![]() |
最新更新日:2025/08/07 |
本日: 昨日:30 総数:216238 |
5年生 算数科 四角形と三角形の面積8![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 算数科 四角形と三角形の面積7
オクリンクプラスを使って、いろいろな人に自分の考えを説明しあいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 算数科 四角形と三角形の面積6
適用問題に取り組みました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 算数科 四角形と三角形の面積5![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 算数科 四角形と三角形の面積4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 算数科 四角形と三角形の面積3
グループでそれぞれの考えを説明しあいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 算数科 四角形と三角形の面積2
タブレットを使って、面積の求め方を知っている図形に変形して考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 算数科 四角形と三角形の面積
三角形の面積の求め方を考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 音楽科 こきりこ節
こきりこを使って、音楽に合わせて鳴らしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 書写 筆順と接し方2
画と画の接し方に気を付けて書きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生 書写 筆順と接し方
「成長」を毛筆で書きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() たんぽぽ学級 学習の様子
それぞれの学習に取り組んでいます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 理科 ものの温度と体積10![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 理科 ものの温度と体積9![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 理科 ものの温度と体積8
水は、空気と同じようにあたためたり、冷やしたりすると、体積が変化するのか
実験で調べました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 算数科 直線の交わり方とならび方2
動画を見て、班の人に説明しあいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年生 算数科 直線の交わり方とならび方
垂直な線のかき方を動画で確認しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生 図画工作科 モチモチの木3
モチモチの木の背景をたらしこみ技法で仕上げました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 国語科 じどうしゃくらべ
教科書を全員で音読しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月11日(月) 二葉中学校区校長会
二葉b中学校区の校長先生方が来校されました。
子供たちの様子、子供たちの作品を見て、感動されていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67 TEL:082-281-5347 |