最新更新日:2025/07/22
本日:count up66
昨日:98
総数:328184

ぐるぐるスクール

 1年3,4組は保健体育です。女子は長距離走に向けて、1周何秒くらいで走ったらいいか、ペースを確認しています。男子はマット運動です。それぞれの進み具合に合わせて課題設定されています。難しいところは周りで補助し合って行います。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 1年1組は国語です。「大人になれなかった弟たちに」をペアで読み合っています。どんな物語かな。
 2組は数学です。テストの解説をしています。しっかり振り返りをしましょう。
 5組は社会です。自習ですが、地図帳を使ってプリントに取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 2年2組は数学です。条件に合うように三角形を作図しています。ここから合同条件につながります。
 3組は英語です。ALTの先生と会話のやり取りをしています。
 4組は音楽です。交響曲第5番ハ短調を指揮者や演奏者が違うと、どのように違いがあるか比べて聴いています。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 3年4組は美術です。「春を迎えた私」をカラーフィルムを使ってステンドグラスのように表現します。
 若竹2組は国語です。2年は聞き取りテストをしています。3年は単元の振り返りをしています。
 2年1組は理科です。単元のまとめとして、自分が家で使っているテレビやエアコン、ゲームなどの電気量を求めています。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 3年1組は英語です。仮定法を使った英作文に挑戦しています。
 2組は社会です。司法、立法、行政の三権分立について関係を調べています。
 3組は数学です。カフートを使って入試の計算問題に取り組んでいます。
画像1
画像2
画像3

朝の様子

 試験が終わったので、野球部の生徒たちがあいさつで出迎えてくれています。
 今日まで4時間です。1,2年生は久しぶりの部活動です。無理のないように徐々にペースをあげていきましょう。
画像1
画像2
画像3

下校の様子

 全学年昼から下校しました。時間差で3年、2年、1年の順に下校します。事故にあわないためにも、車などがきたら横に避けるようにしましょう。
画像1
画像2
画像3

中間試験

 1年4組、5組の理科のテストの様子です。
画像1
画像2

中間試験

 1年1組、2組、3組の理科のテストの様子です。
画像1
画像2
画像3

中間試験

 2年3組と4組の社会のテストの様子です。
画像1
画像2

中間試験

 2年1組と2組の社会のテストの様子です。
画像1
画像2

朝の様子

 今朝もいい天気ですが、昨日に引き続き寒い朝です。1,2年生はテスト2日目です。今日は昼までなので、午後から少しゆっくりできると思います。有効に時間を使いましょう。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 3年3組は社会です。裁判所の仕組みについて学習しています。グループで様々な行為に対しての犯罪名や処罰について調べました。
 4組は国語です。和歌を現代語訳したり、それに合うイラスト、感想などを作っていきます。
 若竹2組は音楽と数学をしています。音楽は自分で作曲しています。数学はテストの振り返りをしています。
画像1
画像2
画像3

ぐるぐるスクール

 3年1組は音楽です。各自で作曲に挑戦しています。メロディーや音階を各自で考えます。
 2組は理科です。地球について学習しています。自転や公転とは何でしょう。
画像1
画像2
画像3

中間試験

 2年3組、4組の英語の試験の様子です。
画像1
画像2

中間試験

 2年1組、2組の英語の試験の様子です。
画像1
画像2

中間試験

 1年4組、5組の数学の試験の様子です。
画像1
画像2

中間試験

 1,2年生は今日から後期中間試験です。写真は1年1組、2組、3組で数学の試験を受けています。
画像1
画像2
画像3

朝の様子

 今朝は、1,2年生が試験なので、生徒会3年生の生徒たちがあいさつで出迎えてくれています。
 今朝は一段と冷え込みました。まだ半袖姿の人もいますが、各自で体調管理に努めましょう。
画像1
画像2
画像3

放課後学習「ひまわり」

 明日からのテストに効果があるといいですね。家に帰っても頑張ってください。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

行事予定表

進路だより

新規カテゴリ

広島市立長束中学校
住所:広島県広島市安佐南区長束西一丁目26-2
TEL:082-239-3883