![]() |
最新更新日:2025/10/25 |
|
本日: 昨日:221 総数:854308 |
4年 社会 広島県の様子
山陽本線と芸備線の様子の違いから,広島県の土地の様子の違いについて考えました。車両の数や時刻表を比べながら,交通の便利なところと人口密度の関係性について考えが深まりました。
ラグビー教室〜中国電力レッドレグリオンズを迎えて〜 大休憩
レッドレグリオンズの皆さんには,大休憩にもいろいろな学年の人と遊んでもらいまいました。昨年ラグビー教室を受けた4年生からは,「今年もやりたいな」という声も聞こえてきました。
3年 ラグビー教室〜中国電力レッドレグリオンズを迎えて〜 その5
全員で記念撮影をしてラグビー教室を終わりました。ラグビーへの興味が高まった時間となりました。
給食も一緒に食べ,選手の皆さんとたくさん交流することができました。
3年 ラグビー教室〜中国電力レッドレグリオンズを迎えて〜 その4
最後は,選手の皆さんにプロの技を見せていただきました。迫力のあるタックルや,高く蹴り上げるキックには大歓声が上がりました。
3年 ラグビー教室〜中国電力レッドレグリオンズを迎えて〜 その3
いくつかのグループに分かれて,ボールを持っての8の字追いかけっこ,1対1でのタグラグビー,ボール取りゲームなど,いろいろな楽しみ方を教えてもらいました。天気も良く,暑いとも感じる気候でしたが,どのグループもとても楽しんでゲームをしていました。
3年 ラグビー教室〜中国電力レッドレグリオンズを迎えて〜 その2
ボールを使って,ボール運びのムカデリレーをしました。早くボールを運ぶための作戦も一緒に考えてもらい,2回目にはどのチームもとても速くボールを運ぶことができました。
3年 ラグビー教室〜中国電力レッドレグリオンズを迎えて〜 その1
中国電力ラグビー部「中国電力レッドレグリオンズ」の方々13名をお迎えして,3年生がラグビー教室を行いました。
はじめに,準備体操として「エビカニクス」を一緒に楽しく踊りました。
池のスイレンが美しいのは2
池のスイレンが美しいのは
委員会の仕事「飼育委員会」
飼育委員会の仕事は飼育小屋にいる4匹のカメのお世話です。
カメたちは人気者で,休憩時間には学年問わずたくさんの子どもたちが見に来ます。 たくさんの視線の中,責任をもって仕事に取り組んでくれています。
5年 国語 「きいて,きいて,きいてみよう」
聞き手と記録者に分かれて,いろいろな人にインタビューをしました。聞きたいことを事前に整理して,手際よくインタビューを進めていました。
記録したメモとインタビュアーの感じたことから,「きき方」の違いについて考えていきます。
4年 算数 表にあらわそう
2つの表を工夫して1つに表しました。縦・横の項目をよく見て,当てはまるマスに正の字を書きこみながら整理していきます。表を完成させた後,1つの表の時と比べてわかりやすくなったことは何かを話し合いました。
6年 社会
平和で安全な社会を作るための日本の課題について考えました。
「高齢化問題」や「食料問題」,「平和の実現」などの九つの課題の中から,優先的に解決すべき課題を順序づけて,「ダイヤモンドランキング」という形式にまとめました。 それぞれが作ったランキングの理由を伝え合いながら,優先課題は何か,考えを深めていきます。実際の政治も同じ仕組みで行われていることを実感できる学習となりました。
5年 家庭科 クッキングはじめの一歩
練習用の包丁を使って,持ち方や置き方などの安全な使い方を練習しました。 本番の調理実習が楽しみですね。 3年 国語 国語辞典を使おう
5月20日(月)朝休憩
1年 図画工作 ちょきちょきかざりをつくろう その2
しっかり活動した後は,みんなで協力して掃除をしました。
切り取った小さな紙切れが落ちていないよう,ほうきだけでなく,手でも拾いながらきれいにしました。
1年 図画工作 ちょきちょきかざりをつくろう その1
折った折り紙をハサミで切り取って,切り絵飾りを作りました。
先生のお手本を見た時の驚きの反応,早く作りたいという気持ちが伝わってきました。いろいろな切り方でたくさんの飾りができました。
3年 理科 植物を育てよう
植物の成長を学習するために,ホウセンカの種を植えました。一人一つずつのビニルポットに小さな種を植えて,発芽を待ちます。
5年 算数 変わり方を調べよう
階段の段数と高さの関係を調べる学習をしました。表を見ながら,変わり方のきまりを話し合い,班ごとにホワイトボードに説明をまとめました。
|
広島市立宇品小学校
住所:広島県広島市南区宇品御幸四丁目5-11 TEL:082-251-8304 |