![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:176 総数:857539 |
11月21日(木) 下校の様子 その1
後期中間テスト1日目です。1・2年生は、3時間目終了後下校となります。先生たちがポイントに立っています。地域の方々にご迷惑をおかけしないように下校してください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月21日(木) 下校の様子 その2
カメラを向けられると、ポーズをとってしまう素直な安佐南中学校の生徒です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月21日(木) 下校の様子 その3
早く帰宅できるため、表情が爽快です。2日目に向けて、この後の時間を大切にしてください。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月20日(水) 下校の様子 その1
礼の様子が、全校生徒の手本です。顔が見えないのが残念です。模範です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月20日(水) 下校の様子 その2
カメラに向かう表情が素敵です。歓喜です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月20日(水) 下校の様子 その3
登校する時と変わって、表情が晴れやかです。爽快です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月20日(水) 下校の様子 その4
カメラに向けて、走ってくる生徒までいます。突進です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月20日(水) 下校の様子 その5
明日からの後期中間テストに向けて、最後の執念を見せましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月20日(水)季節が進んだことを感じます〜朝の登校風景〜
今週に入り、朝の冷え込みが厳しくなってきました。
朝、登校のようすを見ていると、カーディガンを着てくる人が多くなってきました。ジャケットを着てくる人たちもいなかで、まだ半袖のポロシャツで登校して来る人たちもチラホラといます。 今年は11月に入っても暑いと感じる日があり、秋という感覚があまり無かったのですが、ここに来て、やっと秋の深まりを感じるようになりました。 さて、明日から後期中間テストです。季節の変わり目で体調を崩すことがないように気をつけていきましょうね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月19日(火) わかるday その1
1年生は、先生の周りに多くの生徒が囲んでいます。学習意欲の高さを感じます。「学びの自立」が実行されています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月19日(火) わかるday その2
先生に積極的に質問している様子が感じられます。すぐに結果を求めるだけでなく、このような勇気をもって質問することを習慣化していきましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月19日(火) わかるday その3
3年生は、必死さを感じます。さすが受験生です。恥ずかしがり屋の先生がいます。意地でも顔を見せません。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月19日(火) わかるday その4
黒板を使ったり、パワーポイントを使って、尊敬語、謙譲語を学んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月18日(月) きずな学習会 その1
テスト週間であるため、基本的には毎日きずな学習会が開催されます。本日も数多くの生徒が参加して、意欲的に学んでいます。友達を「頼る」も良し、先生を「頼る」もよしです。大切なことは、理解することです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月18日(月) きずな学習会 その2
今日のきずな学習会は、先生に直接質問している生徒が多いです。先生に頼ることがすばらしいです。「先生教えてください」という言葉も勇気が必要ですよね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月18日(月)武道と出会い〜保健体育〜
中学校の保健体育では、相手を尊重することや、伝統的な行動(所作)の大切さを知ることを目的の一つとして、武道を履修することになっており、本校では「なぎなた」を取り入れています。
広島県なぎなた連盟の皆様にご協力をいただき、本日より授業が始まりました。 なぎなたの先生が、構えから面に至るまでの一連の動作のお手本を見せてくださると、その流れるような、無駄のない動きに圧倒されました。そして先生のご指導により、生徒のみなさんの動作と声が揃っていくことを感じました。 この無駄のない動きと、心と体が一致した動きとなることこそが、武道が大切にしていることだと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月17日(日)第50回古市・大町ふれあいまつりの展示1
11月16日(土)、17日(日)、古市公民館において第50回古市・大町ふれあいまつりが開催されました。
その場において、本校の美術科の授業における作品、家庭科部と美術部の作品、生徒会を中心に取り組んだGreatful Tree(学校生活のなかで周囲から受けた親切などについて、感謝の気持ちを示すもり)を展示する機会をいただきました。 まずは美術科の授業と家庭科部の作品です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月17日(日)第50回古市・大町ふれあいまつりの展示2
引き続き、第50回古市・大町ふれあいまつりの展示についてお知らせします。
次に紹介するのは生徒会が取り組んだGreatful Tree(学校生活のなかで周囲から受けた親切などについて、感謝の気持ちを示すもり)と美術部が体育祭で制作した紅軍と青軍をイメージした壁画です。 文化的な活動について、このように発表の機会を与えていただいたことに感謝申しあげます。なお、しばらくの間、これの作品は展示されているようですので、時間を確保できる方は、古市公民館に行ってみていただければ幸いです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月15日(金) 雨の日の昼休憩 その1
修学旅行に向けての取り組みを先生と一緒に行っています。ジョイフルタイムです。強力です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月15日(金) 雨の日の昼休憩 その2
廊下にも教室にも奇妙な集団がいます。ツッパリヘアーです。ジョジョです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立安佐南中学校
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目35-1 TEL:082-879-9358 |