![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:63 総数:375285 |
11月21日(木)完食チャレンジデー2
ちょっとのがんばりで、準備もいつもより早く終わり、「いただきます。」
どのクラスもしっかり完食できました。 今日もごちそうさまでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月21日(木)完食チャレンジデー
完食チャレンジデー。
今日のメニューは、きなこパン、鶏肉と野菜のスープ煮、三色ソテー、牛乳です。 みんな大好ききなこパンがありますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月21日(木)登校風景から
おはようございます!
今日も元気に登校です。 生徒会執行部役員選挙も控え、選挙活動にも力が入ります。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月20日(水)芝桜準備ボランティア
1年生で実施する芝桜の植え付けを前に、花壇の準備をしました。
草を抜いたり、土を耕したり…。 明るい声がたくさん聞こえてきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月20日(水)とある日の午後![]() ![]() 寒くなってきているのに…。ほっこりします。 11月20日(水)たくさんの落ち葉
この時期、本校周辺はたくさんの落ち葉があふれます。
今日は、周辺の学校からも応援いただいて、業務の先生方にきれいにしていただきました。 大きな収取袋がいっぱいになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月19日(火)学校朝会
おはようございます。学校朝会は急に寒くなり、体調不良者も多かったことから、急遽、放送により行いました。
校長先生からは、授業をがんばることの大切さについてのお話がありました。 放送による朝会ですが、話している人のほうを見ながら「聴く」を意識できるようになっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月18日(月)授業風景
6校時の3年生の様子です。
公立高校の出願の練習をしました。 卒業に向けての取り組みも始まりました。 もう、こんな時期になったのですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月18日(月)とある日の朝
おはようございます。
今週も始まりましたね。(やっと?)寒い朝になりました。 業務の先生が、朝から正門前で枯葉だらけの道をきれいにしてくださいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月15日(金)全校意見発表大会6
この日のために、夏休み前から取り組んできました。発表者も、今日ここで発表できなかった人もみんなよくがんばりました。
生徒会執行部の皆さんは、機器操作を含め運営をがんばってくれました。 会場の安芸区民文化センターの皆様もたくさんご協力いただきました。 そして、地域の皆様、保護者の皆様、お忙しい中、生徒の発表を温かく見守ってくださりました。 素敵な全校意見発表大会となりました。本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月15日(金)全校意見発表大会5
3年生は「世界に生きる」をテーマに発表しました。
さすが3年生、堂々とした姿です。そして、スライドの使い方や内容も抜群です! 選んだ題材もバラエティーに富んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月15日(金)全校意見発表大会4
2年生のテーマは「日本に生きる」です。
日本が抱える課題を考えて発表しました。 スライドなどの道具を用いて、わかりやすい発表になっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月15日(金)全校意見発表大会3
1年生の発表。テーマは「ふなこしに生きる」です。
地域の身近な題材について、緊張しながら発表しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月15日(金)全体意見発表大会2
開会式。安芸区青少年健全育成大会での発表も披露されました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月15日(金)全体意見発表大会
全体意見発表大会です。
10月の学級内意見発表会を経て選ばれた各クラスの代表が、安芸区民文化センターで全校生徒と保護者の方・地域の方を前に発表します。 学校から歩いて会場に向かいます。 会に先立って、船越中学校区ふれあい推進協議会のふれあい標語の表書式も行いました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月14日(木)生徒会選挙運動
生徒会執行部役員選挙に向けた動きも始まっています。
美術室の窓には、立候補者のポスターが並びました。 投票当日までのアピールに期待しています!!! ![]() ![]() 11月14日(木)放課後の部活動
この時期は活動時間が短いので急いで準備、急いで片付けをして活動時間をできるだけ確保します。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月14日(木)とある日の午後![]() ![]() なかなか進まない季節ですが、木々は着々と冬支度をしているようです。 看護の出前授業
午後からは、済生会広島病院より看護師長の先生に来ていただき、看護の出前授業を行いました。
看護師の仕事についてや、身近な人(ペットも)との別れについて思う事、緩和ケア認定看護師の資格を持っておられるからこそわかる事など、活動を交えながらお話をしていただきました。これからのことを考えるとてもいい機会をいただきました。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月12日(火)生徒朝会
今日は、生徒朝会の日でした。1年生の男子の集合状態がとてもよく、集まった後も一列に並んで座っている姿には、野外活動で身につけた事が生かされているのを感じました。
現在、次世代の生徒会を担う役員選挙を控え、正門に立って、選挙活動を行っている生徒たちもいます。そのひたむきさに、これからの生徒会への期待がわきます。 昼休憩には、本祭りも開催中です。このメンバーで活動をするのもあと少しです。よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立船越中学校
住所:広島県広島市安芸区船越六丁目44-1 TEL:082-822-2835 |