![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:37 総数:257269 |
今日の「ほっこり」コーナー 11月14日(木)![]() ![]() チャイムが鳴って教室に帰る前、3人が並んで「かげおくり」をしていました。 まだ、そこまで日差しが強くなかったのか、「見えん…」と言っていました。 3人が仲良く教室に帰っていく後姿に、ほっこりしました。 「握力」アップを目指して![]() 「飯室っ子のみなさんもチャレンジしてみてくださいね。」 今日の給食 11月14日(木)![]() 「ミートビーンズスパゲッティ」には、スパゲッティ、豚もも肉、大豆(蒸し)ひきわり、レンズ豆(蒸し)、たまねぎ、にんじんが入っていました。おろしにんにく、トマトケチャップ、トマトペースト、ウスターソース、しょうゆ、コンソメ、さとう、食塩、こしょうで調味されています。下の「ひとくちメモ」にある通り、手をかけてていねいに調理されているので、とてもおいしかったです。 「フレンチサラダ」には、ロースハム、キャベツ、きゅうりが入っていました。食塩や食酢、洋がらしなどであっさりとした味に調味されていて、おいしかったです。 <今日の献立> 小型パン チョコレートスプレッド ミートビーンズスパゲッティ フレンチサラダ 牛乳 <ひとくちメモ…ミートビーンズスパゲッティ> ミートビーンズスパゲッティの「ビーンズ」とは、英語で「豆」のことです。 作り方は、まず油とにんにくを炒めて香りを出し、豚肉を炒めます。そこに、たまねぎ・ にんじんを入れてよく炒め、水を入れてあくと脂をていねいに取り除きながら煮込み、大豆・レンズ豆・調味料を入れてさらに煮込んで作ります。 このミートビーンズソースと、ゆでたスパゲッティを混ぜ合わせると、ミートビーンズスパゲッティの完成です。 <明日の献立> うずみ はりはり漬け もみじまんじゅう 牛乳 「昨日の夕食は?」 11月14日(木)![]() ![]() ![]() テーマは「昨日の夕食」についてです。 〇 「いつ」、「どこで」、「だれが」、「何を」、「なぜ」、「どのように」を聞くこと。 〇 大切なことは「あいづち」と「笑顔」ということを教えていただきました。 写真は、5年生と6年生がお互いに、昨日食べた夕食について取材をしあっているところです。話を聴きながら、相づちをうったり、笑顔で話したりしていました。また、「お〜、それおいしそうだね。」などの会話も聞こえてきて、上手に取材ができていたことをほめていただきました。 授業が終わって、講師の先生から、子ども達の雰囲気が「温かい」と言っていただきました。子ども達は、新聞についてたくさんのことを学び、興味を持つことができました。ありがとうございました。 新聞について 11月14日(木)![]() ![]() ![]() 「新聞のいいところ」と「新聞の苦手なところ」についてお話しいただきました。どんなところだったかは、お子様に聞いてみてください。 (写真中) 飯室小学校のことが新聞に掲載された記事を見せていただきました。マスコット運動や街頭キャンペーン、砂防ダムを見せていただいたときの記事です。 「ここで渡しとるのオレ!」と記事に写真に出ている子や、取材を受けて名前が掲載された子もいて、盛り上がりました。 (写真下) 新聞記者の七つ道具も紹介していただきました。 昔の取材についてのクイズも出していただきました。 〇 30年前、新聞記者が必ず持って行ったものは何か?(今は必ずではなくなったもの) 〇 80年前、新聞記者が取材したものをどうやって送っていたか。 答えは、お子様に聞いてみてください。 新聞を「めくる」ゲーム 11月14日(木)![]() ![]() ![]() 5・6年生が一つの教室に入って、5年生は「机なし」で取り組みましたが、全員上手に新聞をめくっていて、ほめていただきました。3つの記事を探してもり上がりました。 5・6年「中国新聞出前授業」 11月14日(木)![]() ![]() ![]() 子どもたちは、新聞を読むことの大切さはもちろん、新聞記事を書くことの大変さも実感していました。 今日の体験を通して、少しでも新聞に興味をもち、手に取る機会が増えていってほしいと思います。 うんてい&ブランコ 11月14日(木)![]() ![]() サッカーゴールを使って 11月14日(木)![]() ![]() たくましく成長しています(1年生) 11月14日(木)![]() ![]() 鉄棒 11月14日(木)![]() ![]() ![]() 「白鳥」という技だそうです。体をそらせるので長時間はできない技のようです。(写真上) ドッジボール 11月14日(木)![]() ![]() 今日も4年生はドッジボールをして楽しんでいました。 鉄棒 11月14日(木)![]() ![]() どれが言いたい? 11月14日(木)![]() ![]() 平行四辺形の作図 11月14日(木)![]() ![]() 1L=10dL 11月14日(木)![]() ![]() ![]() 難問ならなおさら 11月14日(木)![]() ![]() 通分して計算 11月14日(木)![]() ![]() ![]() 今日の最後の難題のようで、(帯分数−帯分数)の計算でした。ノートの文字がていねいで感心しました。 絵の中に自分が 11月14日(木)![]() ![]() 作品のどこかに自分の姿が入るようです。 見たらすぐにどこか分かる 11月14日(木)![]() ![]() |
広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544 TEL:082-835-0005 |