最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:33
総数:125938
〜いっぱい遊んで心が育つ、地域の中の広島市立幼稚園〜豊かな体験を通して育てます。たくましく意欲的な子供を育てます。一人一人を大切に保護者と共に育てます。

川内ランド楽しかったね!

画像1
画像2
画像3
川内ランドは、おかげさまで、笑顔いっぱいの楽しい会になりました。ありがとうございました。次回は、11月26日(火)うさちゃんぐみです。2歳児以上が対象です。いろいろな大きさの積み木を使ってみんなで遊ぼうと思います。また、遊びに来てくださいね。

川内ランド、今、開催中!

画像1
画像2
画像3
川内ランドは、今の時間、在園児が遊んでいます。10時30分からは交替で未就園児さんの時間になります。今からでも、間に合いますので遊びに来てくださいね。

川内ランドでいっぱい遊ぼう

画像1
画像2
いろいろなコーナーがあります。小さいお友達にも遊びやすいよう、考えてくださっています。笑顔がいっぱい!楽しい時間が過ごせますよ。

今日は川内ランドです

画像1
画像2
画像3
今日11月19日のみんなのひろばは、保護者主催の川内ランドです。写真は昨日の準備の様子です。楽しい催しがいっぱいです。かわいい夢のようなワールドにひたって、親子で楽しく遊びましょう。
みんなの大好きな、あのキャラクターたちがたくさん出てきます。ボーリングやカート、輪投げや魚釣りなどのゲームや運動もあります。時間の経つのも忘れてしまうくらいです。
年齢は全未就園児さんです。申し込み不要です。お土産もあります。皆様、ぜひ遊びに来てくださいね。

サッカーに夢中

画像1
画像2
画像3
川内幼稚園にサッカーブームがやってきました。広い園庭いっぱいにサッカーコートの白い線を描いて、大きな大きなコートの出来上がり。サッカーゴールめがけてシュート!守りも固く、思い切り走ったりガードしたり・・・。それぞれの楽しさを味わっています。

日曜参観日(てくてくラリー)その1

画像1
画像2
画像3
11月10日日曜日は、てくてくラリーでした。
最初は、地域の上温井神楽保存会の皆様による神楽鑑賞からスタートしました。
秋空の下、散策やクイズなどで楽しい時間が待っていました。
記事は、その6まで続きますのでご覧ください。

日曜参観日(てくてくラリー)その2

画像1
画像2
画像3
恵比寿さんが大きな鯛を釣り上げてくださいました。おめでたいおめでたい!!
いいこといっぱいありそうです!!

神楽を見た後は、秋の制作をしたり地域に散策に出かけたりしました。

秋の作物、秋のにおい、秋の感触、秋見つけ・・・様々な秋を五感を使って全身で感じました。

日曜参観日 (てくてくラリー)その3

画像1
画像2
画像3
秋の自然物を使って、かわいい作品ができました。
家族でいっぱい話し合いながら、わいわいと作っていましたね。

日曜参観日(てくてくラリー)その4

画像1
画像2
画像3
上温井八幡神社には、大きな銀杏の木があります。幹も太く立派です。何人ぐらいで手をつなげるかな?これから葉っぱも黄色くなります。楽しみですね。

日曜参観日(てくてくラリー)その5

画像1
画像2
画像3
土手の近くには上温井観音堂があります。400年に渡って守り継がれているそうです。
地域を歩くと発見がいっぱい。畑には名産の広島菜が植えてありました。

日曜参観日(てくてくラリー)その6

画像1
画像2
画像3
散策の後は、幼稚園でクイズの答え合わせがありました。
いっぱい歩いていっぱい発見していっぱい考えた、楽しい時間はあっという間でしたね。
笑顔いっぱいの楽しい秋のひと時となりました。ご家族の皆様、ありがとうございました。

本日10月31日の園庭開放について

園行事のため、本日の午前中の園庭開放は、9時30分までとします。
ご了承ください。
なお、夕方のゆうやけひろばは予定通りありますので、遊びにきてくださいね。
砂場やブランコ、滑り台、かけっこなど、楽しく遊びましょう。

避難訓練(火災) その1

画像1
画像2
画像3
広島市消防局安佐南消防署の皆様に避難訓練(火災)の様子をみていただきました。
「おはしも」の約束を守り、非常ベル、放送をよく聞き、迅速・安全に落ち着いて避難した子供たちです。立派でした。「おはしもて」の約束をお聞きし、新しい学びもありました。
先生たちの通報訓練や消火訓練などの訓練も行いました。こうした訓練や日頃の積み重ねが大切な命を守ることにつながることを再確認しました。子供たちも、訓練の様子を見守ってくれました。今日の様子は、避難訓練(火災)その1からその5まで続きます。

避難訓練(火災)その2

画像1
画像2
画像3
真剣に訓練した後は、消防車を見せていただき、消防士さんのお仕事について学びました。
実際に、お話をお聞きしたり、触れさせていただいたりすることで、印象が深くなりました。やさしくもたくましい消防士さんたちのお話に、子供たちは、お仕事の大変さや凄さも感じていました。

避難訓練(火災)その3

画像1
画像2
画像3
先生が「何か聞きたいことや話したいことがありますか」と、子供たちに尋ねると、「消防士さんってかっこいい」と、真顔でつぶやいていた子供たち。お仕事にあこがれの気持ちをもったようです。

避難訓練(火災)その4

画像1
画像2
画像3
みんなを守ってくださっている大変なお仕事に感謝の気持ちをもった子供たちです。
自分で大切な命を守ろうとする気持ちも高まったようです。

避難訓練(火災)その5

画像1
最後にしっかりとお礼の気持ちを伝えた子供たちです。めったにない貴重な体験をさせていただきました。

どんぐりマラカス作ったよ

画像1
画像2
画像3
かわいいどんぐりさんをぽっとんぽん。ペットボトルの中に一つずつ入れていきました。
ころんころんと転がるどんぐりをじーっと見つめて、発見がいっぱいありましたね。

うさちゃんぐみ、張り切る!

画像1
画像2
画像3
お家の方と一緒に作ったマラカス。自分でできるところは自分で楽しくできました。うさちゃんぐみのみんなそれぞれ、違ったデザインのマラカスができましたよ。テープの貼り方にも個性が光っていました!

一緒にやろうよ!

画像1
画像2
在園児の子供たちが体操に誘ってくれました。
広い園庭で、しっかり体を動かしましたね。楽しい!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立川内幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-2
TEL:082-879-6751