![]() |
最新更新日:2025/11/21 |
|
本日: 昨日:376 総数:1069835 |
1年生体験平和学習 10月25日(金)
フィールドワークが終わり、資料館前に集合しています。
解散して帰宅します。
1年生体験平和学習 10月25日(金)
広い平和公園の中、色々な碑があります。
サミットの展示も見ました。
1年生体験平和学習 10月25日(金)
フィールドワーク
それぞれ平和を祈っています。
1年生体験平和学習 10時25日(金)
グループで決めたコースを回っています。
1年生体験平和学習 10月25日(金)
午後から、フィールドワークが始まりました。
平和公園内の碑めぐりです。
1年生体験平和学習 10月25日(金)
昼食はメモリアルホールで食べました。
1年生体験平和学習 10月25日(金)
午前中は、資料館の見学とメモリアルホールで被爆体験講話を聞きました。
授業の様子 10月25日(金)
3年生男子体育の様子です。
バレーボールの授業で、アンダーハンドパスの練習を頑張っていました。
登校の様子 10月25日(金)
今日は、1年生が平和公園で平和学習を行います。
そのため、2,3年生だけの登校でした。 一学年少ないだけで、ずいぶん少なく感じますね。 生活委員会のあいさつ運動はお休みですが、生徒会執行部のあいさつ運動は頑張っていました。 また、生徒会選挙に立候補した2年生二人が、選挙運動を頑張っていました。 週末です。 1日頑張りましょう。
夕空 10月24日(木)
今日の夕方の空、きれいでした。
校舎がピンクに染まっていました。
進路だよりNo.51
下をクリックして、ご確認ください。 進路だよりNo.51 オープンスクールや入試説明会等の案内が届いています。 各自で申込となっていますので、申込期限を確認して申し込んでください。 きずな学習会 10月24日(木)
今日から、3年生は後期中間試験の試験週間です。
30人の生徒が、学習しに来ていました。 大学生の支援員の先生や、ALTの先生も学習を見てくれました。 3年生の学習会は、明日も行います。 たくさんの人が勉強しに来てくれることを期待しています。
授業の様子 10月24日(木)
2年生の技術の時間です。
パソコンでプログラミングをしています。 「プロロボ」というロボットを作り、自由自在に動くようにプログラミングをしています。 車は障害物があっても、違う方向に向きを変えたり、障害を乗り越えたりします。 うまく動いていますね。
授業の様子 10月24日(木)
グループで英語のカードを選び、協力して英語で会話する練習をしました。
英語の先生とALTの先生のところに行き、英語で会話をしました。 今日は、いつものALTとは違うALTの先生だったのですが、みんなしっかりコミュニケーションをとっていました。 みんなとても楽しそうでした。
今日の給食 10月24日(木)
今日のメニュー
小型パン チョコレートスプレッド きのこスパゲッティ フレンチサラダ 牛乳 《地場産物の日》「ぶなしめじ」「えのきだけ」「小松菜」 今日もおいしくいただきました。 ごちそうさまでした。
朝読書の様子 10月24日(木)
3年生の様子です。
朝読キャンペーンだけでなく、いつも落ち着いて読書しています。 一日の始まりを落ち着いて過ごすことができることは、とても大切ですね。
登校の様子 10月24日(木)
今日も、生活委員会のあいさつ運動と生徒会立候補者の選挙運動が行われたいました。
あいさつ運動は「中国語」でした。 元気のよい「ニーハオ」が飛び交っていました。 今日もよい天気になりそうです。 一日頑張りましょう。
きずな学習会 10月23日(水)
今日は、3年生17人、2年生1人、1年生5人でした。
3年生は、明日から試験週間です。 懇談も終わり進路決定に向けて、しっかり取り組んでほしいです。 3年生の試験前学習会は明日から予定されています。 たくさん勉強しに来てください。
3年英検IBA 10月23日(水)
3年生が英検IBAに取り組みました。
今の英語の力を発揮できたでしょうか。
今日の給食 10月23日(水)
今日のメニュー
ドライカレー 野菜ソテー みかんゼリー 牛乳 今日もおいしくいただきました。 ごちそうさまでした。
|
広島市立宇品中学校
住所:広島県広島市南区宇品東五丁目1-51 TEL:082-251-5368 |