最新更新日:2025/07/18
本日:count up88
昨日:409
総数:904461

令和6年11月21日(木)授業の様子5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
完成がとても楽しみです。

令和6年11月21日(木)授業の様子4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
工夫を凝らしています。

令和6年11月21日(木)授業の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
選んだ漢字一文字から、イメージを広げる「アイデアの木」を、まず書いていきます。

令和6年11月21日(木)授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の美術の様子です。
絵文字を作成しています。

令和6年11月21日(木)授業の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年美術の授業の様子です。

視聴覚教材を使って、3人の作家の現代の超絶技巧を学びました。
作品にかける情熱に、生徒も見入っていました。

令和6年11月20日(水)授業の様子4

画像1 画像1
画像2 画像2
グループでの話し合いを行っていますが、ALTの指示は
「No Japanese!」

3年生頑張ってます。

令和6年11月20日(水)授業の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生英語の授業の様子です。

ALTと学んでいます。

令和6年11月20日(水)授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年理科の様子です。

エタノールの沸点を調べています。

令和6年11月20日(水)授業の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年理科の授業の様子です。

顕微鏡で、オオカナダモを観察しています。

令和6年11月19日(火)サッカーボールを寄贈していただきました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明治安田生命様より、サッカー部に、サッカーボールを寄贈していただきました。

これからも、一層、練習に励みます。
ありがとうございました。

令和6年11月19日(火)授業の様子5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
そろそろ、すべてのグループが完成しそうです。

デザートの柿も丁寧にむきます。

令和6年11月19日(火)授業の様子4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
手順を確認して、おいしく作ります。

使い終わったフライパンは、手早く洗います。

令和6年11月19日(火)授業の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
赤パプリカ・黄パプリカ・ピーマンを付け合わせに炒めます。
完成品です。

令和6年11月19日(火)授業の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
塩コショウの準備もぬかりなく。

火加減もしっかり確認します。

一足早く完成しました。

令和6年11月19日(火)授業の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生家庭科の様子です。

生姜焼きを作っています。

デザートは柿です。旬な食材を使っています。

令和6年11月19日(火) 表彰2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
つづいて、
優秀賞 3名

なお、作品は本日まで宇品郵便局にて展示されています。

令和6年11月19日(火) 表彰1

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日、中学生租税作品(書写)の表彰が校長室で行われました。

広島南間税会会長賞  1名

令和6年11月18日(月)登校の様子3

画像1 画像1
画像2 画像2
今週も頑張りましょう。

令和6年11月18日(月)登校の様子2

画像1 画像1
画像2 画像2
選挙運動も引き続き頑張っています。

令和6年11月18日(月)登校の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝は、小春日和の中の登校となりました。
冬服の上着を手にもって登校する生徒も見かけました。

少年補導協助員の方があいさつ運動に来てくださいました。

余裕の登校時間で笑顔でピース。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

お知らせ

1年

2年

3年

進路関係

学校便り

シラバス

保健室

警報時対応

部活動

生徒指導

広島市立翠町中学校
住所:広島県広島市南区翠四丁目15-1
TEL:082-251-7448