最新更新日:2024/10/30 | |
本日:84
昨日:84 総数:504843 |
企画委員会 あいさつ運動下駄箱に通じる通路に立って、一人一人に声をかけていました。 みんなが気持ちよく下校することができるよう取り組んでいます。 2年生 音楽科「めざせ楽器名人」「ゆびくくり」「ゆびまたぎ」を意識しながら演奏できました。 最後の休符でそろって音が止まるところがかっこよかったですね。 今日の給食ハヤシライス…ハヤシライスのハヤシは、英語で肉などを細切りにするという意味の「ハッシュ」からきているそうです。細切りの牛肉と野菜を炒めてから煮込み、ごはんにかけたものが、「ハッシュドビーフ アンド ライス」です。これがやがて「ハヤシライス」と呼ばれるようになりました。たまねぎをすき通るまでしっかりと炒めることが、おいしく作るひけつです。給食でもたくさんのたまねぎをしっかり炒めて作っています。また、今日は地場産物の日です。ぶなしめじ・こまつなは、広島県で多く作られている地場産物です。 1年生 図画工作科「なつのおもいで」お友達に話を聞いてもらいながら、楽しく活動しています。 4年生 社会科「わたしたちのくらしとごみしょり」台風接近に伴う臨時休業(休校)のおしらせ
台風第10号が接近し、その被害が心配されています。
本日8月29日(木)12時現在で気象警報や避難情報は発表されていませんが、本校は、近隣校と協議し、8月30日(金)を臨時休業(休校)とすることとしました。 今後、風雨が強まることが予想されています。児童のご家庭での過ごし方についてご配意くださいますようお願いいたします。 なお、小学校が臨時休業(休校)となるため、明日8月30日(金)は、児童館・放課後児童クラブ(すずらん)もお休みとなります。ご了承ください。 台風接近注意学校では、強風に備えて、運動場のテントの帆を外し、足を折っています。 明日29日(木)・明後日30日(金)には、台風に関連してのメール配信を行うかもしれませんので、よろしくお願い致します。また、「非常時・緊急時等の対応について」を改めてご確認ください。 今日の給食ツナのポテトカップ焼き…ツナのポテトカップ焼きはどのように作られているのでしょう。まず、ツナ・とうもろこし・赤ピーマンをノンエッグマヨネーズと混ぜ合わせ、中に入れる具を作ります。次に、じゃがいもと小麦粉からできたポテトカップに具を入れ、最後に高温で焼いています。調理場ではおよそ1万3千個分を一つ一つ丁寧に作っています。彩りがとてもきれいですね。お味は、いかがですか? 6年生 算数科「比」3年生 図画工作科「あの日あの時の気もち」構図を考えながら、鉛筆で下書きをしています。 今日の給食今日は地場産物の日です。きれいな緑色をしたチンゲンサイは、中国野菜の中でもよく使われている野菜の一つで、広島県でも多く栽培されています。病気から体を守ってくれるカロテンが豊富に含まれています。アクが少なく、歯ごたえがよいので、炒め物や、料理の彩りに使われます。今日は、はるさめスープに使っています。ほかにも、ピーマンやもやしも、広島県内で多く栽培されています。 夏休み明け学校朝会開始予定時刻には全員が体育館に揃っており、初日から意気込みが感じられました。 学校長から、目標に向かって努力し続けることの大切とその難しさ。それゆえ、日々自分と向き合い、自分のことを褒めたり注意したりしながら成長していったほしいという話がありました。 最後に、夏休み中に行われた第64回広島市小学校児童水泳記録会に出場した5年生児童3名の表彰を行い、全員で祝福しました。 さあ、始まるよ。元気よく、張り切ってがんばっていきましょう! 5年生 総合的な学習の時間「お米の良さを伝えよう」赤とんぼが止まっているのを見ると、暑いのに、「秋が近づいたのかな」と思わされます。 稲をよく見てみると、今までとは姿が変わってきているようです。 夏休みが終わったら、しっかり観察してみてくださいね。 彩が丘サマーキャンプ『彩が丘小学校に泊まろう』地域の皆様、卒業生の皆さんに支えてもらい、参加した児童は1泊2日の貴重な体験を楽しんでいました。 お世話をしてくださった皆様、ありがとうございました。 あいりちゃんのひまわり19年前に発生した「事件の風化防止」と「子どもたちの安全を守る意識の持続」を目指す象徴として、多くの学校等で栽培されています。 穏やかな心で花を眺めることができる環境を守っていきたいと思います。 元気に育っています。第64回広島市小学校児童水泳記録会これまでの練習の成果をしっかりと発揮し、素晴らしい泳ぎを披露してくれました。 8月6日平和登校日その思いを世界の人々に伝えるために、被爆地広島で生まれ、育つ皆さんには、大切な役割が二つあります。 一つ目は、「平和の継承」です。 原子爆弾により家族の未来を奪われた人たちの当時の様子を知ること、そして、悲しくつらい体験を語り継いできたお話を聞きしっかりと記憶に残し、次の世代に伝え続けていくことです。 先ほど皆さんが見た式典で、広島市の小学生の代表が「平和への誓い」を発表しました。その中でも、「ヒロシマをともに学び、感じましょう。被爆者の言葉に触れてください。 家族や友達と平和の尊さや命の重みについて語り合いましょう。」と、言っていましたね。 二つ目は、「平和の実現」です。 皆さんにできる平和の実現とは、「安心して過ごせるいじめのない学校」を目指して、「友達の気持ちを知る」ことです。また、悲しい思い、つらい思い、うれしい思いなどに気付いてあげることです。 そして、「自分の行動を考える」ことです。友達に対しての行動や声かけが、どんな結果につながってしまうのか、いい加減な気持ちや冗談半分な気持ちではなく、真剣に考えることです。悲しい思いは、絶対にさせない。うれしい思いは、何倍ものうれしさにするなどです。そのことが、人を思いやる心となり、身近な平和が実現していくことにつながります。小学生代表も、「一人一人が相手の話をよく聞くこと」「『違い』を『良さ』と捉え、自分の考えを見直すこと」「仲間と協力し、一つのことを成し遂げること」、それが「私たちにもできる平和への一歩です」と、呼びかけていましたね。 これからの皆さんの役割と広島の子供の誓いを自覚し、戦争のない平和な未来、核兵器のない未来になることを信じて、日々の学校生活の中で、一つ一つ取り組んでいきましょう。 第21回彩が丘夏まつりたくさんの地域の皆様、児童が参加して、楽しい時間を過ごしておられました。 |
広島市立彩が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区河内南二丁目10-1 TEL:082-928-1239 |