|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:156 総数:277678 | 
| 学校教育目標            ホワイトボードづくり(5年生)
7月17日(水)図工室では、5年1組がホワイトボードづくりを行っていました。電動糸鋸も上手に使うことが出来ており、いろいろな面白い形のホワイトボードができあがっていました。「みてみて〜」と作品を見せてくれる子も多く、自分のつくった作品に満足しているようでした。             ウン・タタ・ウン・タン・・・・・・・(1年生)
7月17日(水)1年2組の教室では、音楽科の学習でリズム打ちを楽しんでいました。「タン」や「タタ」と書かれたカードを並び替えて楽しいリズムを考え、グループでリズム打ちの練習を行っていました。             5.7.5(6年生)            新聞づくりも大詰めです。(4年生)
7月17日(水)4年1組の教室では、みんなで協力して新聞づくりを行っていました。完成が見えてきましたね。最後まで頑張ってください。             どうしてそうなった?    次の人が気持ちよく使えるよう、向きを考えて揃えましょう。 国語科の学習の様子(1年生)        すっきりタイム            素敵なブローチ    ありがとう!! 五日市中央小学校平和宣言        学校教育目標            週末に動物にやられたようです・・・        とっても残念です。 残念・・・。    おめでとう!!    イエ〜イ!(ハイタッチ?)なんかいいことあった??        私もよくやってました。 音楽科の学習の様子(6年生)
7月16日(火)音楽室では、タブレットを使って、これまでの音楽の学習内容をクイズの形で確認していました。とても盛り上がっていましたが・・・間違いも多かったかな(早押し的なところがあるのが間違いが多かった理由の一つかも・・)。 間違えたところはしっかり覚え直しましょうね。             国語科の学習の様子(1年生)
7月16日(火)1年1組では、「ぼくの わたしの たからものを しょうかいしよう」の発表を行っていました。発表をする人の方を見る。聞いてくれる人にわかりやすい速さと声の大きさに注意して発表する。聞く方も発表する方もしっかり守れていました。また、質問したり、それに答えたり、発表者に大きな拍手がおこったりと大変盛り上がっていました。             会議中・・・
7月16日(火)3年2組の国語の学習の時間の様子です。見つけた仕事の工夫について話し合いながらまとめています。雰囲気がとてもよいです。         学校教育目標            海の安全教室2(着衣泳)6年生
続き さすが6年生!!毎年練習していることもあり、「ういてまて」上手に出来ています。 友達がチャレンジしているときの応援する声も素敵でしたよ。             | 
広島市立五日市中央小学校 住所:広島県広島市佐伯区五日市中央三丁目12-1 TEL:082-921-4555 |