最新更新日:2024/11/22 | |
本日:9
昨日:53 総数:138111 |
高取北中学校 授業・部活動見学
11月15日の午後、6年生は高取北中学校へ授業と部活動を見学しに行きました。
来年から中学生になる6年生は、中学校生活に興味津々。授業の様子や部活動の様子をみることで、春からの生活を少しイメージすることができたようです。 ハッピー交流会に行って来ました!バスの乗り方教室 2実際に運転席に座り、車に閉じ込められたらクラクションを鳴らして周囲に知らせることを聞き、実際にクラクションを鳴らすことも体験しました。バスのクラクションは音が大きく響き渡ったため、とても驚いていました。 また、車いすの方がバスに乗る時の様子を聞き、代表の児童が実際に車いすに乗り乗車する体験もしました。 電気バスや路線バスに乗って営業車付近の町内を回り、バスでのルールを教えていただきました。 これから、交通機関を使うときに今日のことを思い出し、ルールを守って利用できたらと思います。 子どもたちにとって普段経験できないことをすることができ、とても有意義な時間となりました。 バスの乗り方教室 1行きのバスでは「運転手さんってこんな服を着ているんだね。」「中が広い。」と驚きの声があがりました。 先週遠足で行った安佐動物園の前を通ると子どもたちは大興奮でした。 営業所についてからは、パスピーのマスコット、くまピーがお出迎えです!!みんな近くに行き声をかけたり手を握ったり大喜び。 挨拶と注意事項を確認して3グループに分かれて見学や色々な体験をしました。 普段見ることのないバスの下にもぐり、タイヤの大きさやエンジンを近くでみることができました。 遠足(番外編)
パネルがあるとついつい顔をはめたくなります。
動物がいるとついつい乗りたくなります。 そしてカメラに向かってポーズ!みんないい笑顔です! 遠足3
たくさん歩いた後のお弁当の時間。みんな楽しみにしていました!
お弁当箱の蓋を開け、「○○が入ってる〜。」「美味しいよ〜。」と嬉しそうな笑顔で食べていました! 遠足2
園内では、ウォークラリーを楽しんだり、ヤギやヒツジに触れ合ったりしました。
先生方とのじゃんけんは盛り上がりましたね! 昨年は怖くて触れなかった動物が触れるようになった子もいました。 遠足1
待ちに待った遠足の日。
天気も良く行きの道中では、「早くお弁当が食べたーい!」「爬虫類館に行ってワニが見たい!」と話が弾んでいました。 2・5学年ペアではしりとりをして仲良く歩いていました。5年生は2年生に気を配り「こっちを歩こう。」「気を付けて。」と優しく声を掛け、見守る姿も見られました。 はじめての遠足前の日から「明日が楽しみ!」「お弁当は何が入ってるかな?」など、遠足が楽しみで仕方ない様子でした。 当日は道路の歩き方や園内でのきまりを守って、動物を見たり、ウォークラリーに参加したりして、しっかり楽しむことができました。 図画工作科「たいせつボックス」算数科「かたちあそび」グループで共同作品を作るときには、それぞれが持ち寄った空き箱でどんなものがつくれるかを友達と相談しながら、楽しそうに一つの作品を作っていました。 おわかれかい1年生はこの会で、初めて司会や進行に挑戦しました。学活で話し合いや準備を重ね、「喜んでくれるかな?」「お別れは悲しいけど、最後は楽しんでもらいたい!」と一人一人が気持ちを込めて取り組んでいました。 本番は準備してきたことをしっかりと発揮し、実習生さんにも感動してもらえるような心温まる会となりました。 お別れは寂しいですが、子どもたちが書いた手紙には、「せんせい、おべんきょうがんばってね。おうえんしてるよ。」と前向きで、優しい気持ちがたくさん書かれていました。本当に素敵な出会いとなりました。 特別の教科 道徳「きゅうしょくとうばん」
11月7日(木)実習生の公開授業で道徳「きゅうしょくとうばん」を学習しました。
主人公の「ぼく」が、給食当番で難しい仕事を、失敗しながらも最後までやりきる姿を通して、みんなのためにがんばるとどんな気持ちになるかを考える授業でした。 振り返りでは、「給食当番はみんなのためにしているんだと気が付いた」や「これからも当番活動をがんばりたい」など、みんなのために役立とうという意欲をもつことができていました。 この日が実習生さんの最後の授業でした。1年生は大好きな実習生さんの授業をいつにも増して集中して取り組んでいました。この1か月間で築いてきた関係が分かるような素敵な授業でした。 立派ないもがほれました今日はそのさつまいもを堀りに学年園に行きました。教室で掘るコツを伝えました。 ・さつまいものまわりの土をやさしく掘る ・さつまいもの実が見えたら皮にきずがつかないように気を付ける この2つの約束をして、堀りに行きました。 子どもの顔ぐらいの大きさのものや、小指ぐらいの大きさのものもあり、1人では掘れないさつまいもは周りの友達と協力し合って優しく優しく掘ることができました。 初めて芋ほりをした子や実のつき方や根っこがたくさんあることを発見した子もいました。 遠足
11月13日に徒歩遠足がありました。安佐動物公園までの道のりは長く,みんなで励まし合いながら,一生懸命歩きました。今年は4年生として,3年生に優しく声を掛けている姿が見られました。
先生,ありがとうの会
10月から教育実習に来られていた先生とお別れしなくてはならない日がやってきました。子どもたちはこの日がきてしまうことを知りながら,まだまだ一緒に過ごしたいという気持ちとお世話になった感謝の気持ちを表すために,「ありがとうの会」を計画してきました。
先生に4年生の気持ちが届くとよいです。 遠足の準備をしよう
11月13日に行われる徒歩遠足に向けて,4年生は3年生と一緒に遠足の計画を立てました。グループごとに,遠足を通して達成したい目標や,安佐動物公園内での移動の仕方を相談しました。4年生は3年生を上手にサポートしていました。
ヘチマの実の中をのぞいてみたい!!
子どもたちが春から育ててきたヘチマの実が大きく成長し,実の色がどんどん変化しています。緑色だった実が黄色っぽくなり,その後,茶色になる様子を見て,色ごとの実の中の様子を比べてみようということになりました。それぞれの色の実を切り、中を見てびっくり!触ってみてびっくり!の子どもたちでした。
他学年との交流(縦割りグループでの活動)
縦割りグループごとに分かれて,休憩時間に遊びました。運動場や教室で,普段はなかなかできない他学年との遊びを楽しんでいました。
教育実習に来られている先生と
4年生は,10月から教育実習に来られている先生と,休憩時間に遊ぶことが大好きです。晴れた日は校庭で元気よく,雨の日は教室内でできる遊びをして楽しんでいます。
|
広島市立上安小学校
住所:広島県広島市安佐南区上安五丁目21-52 TEL:082-872-2761 |