業(理科)

画像1
画像2
画像3
 ふりこが1往復する時間が、何によって変わるのかを調べるための実験を次の時間にします。そのための調べかた(変える条件と同じにする条件)を話し合っています。

【1年生】今日の授業(生活)

 「てんきでなにがかわかかんがえよう」の学習です。

晴れた日
空が青くて、明るい
あせもかくよ
白い雲を見た

雨の日
くらい
霧みたいなのが出ている(←言葉をよく知っていてびっくり)
髪の毛がべとっとする
水たまりができる

経験や教科書の写真から、知っていることを発表しています。


画像1
画像2
画像3

【4〜6年生】クラブ活動

画像1
画像2
 4年生にとっては初めてのクラブ活動です。先輩のアドバイスを頼りに、活動を楽しみました。

【4〜6年生】クラブ活動

 今年度初めてのクラブ活動です。まずはクラブ長と書記を決めました。6年生がしっかりとリーダーシップをとってくれました。
画像1
画像2
画像3

【5年生】今日の授業(防災教育)

画像1
画像2
画像3
 土砂災害から身を守るための取り組みについて、自助、共助、公助に分類しながらまとめました。大雨による災害は、地震や噴火などの災害と違い、あらかじめ発生をある程度予見することのできる災害です。必要な情報を得ることがとても重要となります。情報を得るためのメディアについてそれぞれの利点と欠点について話し合いました。

【3年生】今日の授業(国語)

画像1
画像2
画像3
 俳句作りに挑戦中です。指で五七五を数えながら、言葉を探しています。できたら、みんなで鑑賞していました。

【6年生】今日の授業(国語)

 「たのしみは」ではじまる短歌を考えています。五七五七七で、楽しみの何を表現するのか、直接的な表現より間接的な言葉に言い換えて表現できないか、比喩が使えるか等、指をおりながら言葉を紡いでいきます。
画像1
画像2
画像3

【4年生】長縄大会-4-

画像1
 最高記録は、4年生でした。教室に帰って、なぜ今回こんなに跳べるようになったのかを振り返っていました。

「真剣に取り組んだから。」
「跳べない人がいても責めずに、頑張れと声をかけたから。」
「あきらめなかったから。」
様々な意見が出ました。

 担任が、
「今回の長縄大会だけでなく、苦手なことがあっても努力したり、みんなで励まし合ったりすればできるようになるかもしれないね。」
というと、みんなうなずいていました。

画像2

【全学年】長縄大会-3-

画像1
画像2
画像3
 跳べた回数の発表です。今回は、各学年によって縄を回す人や回し方などに違いがあったために、単純に回数を比べられないというアナウンスがありました。

 結果は、
1年生 39回
2年生 48回
3年生108回
4年生201回
5年生 80回
6年生103回

でした。条件が違うので、いろいろな思いをもっているであろう子どもたちですが、ほかの学年の健闘を拍手でたたえていました。

【全学年】長縄大会-2-

 いよいよ3分間で何回跳べるかの挑戦が始まります。気合十分です。
4年生
5年生
3年生

【全学年】長縄大会-1-

2年生
1年生
 企画委員会主催で第1回長縄大会が行われました。学年ごとに体育館で練習開始です!!

 1年生は、初めての参加です。

【2年生】今日の学習(土砂災害防災教育)

 土砂災害の種類を知り、避難の仕方を考えました。誰と、どこに、いつ非難すると安全かについて意見を出し合いました。自分と家族の命を守るために、どのような行動をとる必要があるかについて、しっかりと考えることができました。
画像1
画像2
画像3

【5,6年生】今日の学習(水泳)

 5,6年生にとって本年度初めての水泳の学習です。最初は曇っていて、寒く感じましたが、途中からは日が差し、気持ちよく泳ぐことができました。今年こそは25m泳ぎ切れるよう頑張ります!!
画像1
画像2
画像3

【教職員】校内研究会

画像1
 授業後は、協議会を行いました。グループに分かれて、授業の中で児童が自分の考えを表現するための手立ては有効であったのか、また自分の実践に取り入れたいところがどこなのか等を協議しました。
 教員数は少ないですが、協議会では全員で活発な意見交換ができます。疑問点も出し合うことができます。教員の学ぼうとする積極的な姿勢は、子どもたちと一緒です。

 本日は、広島市教育委員会 特別支援教育課 指導主事 酒井 敏郎 様を講師にお招きしてご指導いただきました。改めて、見通しを児童に示す大切さや教師が発した言葉に対して児童ができていた時には褒めることの大切さなどを学びました。
画像2

【なかよし1組】今日の授業(国語)

画像1画像2画像3
 5時間目は、校内研究授業をなかよし1組で行いました。はじめの「マーク当てクイズ」は、とても盛り上がりました。
 たくさんの先生に囲まれて、少し緊張していましたが、最後までがんばりました。

【1年生】今日の授業(特活)

 「あめがふったら」というテーマで、話し合いをしていました。昨日のお話や今日の紙芝居、避難訓練を思い出しながら、雨が激しく降ったときに自分たちの身の安全のために、どのような行動をしたらよいかを改めて考えます。

 最後に、今日の学習をおうちの人にも伝えようとワークシートに伝えたいことを描きました。
 
〇高い所に逃げる
〇公民館に逃げる
〇大人の人に助けてもらう
〇大人の人と一緒に行動する
〇川に近づかない

 たくさんの伝えたいことが書かれていました。

 梅雨に入りました。おうちの方ともしもの時どのように行動するか、日頃から話し合っていると安心ですね。
 
 
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/22 子ども安全の日集会
広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371
TEL:082-928-0218