![]() |
最新更新日:2025/06/27 |
本日: 昨日:77 総数:383616 |
そうじも!
選手の皆さんと一緒にそうじもできました。
誰よりも一生懸命そうじをしてくださった, 選手の皆さんです。 ラグビーだけでなく,今日一日子ども達のために, 多くの時間を割き,一緒に過ごしてくださいました。 みんなにとって,大変貴重な時間となりました。 中国電力レッドレグリオンズの選手の皆様。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 昼休憩も!
昼休憩は,サイン会になりました。
子ども達から大人気の選手の皆さんです! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 給食も一緒に!
5年生は、ラグビー選手と一緒に給食を食べました。昼食に炊飯器を持参された選手の食べっぷりに驚きました。あっという間に炊飯器の中のごはんが空っぽになりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ラグビー教室2
後半は,5年3・4組です。
写真は,タックルやラインアウト,キックの様子です。 みんな,張り切って取り組みました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食![]() ![]() 今日は今月のテーマ「かぜを予防する食事について知ろう」に関連した献立です。 楽しかったです
ひまわり学級のみんなも,タグを着けて走ったりラグビーボールを投げたりして,ゲームを楽しむことができました。大休憩には,2年生も選手と一緒に遊ぶ姿が見られました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大休憩
今日は,ラグビー選手と一緒に遊ぶことができる,特別な大休憩です。サインをしてもらったり,ドッジボールをしてもらったり・・・楽しく過ごすことができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 調理実習2
見事に完成しました!
みんなで美味しくいただきました。 自分達で作った粉ふきいもの味は最高です! ![]() ![]() ![]() ![]() 調理実習
6年生の家庭科では,じゃがいもを茹でた料理の学習で.粉ふきいもを作りました。
今回は,ピーラーではなく,包丁を使って皮をむきました。包丁の使い方に苦戦している様子でしたが,無事皮むきが終わりました。10分程茹でてざるにあけ,湯切りしたあと再度鍋に戻し,鍋をゆすって完成です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ラグビー教室
午前中,5年生は中国電力レッドレグリオンズの皆様に来ていただき,ラグビー教室を行いました。前半は1・2組です。子ども達に丁寧にわかりやすく,手本を見せながら教えてくださいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 丸いっぱい
2時間目,1年生は専科の先生の書写の授業でした。
今日は,カタカナのまとめをしました。 先生に見てもらって,たくさん丸をもらいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふれあいのつどいに向けて
1年生は,今日はけん玉,お手玉,こま回しをしています。
どの遊びも回数を重ねるにつれ,上手になってきました。 金曜日が楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 就学時健診
本日午後より,来年度の新1年生の就学時健診を行いました。保護者の皆様には,ご多用の中,草津小学校にお越しいただきありがとうございました。お子様のご入学を本校職員一同,心よりお待ちしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食![]() ![]() ボール運動
1年生の体育では,ボール運動をしています。
今日は,下から投げたり,上から投げたりしながら, バーを越えて友達に届くように投げました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() こま回し
1年3組は,こま回しにチャレンジです。
なかなか上手く回りませんが, 何度もチャレンジしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あやとり遊び
1年生の生活科では,今週末のふれあいのつどいに向けて,昔の遊びにチャレンジしています。2組はあやとりに挑戦です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 跳び箱運動
6年生の体育では,跳び箱運動を学習しています。今日は,台上前転をしました。台上前転は,頭跳ねとびや首跳ねとびに発展していきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 認知症について
4年生が認知症について、広島市庚午地域包括支援センターの方をお迎えしてお話を聞きました。認知症の方々にどう接していけばよいのか、しっかりと学ぶことができました。広島市庚午地域包括支援センターのみなさん、ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食![]() ![]() 今日は地場産物の日です。「小松菜」「ねぎ」「大根」が地場産物です。 |
広島市立草津小学校
住所:広島県広島市西区草津東二丁目12-1 TEL:082-271-6131 |