![]() |
最新更新日:2025/08/07 |
本日: 昨日:24 総数:277801 |
3年 光の進み方(理科)![]() ![]() ![]() 3年 光の進み方(理科)![]() ![]() ![]() 「光の進み方」について 調べていました 一人一人平面鏡を持ち 鏡ではね返した光は どのように進むのかを調べると 直進することがわかりました また 二人組になって 光を重ねてみると その部分がより明るさが 増すことがわかりました 2年 絵の具道具の使い方(図画工作科)![]() ![]() 2年 絵の具道具の使い方(図画工作科)![]() ![]() ![]() 絵の具道具の使い方や 後片付けについて 学習していました まず 絵の具道具の名前や それぞれの使い方を知りました また 絵の具道具を使い終えたあとの かたづけ方も知りました 特にパレットはその日のうちに 洗わないと固まってしまって 大変だということがわかりました 2年 くりのみ(道徳)![]() ![]() ![]() 2年 くりのみ(道徳)![]() ![]() ![]() 「くりのみ」の学習をしていました 今日は 困っている人のために どんなことができるかを 考えることがめあてでした 寒い北風の吹く日 友達のきつねとうさぎが それぞれ食べ物を探していました きつねは見つけたどんぐりを お腹いっぱい食べた後 独り占めしようと隠し 帰り道で会ったうさぎに 「何も見つからなかった」 と嘘をついてしまいました 一方うさぎは 食べ物がないきつねを気の毒に思い たった二つのくりのみの 一つを分け与えました そんなうさぎの優しさに触れ きつねは涙を流すというお話でした きつねとうさぎの姿から 友達が困っているときに 進んで助け合おうとすることの 大切さを考えることができました 1年 一回目のおもちゃ作り(生活科)![]() ![]() ![]() 1年 一回目のおもちゃ作り(生活科)![]() ![]() ![]() 1年 一回目のおもちゃ作り(生活科)![]() ![]() ![]() どんぐりや松ぼっくりなどを使って 一回目のおもちゃ作りをしていました 秋の自然物の特徴を生かして 自分が作りたいおもちゃを 工夫しながらつくることができました 1年生さんは 完成したおもちゃで やさしく遊び方を 教えてくれました 1年 6年生さんへのてるてるぼうず〜いい天気になあれ!〜![]() 1年 6年生さんへのてるてるぼうず〜いい天気になあれ!〜![]() ![]() ![]() 1年 6年生さんへのてるてるぼうず〜いい天気になあれ!〜![]() ![]() ![]() てるてるぼうずを作りました 心を込めて色をぬったり メッセージを書いたりしました 修学旅行はきっと いい天気になりますね♪ 1年生さん ありがとう☆彡 6年 第36回高陽地区青少年意見発表大会練習![]() ![]() 青少年意見発表大会が 11月17日に開催されます 17日と言えば 修学旅行明けの日曜日です そこで今日 口田東小学校代表として 発表をする6年生さんの練習を 校長室で行いました 少し緊張したかもしれませんが 堂々と自分が伝えたいことを しっかりと話すことができました 明日は体育館で少し観客を増やして リハーサルをする予定です 6年 エルトゥール号〜友好の始まり〜(道徳)![]() ![]() ![]() 「エルトゥール号〜友好の始まり〜」の 学習をしていました 今日は 他国の人々と支え合いながら 生きていくためには 何が必要かを考えることがめあてでした 6年生さんは学習の最後には 他国の人々と支え合いながら生きていくために 自分が考えた大切なことを ワークシートに書くことができました 5年 真の看護ナイチンゲール(道徳)![]() ![]() ![]() 5年 真の看護ナイチンゲール(道徳)![]() ![]() ![]() 5年 真の看護ナイチンゲール(道徳)![]() ![]() ![]() 「真の看護ナイチンゲール」の 学習をしてしていました 今日は 真実を見つけるために 大切なことを考えることが めあてでした 5年生さんは ナイチンゲールのすごいところを一つ決めて オクリンクプラスを活用して書き込み みんなで共有することができました 4年 直線の交わり方(算数科)![]() ![]() ![]() 4年 直線の交わり方(算数科)![]() ![]() ![]() 「垂直」の意味や書き方を知りました そして 1本の直線に垂直な2本の直線は 「平行」であるということも知りました これらのことを使って 実際に平行な直線を ノートに書く練習を することができました 3年 準備が上手!(体育科)![]() ![]() ![]() |
広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1 TEL:082-843-4864 |