最新更新日:2024/12/23
本日:count up1
昨日:24
総数:129058
校訓「素直に 明るく 元気よく」

10月24日 6年生 三入中学校ジョイントレッスン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、三入中学校でのジョイントレッスンに参加しました。
 授業体験では、技術・家庭科の「パソコンでプログラミング」という学習をしました。難しいところもありましたが、集中して頑張りました。
 部活動体験では、三入小、三入東小の6年生と一緒に、思い思いのクラブに参加して実際に中学生に教わりながら体験をすることができました。
 中学校の様子が少し分かり、来春へ向けて中学校進学への期待が芽生えたようでした。

10月23日 3・4年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4年生は、「運動会の目標を一文字であらわし、丁寧に書こう。」というめあてで書写の学習をしていました。以前の学級活動の時間に自分が決めた文字を、毛筆で心を込めて書いていました。

10月23日 6年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は体積の学習をしていました。今日は、三角柱や四角柱の体積の求め方を教わり、「底面積×高さ」の公式から、問題にある図の体積を求めるための計算式を立てていました。
 角柱の体積を求めるためには、底面の形が様々でもその面積を求めて高さを掛ければよいことが分かりました。

10月22日 1年生 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は「音の調子を楽しみながら、友達とリレー演奏をしよう」というめあてで、楽器を使ったリズム演奏をしていました。
 グループでリズムを考えて、鈴やトライアングルなどの楽器を使ったリレー演奏を楽しんでいました。
 練習後には、グループごとに発表して演奏を聴き合いました。最後に、演奏の工夫や感じたことを、発表していました。
 

10月21日 5年生 音楽科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、器楽合奏の練習に励んでいました。
 曲は「ルパン三世のテーマ」です。譜読みを済ませた子どもたちは、「気持ちを合わせて聴き合いながら演奏しよう」という目標に向かって、それぞれの楽器に取り組んでいます。

10月21日 3・4年生 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4年生は、「ラスト5日!運動会本番にむけて」という自分の目標を振り返ったり、目標にぴったりな1文字を決めたりしていました。
 決めた一文字は次の書写の時間に、毛筆で表現するそうです。

10月18日 全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の全体練習では、まず、全児童で行う団体競技の練習をしました。
 その後、応援団が大休憩や昼休憩を使って練習してきた成果を見せながら、全校児童に言葉や動きを教えて、応援合戦の練習をしました。
 お互いに頑張っている姿を見て、ますます練習に熱が入っていました。

10月17日 1年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が、元気な声で「くじらぐも」の学習をしていました。
「天までとどけ、一、二、三。」
と、場面の様子を声の調子と体で表現していました。
 くじらぐもに飛び乗った時の気持ちや様子を読み取って、プリントに書き込んでいました。さらに、鍵かっこの書き方に気を付けて、想像した自分の言葉をノートに書くことができました。

10月17日 2年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、「はさみのあーと」の学習していました。切った白い画用紙を、黒い色画用紙に置いて、どんな面白い形になるか切り方や並べ方をいろいろ試していました。
 友達と交流しながら、思い思いの作品を仕上げていました。

10月16日 全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会の全体練習を体育館で行いました。
 ラジオ体操、全校団体競技の玉入れ、全校表現の熊谷踊りについて、それぞれ気を付ける部分の確認をしながら練習を進めました。
 全校児童が集まっての練習も、一人一人の動きがよくなってきました。

10月15日 1年生 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、保健室の先生による歯磨きの学習を行いました。
 まず、6才頃に生えてくる6才臼歯は、もう生え変わらない大人の歯で虫歯になりやすい等の話を聞きました。また、一番奥に生えてくるので、生えかけの頃にはとても磨きにくく、歯磨きの仕方にこつが必要になる歯だということも教わりました。
 次に、歯垢が残っているところを染め出し剤で確認をして、歯の簡易模型に色塗りをしました。
 最後に、歯ブラシの持ち方や歯への当て方を教わって、鏡を見ながら丁寧に歯磨きを行いました。
 子どもたちは、歯ブラシを使って歯の裏側などの磨きにくいところを一生懸命に磨いていました。

10月15日 6年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、土地のつくりの学習で地層がどのようなものでできているのか、予想を立てて調べていました。
 地層の一つ一つの層が、小石や砂、粘土などでできていること等、分かったことやもっと知りたいことをプリントに書いていました。映像で地層を見ると、実際の大きさや層の様子がよく分かり、さらに関心が深まったようです。

10月15日 5年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、和語と漢語、そして外来語の違いについて学習していました。
 風車は「かざぐるま」だと和語で、「ふうしゃ」だと漢語になることを知り、他にもそのような言葉があるのか、国語辞典を使って調べていました。
 「昼ごはん」・「昼食」・「ランチ」のように、言い方を変えて和語・漢語・外来語を使い分けている日本語表現の多様さに、改めて気付くことができました。

10月11日 3〜6年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3〜6年生は、体育館で組み立て表現の練習をしていました。動きや場所の流れを覚え、友達と一緒に表現することを頑張っていました。
 息を合わせて、心を合わせて、見てくださる人に伝えるために、繰り返し練習しています。1人技は、家でも練習をしているそうです。少しずつ力がついてくるのが自分で分かってくると、自信につながるようです。

10月11日 全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会の全校演技「熊谷踊り」と全校団体競技「玉入れ」の練習を行いました。
 並び方や、位置の確認をして通し練習をしました。下級生に、並ぶ場所を優しく教えている場面もありました。

10月10日 3・4年生 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、学校歯科医の先生による虫歯予防についての学習をしました。
 虫歯ができやすい生活習慣や上手な歯の磨き方について、教えていただきました。その後、歯垢の染め出しをして磨き残した部分を調べました。改めて赤く残った部分を丁寧に磨いて、学習を終えました。
 「今日は、みんな一生懸命に磨くことができたから、おうちの人にも正しい歯磨きの仕方を伝えてくださいね。」と歯科医の先生から言われました。
 きっと、歯磨き名人になった子どもたちが、おうちでレクチャーしていることでしょう。

10月11日 1・2年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
 1・2年生は、運動会の練習をしていました。振付や場所を覚えて一生懸命に踊っていました。先生の指示をよく聞いて、みんなで合わせるうちに、とても上手になりました。

10月9日 運動会の全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全体練習の第1回目を行いました。開会式の流れやラジオ体操の練習をしました。
 整列の仕方、礼のタイミング、代表児童の役割、ラジオ体操のポイントなどを確認しながら練習をすることができました。みんな集中して頑張っています。本番に向けて体調に気を付けながら最後まで一生懸命取り組んでほしいです。

10月8日 2年生 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 保健室の先生が歯磨き指導をしました。
 虫歯にならないために、食後には必ず歯磨きをすることを改めて意識することができました。
 実際に歯垢をカラーテスターで染め出して確かめると、自分の磨き残した所がよくわかりました。その部分を丁寧に磨いて、次から歯磨きをするときに気を付けるようししたいという意識が見に付きました。

10月8日 3・4年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は「ちいちゃんのかげおくり」を、4年生は「ごんぎつね」を、それぞれの学習リーダーを中心に学習していました。
 3年生は、プリントの表に場面ごとの要約を書いていました。
 4年生は、「ごん」の行動とその時の気持ちについて考えたことをプリントに書き、発表して共有しました。
 物語文の内容について、子どもたち同士で考えたり伝え合ったりすることができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立大林小学校
住所:広島県広島市安佐北区大林四丁目14-1
TEL:082-818-2403