最新更新日:2025/08/07
本日:count up37
昨日:24
総数:277834

10/29 2年 作って ためして 〜低学年ブロック研究授業〜

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

10/29 2年 作って ためして 〜低学年ブロック研究授業〜

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

10/29 2年 作って ためして 〜低学年ブロック研究授業〜

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

10/29 2年 作って ためして 〜低学年ブロック研究授業〜

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

10/29 2年 作って ためして 〜低学年ブロック研究授業〜

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

10/29 2年 作って ためして 〜低学年ブロック研究授業〜

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

10/29 2年 作って ためして 〜低学年ブロック研究授業〜

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

10/29 2年 作って ためして 〜低学年ブロック研究授業〜

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

10/29 2年 作って ためして 〜低学年ブロック研究授業〜

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

10/29 2年 作って ためして 〜低学年ブロック研究授業〜

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

10/29 2年 作って ためして 〜低学年ブロック研究授業〜

画像1
画像2
画像3
低学年ブロック2年生さんの
研究授業が始まりました

本校の研究の進め方は
各ブロック(低・中・高)から
校内全体研究会で授業を行う
代表1クラスを決定します

次に
各ブロックで系統性をもって
授業をする単元を選択します

校内全体研究会の日から逆算して
授業の日程を計画します

今日は2年生一番バッターの先生が
生活科
「作って ためして」の
研究授業を行いました

2年生さんも先生も
めあてに向かって一生懸命に
がんばっていました

本日の授業についての協議会を行い
授業改善して二番バッターの先生が
11月1日(金)に授業を行います

今日は写真のみアップいたします
詳細については11月8日
三番バッターの先生が授業をした後に
ホームページにてお知らせいたします
よろしくお願いいたします





1年生 校外学習(安佐動物公園)4

画像1
画像2
画像3
ゾウを見つけたときは、子ども達はすごく喜んで興味津々に見ていました。校外学習の学びは生活科や国語科に役立てていこうと思います。

1年生 校外学習(安佐動物公園)3

画像1
画像2
画像3
ふれあい時間にヒツジやヤギ、モルモットを触りました。
子ども達は優しく頭や背中を撫でて動物と接しました。

1年生 校外学習(安佐動物公園)2

画像1
画像2
画像3
動物を楽しく見回り、途中で飼育員さんの方からテンジクネズミとウサギについて、色々とお話を伺いました。飼育員さんからお話を伺った後は、待ちに待ったお弁当の時間です。ご家庭でお弁当を作って頂きありがとうございました。

1年生 校外学習(安佐動物公園)1

画像1
画像2
画像3
楽しみにしていた校外学習(安佐動物公園)へ行ってきました。
雨は降らずに楽しく動物公園を見られました。到着後は最初にフラミンゴを見ました。

4年 計算のきまり(算数科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

4年 計算のきまり(算数科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

4年 計算のきまり(算数科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

4年 計算のきまり(算数科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

4年 計算のきまり(算数科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校便り

お知らせ

シラバス

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864