最新更新日:2024/11/22 | |
本日:13
昨日:101 総数:466048 |
9月27日(金) 昼休憩
昼休憩のグラウンドです。日中はまだまだ暑いのですが、生徒たちは元気いっぱいです。(*^^*)
9月27日(金) 本日の給食
今日の献立は、「赤魚の竜田揚げ」「赤じそあえ」「豚汁」「ごはん」「牛乳」でした。
赤魚とは、どのような魚なのでしょうか。実は、赤魚という名前の魚はいません。主に、「アラスカメヌケ」や 「アコウダイ」などの体が赤い魚をまとめて赤魚と呼んでいます。ベーリング海やオホーツク海など、冷たく深い海にいます。身は肉厚で白く、さっぱりとしてくせがないので、色々な料理に使うことができます。 今週もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 9月27日(金) 授業の様子
1年生理科です。溶質から物質を取り出す方法をグループで考えています。
9月26日(木) 10月「絆」学習会案内こちらから→<swa:ContentLink type="doc" item="107776">10月「絆」学習会</swa:ContentLink> 9月26日(木) 本日の給食
今日の献立は、「ハンバーグきのこソースかけ」「マカロニスープ」「パン」「いちごジャム」「牛乳」でした。
えのきたけは、秋の終わりから真冬にかけて、えのきという木の根元や切り株に、束になって生えることから、「えのきたけ」という名前がつきました。自然に採れるものは少なく、瓶などの容器に、「種菌」というきのこのもとを植え付けて育てることが多いため、今では一年中食べられます。広島県内の主な産地は呉市です。今日は、ハンバーグきのこソースかけに入っています。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 9月26日(木) 授業の様子 その2
2年生国語です。小説『盆土産』の音読を行っています。
9月26日(木) 授業の様子 その1
体育館を覗くと、1年生と3年生の男子が体育でバレーボールを行っていました。元気な声が響いています。!(^^)!
9月26日(木) 天高く・・・
今週に入って、ようやく朝夕が涼しくなってきましたね。空にはきれいないわし雲が浮かんでいます。
9月25日(水) 進路だより掲載9月25日(水) 本日の給食
今日の献立は、「含め煮」「ツナと野菜のあえ物」「のり佃煮」「ごはん」「牛乳」でした。
給食の煮物には、うま煮・五目煮・おでんなど、いろいろな種類があります。今日の含め煮は、大きな釜で、ゆっくり火を通して作りました。薄めの味付けですが、鶏肉・うずら卵・凍り豆腐・じゃがいも・こんにゃく・にんじんを一緒に煮込んであるので、肉のうまみが野菜にしみ込んでいておいしくいただきました。ごちそうさまでした。 9月25日(水) 授業の様子 その2
3年生社会です。公民で「三権分立」について学習しています。
9月25日(水) 授業の様子 その1
2年生技術家庭科です。生活の中で起こりうる課題について、それを解決する方法を考えています。
9月24日(火) 合唱練習
放課後の合唱練習の様子です。教室内だけでなく、廊下などの場所を見つけてパートごとに練習しています。
きれいな歌声が響いています。(^^♪ 9月24日(火) 本日の給食
今日の献立は、「牛丼」「ししゃものから揚げ」「きゅうりの塩もみ」「牛乳」でした。
ししゃもは漢字で書くと、「柳」の「葉」の「魚」と書きます。これは柳の葉のように細長い形をしていることからついたものです。ししゃもは、いりこなどの小魚と同じように、頭からしっぽまで丸ごと食べることができます。骨ごと食べることで、カルシウムをしっかりとることができ、みなさんの骨や歯をつくります。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 9月24日(火) 授業の様子
1年生美術です。「絵文字」を作っています。先生に聞いたり、友達と相談したりしながら次々とアイデアが浮かんできています。
9月20日(金) 来週の時間割掲載こちらから→<swa:ContentLink type="doc" item="107706">9月23日〜9月27日</swa:ContentLink> 9月20日(金) 授業の様子 その4
2年生数学です。タブレットを使って、自分の進度に合わせて学習しています。写真は、先生が作った解説動画を見ているところです。
9月20日(金) 授業の様子 その3
1年生社会です。歴史で奈良時代の律令国家ができた背景について学習しています。
9月20日(金) 授業の様子 その2
2年生理科です。神経の「反射」について学習しています。
9月20日(金) 授業の様子 その1
2年生英語の様子です。「to不定詞」の使い方を学習しています。
|
広島市立段原中学校
住所:広島県広島市南区霞一丁目3-30 TEL:082-281-9171 |