最新更新日:2024/12/19 | |
本日:29
昨日:55 総数:346938 |
3年生の図画作品
3年生の図画作品のテーマは、「だいこんどのむかし〜お話を聞いて」です。
6年生の図画作品より
6年生のテーマは「私の大切な風景」です。
校内図画作品鑑賞会
校内では、各学年の図工作品が廊下に掲示されています。この日は、2年生、4年生が他の学年の作品を鑑賞していました。タブレットでお気に入りの絵を撮ったり、鑑賞カードに文章で書きこんだりと、しっかり記憶に残していました。
6年生 国語
6年生の国語「考えるとは」の学習の様子です。教科書に出てくる3人の方の「考える」の意味を読んで、自分にとって「考える」とはどういうことなのかを掘り下げて考えていく単元です。一見、簡単に使っている「考える」という単語ですが、思いめぐらすのか、判断するのか、新しいことにつなげるのかと、人それぞれで意味が微妙に変わってきます。この日は、友達の思いを聞きながら、もう一度自分にとっての「考える」の意味を深く追求していきました。
児童朝会
今朝の児童朝会では、後期の学級委員の紹介がありました。体育館に集まった全校児童の前で、一人ずつ、自分たちの学級で頑張りたいこと、よくしていきたいことなどを発表しました。学級委員だけでなく、みんなで協力し合って素敵な学級を作っていってほしいと思います。「みんなは一人のために 一人はみんなのために」
創立100周年記念式典
10月27日(日)に、千田小学校創立100周年記念式典が開催されました。広島市教育長様にも出席していただき、5,6年生児童、地域、実行委員会、保護者の皆さんでお祝いの式を行いました。今回の100周年のオリジナルキャラクターを描いてくれた児童の紹介、10年後に開けるタイムカプセルの紹介、パンフルート隊とPTAコーラス隊の合唱などを行いました。最後は、この100年を振り返っての思い出ビデオを全員で鑑賞しました。この日、1〜4年生の児童と保護者は、この様子をオンラインで各教室で視聴しました。
広島大学千田祭でのダンス共演(その2)
この本番までに、子どもたちは昼休憩に練習をしたり、広島大学の体育館でスターミックスの方にダンスを教えてもらったりと、練習を積んできました。スターミックスの方が、わざわざ小学校に教えに来てくださったこともありました。優しいお姉さんたちに囲まれ、いっしょにダンスを踊り、子どもたちはまた一つ貴重な思い出となったことと思います。
広島大学千田祭でのダンス共演(その1)
今年は、千田小学校の創立100周年、広島大学の75+75の150周年として、いろいろな記念企画をコラボして活動してきました。その中の一環で、広島大学のダンスユニット「スターミックス」さんとも、千田小学校のダンスクラブの児童が交流してきました。
今日は、その本番でもある広島大学の千田祭でのステージで一緒にダンスを踊りました。 5年生 記念式典の準備
27日(日)の創立100周年記念式典の式場準備を5年生がしてくれました。体育館いっぱいの椅子の準備も、協力し合って並べてくれました。教師からの指示ではなく、図面(式場図)を子どもたち同士で見合いながら、自分たちでどんどん作業していく姿に感激しました。本当に立派な5年生です。
5年生の図画作品
5年生のテーマは「百羽のツル」。百周年を意識してくれたようです。
2年生の図画作品
2年生のテーマは「ふしぎなたまご」です。
1年生の図画作品
1年生のテーマは、「くじらぐも」です。
4年生の図画作品より
日曜参観日、学校へ行こう週間に合わせて、校内では、各学年の図工の時間に描いた絵が展示してあります。4年生は、北校舎1階の廊下です。
4年生の作品、テーマは「言葉から形・色」 3年生 総合的な学習の時間〜アイマスク体験〜
総合的な学習の時間で、千田とはどのような町なのか調べた3年生。
次のテーマはバリアフリーです。 「やさしい町 千田」を目指した学習の第一歩として、目の不自由な方の生活について考えています。 そこで、その生活の一部を体験しようと、アイマスク体験をしました。 与えられたミッションは手洗い場で手を洗ってくること。 普段何気なくしている手洗いも、今回は別物です。 クラスの友達のサポートを受けながら、目の見えない感覚を体験しました。 今回の体験で新しい感覚を得た子ども達。 この体験をふまえて、自分たちには何ができるのか、考えていきます。 4年生 学年集会
4年生は学年集会を行いました。
運動会の振り返りとこれからの学校生活について話しました。 運動会ではみんなで力を合わせて素晴らしい演技を見せてくれました。本当に成長を感じた1日でした。 運動会を通して学んだことを生かし、日々の生活から下学年の手本となるような行動をしていってほしいと思います。 6年 被爆体験伝承講話
6年生は被爆体験伝承者の中本実鈴さんをお招きして「被爆体験伝承講話」の授業を行いました。
中本さんは広島市に落とされた原爆の被爆体験の伝承者として、被爆体験者から受け継いだ事実について、スライドを使ってお話ししてくださいました。 被爆体験者の辛く苦しかった思いを写真や絵とともに児童の心に訴えかけ、戦争の悲惨さ、原爆の恐ろしさ、平和の大切さを学ぶ貴重な学習機会となりました。 お話の後も、最後まで体育館に残って、中本さんに質問をする児童の姿も見られました。 子どもたちには、この学びを、平和の大切さや、そのために自分ができることは何かを考えるきっかけにしてほしいと願っています。 広げよう あいさつの輪
今日から、「広げよう あいさつの輪」の取り組みが始まります。31日(木)まで、いろいろな場面でしっかり挨拶をしていきます。今朝は、朝会で、その説明や、良い挨拶の仕方などをビデオで見ました。
また、その後、19日(土)に行われる広島市小学校児童陸上記録会に参加する児童の壮行会も行われました。今年は、9名の5,6年生が出場します。 ご声援ありがとうございました
今日は、本当にお天気も良く、運動会日和で何よりでした。
予定していたプログラム時間が少し下がってしまいましたが、ご来賓の皆様、地域の皆様、保護者の皆様、最後までご声援ありがとうございました。子どもたちも、自分の演技を皆様に見てもらうことで、また一つ大きな自信や達成感をもつことができたのではないかと思います。これからもどうぞよろしくお願いいたします。 近隣にお住いの方々にも、運動会の練習中は、何かとご迷惑をお掛けしたことと思います。本当に、ご理解、ご協力ありがとうございました。 次は、10月27日の創立100周年記念行事です。 6年生 団体競技(その2)
綱引きをしましたが、その間には、ウオーターボーイズのダンスあり、1年生の頃の運動会のダンスあり、フラッグ演技ありと、本当に次々シーンが変わり、見ごたえのある表現でした。最後には、みんなの夢を乗せたバルーンを100個飛ばしました。6年生は、鼓笛の練習、団体競技の練習、運動会の係活動など、時間を有効に使って練習してきました。今日の演技は、6年生らしさがよく出ていて、とてもかっこよかったです。さすが6年生です。
6年生 団体競技(その1)
6年生の団体競技「100%心が綱引きたがってるんだ」です。
6年生は、オープニングの鼓笛が団体演技種目となっているため、ここでは団体競技となっていますが、ただ、競技だけをするのでは、トリを飾る6年生、思考を凝らした競技となりました。競技の部分は、綱引きです。 |
広島市立千田小学校
住所:広島県広島市中区東千田町二丁目1-34 TEL:082-241-8623 |