![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:462 総数:1007284 |
11月13日(水) ヒガシハラスナップ
過ごしやすい気候です。友達と語らいの時間。
11月13日(水)2年生 理科
電流と電圧と抵抗についての式を使って、いろいろな値を求めているところです。
11月13日(水)学校朝会その2
広島市中学校新人陸上競技大会1部女子走高跳 第4位
広島市中学校新人陸上競技大会総合女子 第6位 広島市中学校新人卓球大会 第2位 第62回中国吹奏楽まつりinさくらぴあ 広島県知事賞
11月13日(水)学校朝会その1
今日は学校朝会があり、新人大会等の賞状が披露されました。
広島市中学校新人陸上競技大会1部男子100m 第8位 広島市中学校新人陸上競技大会1部女子800m 第3位 広島市中学校新人陸上競技大会1部女子走幅跳 第2位 広島市中学校新人陸上競技大会2部男子100m 第3位
11月13日(水)1学年 保健体育 授業研
11月12日(火)お楽しみBOOK
何の本が入っているかは、借りてからのお楽しみ! ステキな本と出会えますように! 11月12日(火)給食の配膳
11月11日(月) 3年男子保体
白熱した試合展開の3年男子。みんな上達してきているようです。試合に熱中するだけでなく、運営もしっかり理解して動いてくれます。さすがです。
11月11日(月)東野公民館まつり
11/9(土)に東野公民館まつりがあり、本校生徒の美術作品の展示もありました。
作品は今月末まで展示される予定です。
11月11日(月)給食の配膳
11月8日(金) 時間割11月8日(金)くすのき学級 国語
これから新聞作りをしていくのですが、今日は3人で分担して、人物紹介、東原中について思うこと、東原中生徒に向けて思うことについて、校長先生に話を聞きました。
相槌を打ったり、問い返したり、上手にインタビューすることができました。
11月8日(金) 東原中 校内掲示板 その2
続きです。
「学校でできるSDGs」と「君たちはどう食べるか」の制作物を掲示しています。
11月8日(金) 東原中 校内掲示板 その1
校舎の随所にある掲示板。ちょこっとご紹介します。
現在の図書室の利用状況を示したものと、夏休みに開催された「留学生と日本語で話そう」の様子、3年の教室前にある取り組み内容を示したポスターの掲示、などがあります。ぞうきんまできれいに整頓されています。美しいですね。
11月8日(金) 1年数学
じっくり考えて学習を進めています。とても集中していました。
11月8日(金) 3年英語
タブレットとプリントを使って学習をしています。いろんな方法で文字入力をしています。サクサクっと入力しています。手慣れたものです。さすがです。
11月7日(木) 3年キャリアセミナー
広島市立広島商業高等学校より先生をお招きして、マナーやルール、立ち居振る舞い等、学びました。柔軟な対応力と豊かなコミュニケーション能力を高めることがポイントのようです。日々の生活で高めていきたいですね。
11月5日(火) 時間割11月7日(木)給食の配膳
日本ではシイラと呼ばれています。 11月5日(火)2年生 総合
修学旅行の班別自主研修のコース決めをしているところです。
地図を広げて、タブレットを見ながら、どこをどのように回るか話し合いをしています。
|
広島市立東原中学校
住所:広島県広島市安佐南区東原三丁目8-1 TEL:082-875-6181 |