![]() |
最新更新日:2025/10/29 |
|
本日: 昨日:190 総数:464009 |
11月15日(金)解団式
2年生の2泊3日の修学旅行が昨日終わり、今日は解団式を行いました。
少し疲れたような顔や眠そうな顔が少し見られました。 それぞれがたくさんの思い出を作れたと思います。 この修学旅行で経験したことを、今後の生活に生かしていきましょう。
修学旅行
広島駅に帰ってきました。たくさんの学びとお土産を持って返っています。
修学旅行
USJ到着しました。
11月14日(木) 修学旅行
修学旅行3日目スタートします。朝食を食べてUSJに向かいます。
修学旅行
班別自主研修 全員無事に帰ってきて、夕食です。
11月13日(水)なぎなた講習会
1年生の保健体育の授業で、なぎなた連盟の先生をお招きし、なぎなた講習会を行いました。
なぎなたにおける姿勢や構えなど教わりました。 生徒にとって、貴重な体験となりました。
修学旅行 班別自主研修
清水寺に到着している班もいます。
11月13日(水) 修学旅行
修学旅行二日目。朝食を食べて、今日は班別自主研修を行います。
修学旅行
ホテルに到着。夕ご飯です。
修学旅行
なら和み館にてお昼です。
11月12日(火) 修学旅行
新大阪に向かっています。
11月12日(火) 修学旅行
新大阪に向かっています。
11月11日(月)結団式
2年生の結団式の様子です。
いよいよ明日から2泊3日の修学旅行です。 学びと思い出がたくさんできるような修学旅行にしていきましょう。
11月5日(火)避難訓練
本日6時間目終了後、避難訓練(地震)を行いました。
先生の指示の下、「安全行動1−2−3」を取りました。 また、洪水・津波が発生した場合の避難方法等も確認しました。 家庭でも防災について話し合う機会を設けたり、自分の住んでいる場所の状況について調べるなど、普段から防災への意識を高めてほしいと思います。
11月1日(金)JICA出前授業
広島県JICA(独立行政法人国際協力機構)から新庄さんを講師としてお招きし、国際的な問題や開発発展途上の実相などについてお話ししていただきました。
他人事ではなく、地球に住む一人の人間として、「自分たちにできること」を考えるきっかけになればと思います。
|
広島市立大州中学校
住所:広島県広島市南区大州五丁目10-4 TEL:082-281-1574 |