![]() |
最新更新日:2025/11/13 |
|
本日: 昨日:50 総数:222870 |
調理実習(6年生)
じゃがいもを茹でて、野菜とベーコンを炒めて、協力してつくりました。 家庭でもチャレンジできるといいですね。 学習の様子
第34回可部地区青少年意見発表大会
本年度は本校がアトラクションを務め、4年生から6年生に希望者を募り、リコーダーの器楽合奏「カントリーロード」と、合唱「地球星歌〜笑顔のために〜」を行いました。 たくさんの人が見守る中で、美しいハーモニーを響かせていました。 また、三入小学校代表の児童は「家族のことは助け合おう」という演題で、堂々と発表しました。 練習の成果を発揮することができ、思い出に残る1日になりました。 いろいろな形の箱で
1年生の算数科の学習です。お家から持ってきた箱や缶などで何が作れるか考えます。缶を転がしたり、箱を横に縦にと並べたりと試行錯誤しながら、「タワーができたよ!」「ウォータースライダーをつくろう」。あっという間に、色々なものを作っていました。実際にいろいろな形に触れながら、図形感覚や立体分別の素地づくりを進めています。
学習の様子/HUG訓練(6年生)
災害後の避難所運営をどんな視点で運営するとよいか、友達と話し合いながら楽しく学習しました。 地域のゲストティーチャーの新木さんに総括をいただき、防災に関する視野が広がりました。 学年集会(6年生)
また、明日発表大会に行く児童は、本番と同じようにステージで練習しました。 児童は、友達の作文や発表の様子を真剣に聞いていました。 学習の様子(6年生)
「あおぞら それいる?!カード」を使ったゲームを行い、自分に必要な備えリストをつくりました。 学習の様子(6年生)
避難の際に持ち出すものを厳選して選び、その理由を伝え合いました。 学習の様子(6年生)
イラストや言葉を使って上手にまとめました。 算数「かたちあそび」をしました!
「形あてゲーム」では,「平と丸いところがあるから,筒の形だ!」など,手探りで触って上手にどの形の仲間かあてることができました。 学習の様子(6年生)
廊下の体積や電子黒板の画面の面積など、単位を揃えて計算することができました。 野外活動16
野外活動15
施設の使い方や挨拶などマナーのよい姿が見られました。 野外活動14
みんな牛丼を美味しくいただいています! 野外活動13
野外活動12
活動班でいただいています。 野外活動11
全員揃っての朝のつどいができました。 野外活動?
野外活動?
たくさんの活動の後なので、みんなしっかり食べています。 野外活動?
コミュニケーションを取りながら、協力し仲良く行っています。 |
広島市立三入小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入三丁目12-1 TEL:082-818-1875 |