最新更新日:2025/08/18
本日:count up1
昨日:40
総数:178415
ようこそ三田小学校ホームページへ 学校教育目標『夢に向け 志をもって たくましく生きる子どもの育成』〜学校大好き 自分大好き 友達大好き 三田が大好き〜

運動会練習をしてから… 〜1年生〜

画像1 画像1
10月11日(金)
教室でダンスの練習をしました。大きな画面で模範の動きを見ながら、音楽に合わせて練習します。
運動会練習後は机について学習です。頑張ります!

運動会に向けて練習を頑張ります 〜1・2年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
10月10日(木)
運動会の表現運動の練習をしているところです。音楽に合わせて動きを覚えています。
「かっこよく踊る姿を、地域のみなさん、家族のみんなに見てもらいたいな!」

運動会のスローガンの文字を作りました 〜2年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
10月10日(木)
運動会に向けて、みんなで考えたスローガンを画用紙に一文字一文字書き、折り紙を貼って文字を完成させました。毎日練習を頑張ります!

テストが終わったら… 〜3・4年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
10月10日(木)
テストが終わったら、漢字ドリルの直しや学級の係について説明するカードの作成などに取り組んでいます。

国語科 〜5・6年〜

画像1 画像1
10月10日(木)
5年生は学習リーダーさんを中心に音読し、6年生は教材文についてペアで話し合っています。

国語科 〜5・6年生〜

画像1 画像1
10月9日(水)
5年生が音読中、6年生は「やまなし」(宮沢賢治)に描かれている世界をみんなで想像しながら読んでいました。

低学年も頑張ります!

画像1 画像1
上学年は慣れた様子で進んでいく「ぽっくり」ですが、低学年は苦戦しています。でも、慎重に一生懸命練習しています。本番が楽しみです!

運動会 全体練習

画像1 画像1 画像2 画像2
10月9日(水)
雨が上がり、今日は晴天です!初めての全体練習を運動場で行っています。
ラジオ体操をしたら次は障害物競走の練習です。運動会に向けて頑張ります!

1・2年合同学習(森林公園)

画像1 画像1
10月8日(火)
今日は森林公園へ校外学習に出かけました。1・2年生児童が全員集合したので、傘をさして出発しました。現在、狩小川あたりをバスで走っているところです。自然の中でしっかり学習してきます!

町たんけん3 〜2年生〜

最後は、白木公民館に行きました。
公民館で働いておられる人たちは、地域の人と人がつながって、地域で楽しく過ごすことができるように工夫してお仕事をされていることが分かりました。見学が終わって帰りの汽車を待つ間に、実際に公民館の図書室を利用させていただきました。いろいろな種類の本があって、2年生たちは夢中になって読んでいました。「また、おうちの人と来たい。」と話している子もいました。

見学が終わって、志和口駅に行きました。自分の切符を自分で券売機で購入し、汽車に乗って学校まで帰りました。

汽車の中でも、見学させていただいたそれぞれの場所でも、道すがら出会った方々にも、優しく見守っていただき、とても良い体験となりました。ありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町たんけん2 〜2年生〜

次に、安佐北消防署白木出張所で消防士さんのお仕事について教えていただきました。
消防車や救急車の中も見せていただきました。人の命を守るためにたくさんの道具があることがわかりました。また、日々、たくさん備えがいること、そこで働いておられる方が協力、分担して仕事をされていることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町たんけん 〜2年生〜

10月7日(月)
今日、2年生は、町たんけんに出かけました。JR芸備線に乗って、志和口駅まで行きました。
まずは、安佐北警察署白木交番で、警察のお仕事について教えていただきました。地域の方が安心して生活できるように、警察の方が協力して24時間見守ってくださっていることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期始業式

10月7日(月)
今日から後期が始まりました。
後期始業式では、校長先生のお話の後、学級の代表が後期の自分自身の目標を発表しました。
目標をしっかりもって日々努力することで、後期末には、次学級への進級に向けて、成長した自分自身の姿を見ることができると思います。これからみんなで一緒に頑張っていきましょう!

前期、よく頑張りました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月4日(金)
今日で前期も終わります。1年生から6年生まで、元気に下校していきました。
土日、2日間しかお休みはありませんが、気持ちを新たに、また目標を立てなおして、月曜日から元気に登校してくれるのを、三田小教職員一同、待っています!

前期の掃除

画像1 画像1
今日で前期も終わります。教室も掃除して、ゴミもきちんと片付けます。ゴミ捨て場も業務の先生にきれいにしていただき、前期を終えます。

前期終業式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月4日(金)
前期を締めくくる終業式を行いました。
校長先生のお話を聞きながら、昨日保護者の方にお渡しした「よいこのあゆみ」をもとに6ヶ月間を振り返り、心や体で成長したことを確認しました。
節目節目に自分自身のことをしっかりと見つめ、次への目標をもつことはとても大切です。あゆみを励みに後期も一緒に頑張りましょう!

前期個人懇談会

画像1 画像1
10月3日(木)
今日は、前期個人懇談会です。子どもたち一人ひとりが日々学校で積み重ねてきたことをお伝えし、これから後期に向けてさらに頑張ってほしいことについて一緒にお話ができたらと思っています。
保護者のみなさま、今日は懇談会にお越しくださりありがとうございました。ご家庭でも、あゆみをもとに、4月から伸びてきたこと努力してきたことについて、ぜひ励ましのお声がけをよろしくお願いします。

表現の練習 〜3・4年生〜

画像1 画像1
運動会に向けて表現の練習をしています。ステップを踏むのがなかなか難しいですが、みんな楽しく頑張っています。

カノンのおもしろさ 〜5・6年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
曲を聴き終わった後、感想を書きました。心が動いたことについて、感想を交流し合うことができました。

音楽の鑑賞 〜5・6年生〜

画像1 画像1 画像2 画像2
10月3日(木)
パッヘルベルのカノンを鑑賞している様子です。音の繰り返し、重なりの面白さを味わって聴いています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立三田小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字三田2649
TEL:082-829-0007