![]() |
最新更新日:2025/10/25 |
|
本日: 昨日:221 総数:854314 |
3年 社会 広島市の様子
湯来南小学校の周りの様子や,地元の人たちのアイディアで作られ始めた「オオサンショウウオ」の形をした名物のコンニャクのことなど,写真を交えて,とても丁寧に教えていただきました。 小西校長先生,お忙しい中,ありがとうございました。 1年 国語 おおきなかぶ
スタンプラリー 6
参加者の皆様,ご参加いただいた「子ども110番の家」の皆様,ご協力いただき誠にありがとうございました。また,宇品地区青少年健全育成協議会,宇品おやぢの会,宇品小学校PTAの皆様のご協力に,心より感謝申し上げます。 スタンプラリー 5
スタンプラリー 4
スタンプラリー 3
スタンプラリー 2
スタンプラリー 1
150名の児童とその保護者の皆様が,学区内の「こども110番の家」の場所を確認し,いつも見守ってくださっていくことへの感謝の手紙を渡しました。とても暑い中でしたが,みんな笑顔でゴールしました。 第17回 宇品「子ども110番の家」スタンプラリー
午前9時よりスタートして,午前10時には学校に着くように回ってください。皆さんのゴールを学校で待っています。 気温が高くなることが予想されますので,水分補給など十分に行いながら,参加してください。 ふれあいあいさつ運動
期間中,宇品安全ボランティアの皆様だけでなく,ふれあい活動推進協議会の巡視部会の皆様にも,児童の登校時にあいさつ運動にご協力いただきました。 ご協力いただいた皆様,天候の不安定な中ご参加いただき,ありがとうございました。 3年 外国語活動 「Do you like〜?」
6年 外国語 自己紹介をしよう
短い時間の中で,「英語のみ」「時間いっぱい話す」「相手を思いやる(挨拶やリアクション)」といったルールを決めて行っているコミュニケーションの時間(「スモールトーク」と名付けられています。)には,最後まで話をつなごうと頑張っていました。 ジェスチャーを交えたり,大きなリアクションをとってみたりと,英語でのコミュニケーションを楽しみました。 1年 算数 どちらがおおい
2年 生活 町が大すきたんけんたい
交通ルールを守ったり,地域の人に大きな声であいさつしたりと,とても素敵な態度で行動できました。 5年 算数 小数の倍
「もとになる数」がどの数字になるかを考えて,何倍になるかを求める学習をしました。「もとになる数」が変わると答えも変わってくるので,子供たちは,「もとになる数」を正しくとらえて計算しようと,いろいろな意見を出しながら取り組みました。 宇品中学校職場体験学習 4
宇品中学校職場体験学習 3
宇品中学校職場体験学習 2
宇品中学校職場体験学習 1
クラブ活動 6
2回目のクラブ活動がありました。百人一首クラブです。
|
広島市立宇品小学校
住所:広島県広島市南区宇品御幸四丁目5-11 TEL:082-251-8304 |