![]() |
最新更新日:2025/07/23 |
本日: 昨日:349 総数:915031 |
広島県児童生徒発明くふう展 表彰式![]() ![]() ![]() ![]() 城南中からは科学技術部が出品した「カーテンサポート君」がモビコン特別賞を受賞しました。 おめでとう! 11月21日(木) 図書室開館
放課後の図書室の様子です。
今日もたくさんの人が本を借りに来てくれました。 新刊も入っていますよ。次回の開館日はぜひ! ![]() ![]() ![]() ![]() 11月21日(木) 授業の様子(3学年)
今日は、広島酔心調理製菓専門学校から玉澤先生をお招きして、「食育出前授業」を行いました。
鶏をまるごとさばいて調理する様子を見せていただきながら、命の大切さ・仕事に対する姿勢などをお話していただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月20日(水) 絆学習会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スキマ時間を有効に使っています。 みんなで誘い合っての参加を待っています! 11月20日(水) 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ソフトボールです。 ゴロキャッチからのスローインです。理想の捕球姿勢です。 流れるような送球はどうでしょうか。 11月20日(水) 今日の給食![]() ![]() 広島カレー、野菜ソテー、チーズ、牛乳 です。 キャベツが育つ適温は15度から20度で、暑い所では育ちにくい野菜です。しかし、一年中お店で見かけますね。これは、季節に合わせた品種が作られ、南から北へ、平地から高原へと、日本の国土を活かして、産地のリレーをしているからです。春キャベツ・夏キャベツ・秋キャベツ・冬キャベツと、それぞれ味や歯ごたえに特徴があります。 11月20日(水) 授業の様子(1学年)
家庭科の時間で、「ブックカバー」を作っています。細かい作業にも一生懸命取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月20日(水) 授業の様子(2学年)
地理の学習をしています。
![]() ![]() 11月20日(水) 授業の様子(3学年)![]() ![]() 「どのアミューズメントパーク」に行きたいかをたずねています。 社会の時間は「司法」について学習中です。 ディベートに向けて準備をしています。 ![]() ![]() 11月20日(水) 授業の様子(3学年)![]() ![]() 「上弦の月」「下弦の月」とはどんな月のことだろう? グループで話し合っています。 ![]() ![]() 11月19日(火) 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 理想の部屋を作ったので、班内で発表中です。発表者の良いところをみんな見つけています。 2年4組音楽 歌のテスト中です。 1年6組国語 「11月の詩」を作っています。 11月19日(火) 今日の給食![]() ![]() ごはん、さばの煮つけ、きんぴら、ひろしまっこ汁、牛乳 です。 今日は、食育の日です。食育の日の献立として、ごはんを主食とした一汁二菜の献立で、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせた和食を取り入れています。 和食とは、日本で昔から受け継がれてきた食文化です。日本には、四季があり、地域によって気候も異なるため、その地域の特色を活かした食文化が生まれました。和食は、2013年12月4日にユネスコ無形文化遺産に登録され、いろいろな国で高く評価されています。 11月19日(火) 授業の様子![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2年1組国語 形容詞を次々発表しています。 1年2組音楽 ピアノに合わせて歌います。 11月18日(月) 職業講話(1学年)
○ 東京海上日動火災保険株式会社 青砥様
○ CP JAPAN綜合特許事務所 田中様 今日は「働くこと」の意義や喜び、苦労について、講師の皆さまに語っていただき、卒業後の進路について深く考えるきっかけとなりました。ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月18日(月) 職業講話(1学年)
○ 日本サッカー協会 池内様
○ アース製薬株式会社 中島様 ○ 岩国市立錦中央病院 中村様 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月18日(月) 職業講話(1学年)
今日は1年生の「職業講話」の授業でした。7つのグループに分かれて話を聞きました。
○ 農家 石光様 JAグループ広島 荒川様・佐々木様 ○ 広島銀行緑井支店 近藤様 メモを取りながら、真剣に話を聞きました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月18日(月) 登校風景![]() ![]() ![]() ![]() みんな気持ちのいいあいさつでスタートです。 今日は虹が見えました! 11月17日(日) 中国中学校駅伝
陸上部男子は中国中学校駅伝に出場しました。
全員3年生で臨み、結果は21位でした。 最後のレースを楽しんで走り、最後までよく頑張りました。2年生も先輩の姿を目に焼き付けながらしっかり応援しました。 お疲れ様! ![]() ![]() 11月16日(土) 演劇部引退公演 「Choice」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 先日の広島市文化の祭典が悪天候のため中止になり、保護者をお招きしての公演が今日になりました。 演目は「Choice」若者のやる気についての葛藤を考えさせられるもので、約30分間ある公演はあっという間に時間が過ぎました。 それぞれの個性と熱演が光る、すばらしいものでした! 中国中学校駅伝![]() ![]() 本校からは男子陸上部が出場します。 広島県の中学校における、駅伝の頂点を決める大会です。 男子の部は 11時10分スタート。(無観客開催です) 当日はRCCテレビで生中継が予定されています。男子の部は途中でテレビ放送が終わってしまいますが、「IRAW」アプリでは全レースが配信されるようです。 今大会は無観客開催となりますが、ぜひ本校生徒の活躍を応援してください。 |
広島市立城南中学校
住所:広島県広島市安佐南区川内六丁目8-1 TEL:082-877-3209 |