最新更新日:2025/07/23
本日:count up1
昨日:69
総数:277174
「台中生活信条」:美しい校舎・明るい挨拶・規律ある学校生活  [だ]れでも環境美化 [い]つも明るい挨拶 [ちゅう]意深い行動

2年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生も中間テストが始まっています。

1年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から中間テストです。

ボランティア募集

画像1 画像1
11月25日(月)のプチボラは、地域清掃です。
執行部が募集のポスターを作っています。

西区ランチ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、西区を中心とした広島市でとれた旬の食材をふんだんに使った独自献立「今が旬!海の幸山の幸たっぷり西区ランチ」です。メニューは、「瀬戸内お好み」「広島菜とじゃこ天の炒め物」「西区育ちのみそ汁」とごはん、牛乳です。生徒が食材など放送で解説をし、鈴が峰小学校から提供していた抱いた映像を見ながら、おいしくいただきました。
使用した旬の食材の生産者さんとメニューのレシピは、本日配布した食育だよりに掲載されていますのでご覧ください。

感謝状をいただきました

画像1 画像1
中国納税貯蓄組合連合会様から、多くの優秀な作文応募に関して感謝状をいただきました。

愛の一声運動

画像1 画像1
今年度の優秀作品を懸垂幕にして、掲示しました。

2年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はMLB教育の日です。
スクールカウンセラーと生徒指導主事、担任の3人が一緒に授業を実施しました。
悩みがあるとき、悩みを相談されたとき、どんな対処方法があるのかを学びました。

2階ギャラリー

画像1 画像1
天気の良い日は、お日様が気持ちよく差し込んできます。
3年生の理科「太陽の通り道」の観察を行っています。

3年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校長面接が始まりました。
緊張した様子ですが、昨年度からの成長が感じられます。

小中連携の食育

画像1 画像1
画像2 画像2
鈴が峰小学校の栄養教諭に来校していただき、小学校の給食調理員さんが、どんな思いでどのように給食を調理してくださっているのかを、教えていただきました。
給食が生徒の皆さんに届くまでに、多くの人が関わってくださっています。

植栽の手入れ

画像1 画像1
画像2 画像2
裏山はやっと秋の気配が感じられるようになりました。
冬に向け、グラウンドの植栽の手入れが始まっています。

1年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科の調理実習中です。
今日は「豚肉の生姜焼き」と「蒸野菜」に挑戦しています。

秋です

画像1 画像1
ふれあいひろばに掲示されている作品も秋の装いです。

生徒朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝読強化週間の表彰を行いました。文化委員長からは「強化週間にかかわらず、あたりあえに自主的な朝読書のできる台中にしていこう」との呼びかけがありました。
生徒会長からは、「最近の身だしなみについてのふりかえりと意識高揚について」「12月に行われる生徒会選挙では、学校を更に良い方向に変えていく力となる次の執行部役員を選んでほしい」と自分の経験を交えてのメッセージが伝えられました。

避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地震を想定した避難訓練を実施しました。
地震発生を知らせる放送で、安全行動をとっています。
からだが大きくなっている2・3年生も見事に机の下に入っています。

授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の国語の授業では意見文を書いています。
1年生の英語は、お店での注文を想定した会話練習を行っています。

校内授業研究会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校経営アドバイザーの三浦先生にもお越しいただき、3年生数学の授業で校内授業研究会を行いました。
どうすればより良い授業を提供することができるのか、先生方も学び続けています。

3年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
技術科の授業では、時計のプログラミングをしています。

1年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
MLB教育を実施しました。
生徒指導主事・担任・スクールカウンセラーが一緒に授業をし、ストレスへの対処法について学んでいます。

交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
JAFの平岡桃子様を講師にお迎えし、自転車を中心とした安全教室を実施しました。
この度改正された道路交通法なども含め、わかりやすいお話を伺うことができました。
ルールを守るのは「自分自身と周りの人を守るため」
身近な自転車を安全に乗りましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

年度始め資料

お知らせ

月中行事予定

井口台中だより

井口台中学校いじめ防止等のための基本方針

警報および避難情報発表時における対応

広島市立井口台中学校
住所:広島県広島市西区井口台四丁目2-1
TEL:082-279-9701