|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:43 総数:192460 | 
| 【5年生】今日の授業(図画工作)
 伝言板をつくります。今日は、絵の具で色付けした板を糸のこで切断していきます。担任からやり方を説明されたのち、いざ開始!!順番に、ゆっくり糸のこを動かしていきます。カーブに沿って糸のこを動かすのを苦労していました。 切った後は、ペーパーをかけて切り口を滑らかにしていきます。難しいのですが、ものづくりはみんな好きで、楽しんで活動しています。             【4・5・6年生】選手リレー練習            「がんばれー。」 の声援が聞こえます。 4年生から5年生、6年生へと繋ぐバトンの渡し方が、ずいぶんスムーズになってきました。本番が楽しみです。 【6年生】今日の授業(体育・理科)
 1・2時間目は、運動場で今週末に控えた運動会の練習です。まだ、最後のポーズに悩んでいるようです。本番を楽しみにしていてください。 3時間目は、理科「てこ」のプリントをしています。切り替えができている6年生です!!             【1年生】今日の授業(国語)            【2年生】今日の授業(図画工作)            【1年生】今日の授業(算数)            大休憩の様子        【5年生】今日の授業(算数)            「違う分母どうしでは計算できないから、分母と分子を入れ替える?」 という大胆な意見も・・・。 これまでの学習を振り返り、分母どうしの最小公倍数から分母をそろえれば、計算できることに気づきました。 【3年生】今日の授業(理科)            「暑いからかなあ、見つからないよ。」 「いたけど、逃げちゃった。」 南校舎の方まで探しに行きました。 バッタやカマキリを見つけて、嬉しそうな3年生です。 【4年生】今日の授業(図書)            「これ借りたい。」 「読みたい本がたくさんある。」 と目を輝かせています。読書の秋を満喫してほしいです。 図書室            10月22日から貸し出し開始です。それまでは、授業や休憩時間に図書室でのみ本を読むことができます。 合わせて、図書室の前には「ひらめきクイズ」のヒントとなる本も置いてあります。 【1・2年生】今日の授業(体育)        【6年生】今日の授業(体育)
 スタートから前に進めるか、一度後ろに下がるか、運命の分かれ道です。運も味方につけて、頑張ります!!             【5年生】今日の授業(体育)            【4年生】今日の授業(算数)            【3年生】今日の授業(算数)            【4年生】今日の授業(体育)            【3年生】今日の授業(体育)    【5・6年生】今日の授業(体育)
 初めて外で練習しました。さっと全体を流しただけですが、外での雰囲気は掴めたようです。             【4・5・6年生】選手リレー            | 
広島市立河内小学校 住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371 TEL:082-928-0218 |