|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:43 総数:192480 | 
| 【3年生】今日の授業(算数)    【4年生】今日の授業(国語)    【5年生】今日の授業(国語)    【2年生】今日の授業(生活)
 1年生との学校探検を前に、自分たちで各教室について詳しい先生に先生に聞きとり調査に行くことになりました。今日は、その練習です。グループごとに練習をして、前で練習の成果を発表します。 「みんなの前で発表したいグループは?」 の担任の声かけに、一斉に手が挙がりました。         【1年生】今日の授業(生活)    報告を楽しみにしています!!     【4年生】今日の授業(国語)        わからなかった字があった時には、ノートに繰り返し書いて、その場で覚えようとする様子も見られました。 「今失敗するのは問題ない。大切なのは、『なぜできなかったのか』『どうすればよくなるのか』を考えることだよ。」 担任の話を聞いて、みんな「次こそは!」と意欲に燃えていました。 目指せ、都道府県パーフェクト!! 【教職員】救急法講習会            教職員は、説明を聞いたり、実技をしたりした後に疑問点やよくわからないことを講師に積極的に質問していました。 児童が安全に学校生活を送ることができるよう、チーム河内で取り組んでいきます。 【3年生】今日の授業(社会)        【6年生】今日の授業(体育)            スタートダッシュはチーム戦で、中央の三角コーンに先に手が触れたほうが勝ちです。作戦をチームごとに立てます。 【5年生】今日の授業(国語)            「児童書ってどういう意味ですか?」 意味が分からないと、漢字は浮かびません。早速辞書で調べています。 教室の後ろでは、籾から出た芽が伸びています。 【1年生】今日の授業(音楽)            音楽がおわるとじゃんけんをします。だんだん貨物が重くなってゆっくり進みます。とても楽しそうです。最後は3人でじゃんけんをすることになりました。 笑顔があふれる音楽の授業です。 【2年生】今日の授業(国語)
 大事なことを落とさずに聞くためのポイントを話し合っています。教科書では、絵の中から友達を探す場面が載っています。服装や髪型など大事なポイントをみんなで確認しています。             【1年生】歩行教室            早速下校のときから実践です!! 【2年生】今日の授業(図画工作)            「赤と黄色でオレンジ色になったよ。」 「黒みたいになった。」 とても楽しそうです。 掃除時間        【5年生】今日の授業(算数)            【4年生】今日の授業(書写)
 毛筆の授業です。筆の運びや画の長さなど、注意することを確認しています。みんな真剣な顔で聞いています。やる気を感じます。         【6年生】今日の授業(理科)            【3年生】がんばっています!!        5月も続いています。また、体育で児童のいない教室の椅子が、すべて机の下に入っていました。黒板に💮とメッセージをかきました。メッセージの最後に、「次は・・・」と書き添えました。 こちらの想いが届くでしょうか。 【1年生】今日の授業(算数)            10までの数の合成分解の学習もいよいよまとめに入っています。問題を解くときに、頭の中で、ブロックで、手をつかって考えたり、確かめたりしています。 | 
広島市立河内小学校 住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371 TEL:082-928-0218 |