最新更新日:2025/07/28
本日:count up1
昨日:85
総数:422763
戸坂小学校のホームページへようこそ!子どもたちの学校生活の様子を中心にお伝えしていきます。

算数科(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数科「分数のたし算とひき算」の学習を行いました。分母が違う分数どうしの加減計算について、計算の仕方を考えました。

算数科(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数科の学習では、これまで学習したことを思い出しながら練習問題に取り組みました。また、互いに解き方など意見交流しました。

授業の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月20日(水)授業の様子です。
 国語科の学習では、本文を読み取り、くじらぐもと子どもたちになりきって会話してみました。
 算数科の学習では、計算の仕方を振り返りながら、ネーミングを考えました。
 図画工作科の学習では、絵の具(タンポ)を使って、空や山、木に色を付けました。

和太鼓体験(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月20日(水)に戸坂和太鼓クラブ「どんど鼓」の方々をゲストティーチャーとしてお招きし、和太鼓の演奏の仕方を教えていただきました。
 太鼓を打つのが初めてだった子どもも多く、貴重な体験となりました。段物の扇子踊りも習い、太鼓と踊りに取り組みました。

算数科(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数科の学習では、およその面積をこれまで習った形(円や正方形、長方形、三角形、台形など)から考えました。

音楽科(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 音楽科の学習では、拍にのって、主旋律(リコーダーパート)と副次的旋律(鍵盤ハーモニカパート)を重ねて演奏してみました。リコーダーと鍵盤ハーモニカをそれぞれ練習して、最後に自分が好きなパートを演奏して合わせてみました。

花いっぱいの学校にしよう(花植え体験 1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月19日(火)1・2校時に、地域の方たちと一緒にプランターにパンジーを植えました。毎日水やりをして大切に育てていきます。

授業の様子(ひまわり学級)

画像1 画像1
 11月18日(月)授業の様子です。
 算数科の学習では、垂直と平行の関係について問題を解きながら、理解を深めました。

算数科(2年生)

画像1 画像1
 算数科の学習では、6の段のかけ算についてイラストを基に考え、ノートにまとめました。

授業の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月18日(月)授業の様子です。
 国語科「てがみでしらせよう」の学習では、教科書に載っている手紙を音読しながら、学習の見通しをもちました。
 音楽科の学習では、いろいろな楽器(タンブリン、カスタネット、トライアングル、鈴)を使って、グループ内で音をつないでみました。

算数科(4年生)

画像1 画像1
 算数科の学習では、分数のたし算の仕方を図を使いながら考えました。

授業の様子(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月18日(月)授業の様子です。
 社会科の学習では、日本が海外へどのようなものを輸出しているのか調べてみました。
 算数科の学習では、分数を小数や整数に表す方法やその逆について、考えました。

SDGs授業(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月18日(月)3・4校時に、SDGsについて城北中高等学校の校長先生にゲストティーチャーとして来校していただき授業をしていただきました。
 SDGsとは、持続可能な世界を目指す目標のことです。カードゲームを通して、2030年の世界がどんな未来になっているかグループで考えました。

第38回広島市青少年健全育成市民大会「青少年からのメッセージ」表彰

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月16日(土)に、第38回広島市青少年健全育成市民大会が広島市青少年センターホールで開催されました。本校5年生児童が「青少年からのメッセージ」作文部門の小学生の部で金賞を受賞し、作品を発表しました。
 堂々とした態度で発表し、参加者の皆様から大きな拍手をいただきました。

算数科(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数科「数の表し方やしくみを調べよう」の学習を行いました。1Lより小さいかさをLで表す方法(小数を使って表す)をこれまで学習したことを基に、考えました。

野外活動の様子(野外炊飯 3)

野外炊飯の様子です。おいしくカレーを食べた後は、片付けです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動の様子(野外炊飯 2)

野外炊飯の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動の様子(野外炊飯)

野外炊飯の様子です。それぞれの役割に分かれて、カレーづくりに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動の様子(朝食)

朝食の様子です。今日の活動に向けて、しっかり食べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動の様子(朝の集い)

朝の集いの様子です。綺麗な朝焼けを見ながら、今日一日のスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

行事予定

学校運営

学校だより

保護者会

広島市立戸坂小学校
住所:広島県広島市東区戸坂出江二丁目1-1
TEL:082-229-0250