最新更新日:2025/07/17
本日:count up32
昨日:192
総数:493937
★★  つながる のびる 古田中  ★★

11/13(水) 本日の給食

本日は秋の献立です

 ごはん
 さばの竜田揚げ
 赤しそあえ
 さつま汁
 牛乳

本日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。


画像1 画像1

11/13(水) 3-5 数学

どの線分どうしが平行になるかを確認しています。

「相似だったら比が同じになるからある辺とある辺が平行になるよ」
「わかった!」
「違うこところも確認する」

教え合い、訊きあう関係。
これからもこのような関係を大切にしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/13(水) 3-5 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3


11/13(水) 3-5 数学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3


11/13(水) 中間試験(1年生)

1年生も真剣。
明日も頑張って!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/13(水) 中間試験(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3


11/13(水) 中間試験(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3


11/13(水) 中間試験(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3


11/13(水) 中間試験(2年生)

自分とどれだけ真剣に向き合うことができたかを試す試験。
みんな真剣です。
鉛筆やシャーペンの書く音が響いていました。
明日も取り組んだ成果を出し切れるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/13(水) 中間試験(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3


11/13(水) 中間試験(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3



11/13(水) 中間試験(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3


11/12(火) 3年 自己表現

みんな緊張がMax。
廊下で待つとき、そわそわ。
しかし、ある生徒と廊下で話と次のような会話が。

「この原稿、夜中の3時まで考えた。」
「できはどうですか?」

A4ノートに両面書きで4枚。頑張った証です。
部活を頑張ったことや自分の得意なことを発表する人もいました。
なかには原稿をほとんど見ずに発表する人もいました。
思うようにいかなかったことがたくさんあったかもしれません。しかし、学べば必ず成長できますし、今日学んだことは、必ず今後に生かせると思います。
今日の振り返りをしっかり行い、更によりよいものを作成して下さい。
お疲れさまでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/12(火) 3年 自己表現

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3


11/12(火) 3年 自己表現

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3



11/12(火) 3年 自己表現

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3



11/12(火) 3年 自己表現

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3



11/12(火) 2-3,4 体育女子

ソフトボールでポジションの役割について学習しています。

「内野のポジションで大切なことは?」
「打球がくるから、正確に捕球する」
「そして正確に送球する」

どこに投げたら自分のチームが有利なるかも確認していました。
小グループで話し合いを丁寧に行い、先生の質問に積極的に答えていたのが印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/12(火) 2-3,4 体育女子

画像1 画像1
画像2 画像2


11/12(火) 2-3,4 体育女子

画像1 画像1
画像2 画像2




          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立古田中学校
住所:広島県広島市西区古江西町27-1
TEL:082-271-4661