最新更新日:2025/07/15
本日:count up32
昨日:66
総数:188082
河内小学校のホームページへようこそ      学校教育目標   夢や志をもち、ともに未来を切り拓く子どもの育成  

【3年生】今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、明日の校外学習の事前学習映像を観ながら、今日の給食を美味しくいただいています。食缶は、ご覧の通り、空っぽです。

【5・6年生】今日の給食

 本日の献立は、郷土(広島県)に伝わる料理として、
〇うずみ(ごはん)
〇はりはりづけ
〇もみじまんじゅう
〇牛乳
です。地場産物の日でもあり、材料に葉ねぎときゅうりも使われています。

高学年では、もみじ饅頭じゃんけん大会が行われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【2年生】今日の授業(生活)

 校外学習で、地域の畳店へ見学に行きます。今日までに質問をたくさん考えていました。

 「家の近くだから知ってるけど、中に入ったことないから楽しみ。」
という声も。

 よく見てきて、お話を聞いてきてね。行ってらっしゃい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【高学年】朝の読書

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ぺこむしの会の皆様による読み聞かせは、5年生と6年生でした。じっと聞き入ったり、話の内容に「それはいいねえ。」と反応したりしながら、楽しく聞いています。

 4年生の教室は、静かに読書タイムです。10月に図書室に配架された本を読んでいる児童が多いように思います。

北校舎4階のトイレに

 国語科で「よりよい学校生活のために」の学習をとおして、
「トイレの入り口に、扉などをつけて欲しい」
という要望が5年生から出されました。子どもたちから出された要望なので、できる範囲で早く答えることができる方法として、暖簾を設置してみました。

 まずは、要望のあった北校舎4階でお試しです。気づきがフィードバックされることになっています。反応を待っています!
画像1 画像1 画像2 画像2

【なかよし学級】今日の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 2時間目が授業参観です。それぞれの学級で頑張っている子どもたちの姿を参観していただきました。

【4〜6年生】今日の授業

画像1 画像1
 伝統工芸品について調べ学習中です。

【4〜6年生】今日の授業

 高学年の1時間目は、普段通りの授業風景が見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2

【1〜3年生】今日の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は図画工作で保護者の方とカッターの使い方を学習しています。3年生は、跳び箱運動です。

【1〜3年生】今日の授業

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数の授業です。保護者の方が参観してくださっているので、より張り切っているようです。

【全学年】土曜参観日

画像1 画像1 画像2 画像2
 「学校へ行こう週間」の最終日は、土曜参観です。たくさんの保護者の方が、1時間目から参観に来てくださいました。

【3年生】今日の授業(外国語活動)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アルファベット文字当てクイズをしていました。担任から指定されたアルファベットを代表が体で表現し、みんなで当てていきます。

 「やりたい!!」
一斉に手が挙がります。1問1問、大笑いしたり、感心したりしながら進んでいきます。

【4年生】今日の授業(体育)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動場で長縄チームと鉄棒チームに分かれて練習です。鉄棒は、逆上がりの練習です。できる子が、できない子にコツを伝えている姿も見られました。

 みんなができるようになりたいね。

【6年生】今日の授業(英語)

画像1 画像1
 英文を聞き、グループごとに相談しながら話の内容をつかみます。話の内容がわかり、自信につながっています。
画像2 画像2

【1年生】今日の授業(音楽)

画像1 画像1
画像2 画像2
 元気な声が教室から聞こえてきました。大きな声で楽しそうに歌っています。

【6年生】卒業アルバム写真

 今日は委員会活動の写真撮影です。欠席者0で、各委員会順調に写真撮影をしていきます。笑顔をつくるのも、少し慣れてきたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【1年生】今日の授業(図画工作)

 箱を組み合わせて、何かに変身させています。怪獣、うさぎ、すべりだい・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いい歯を目指そう!

 秋らしい気候となり,朝晩と寒くなってきました。
11月8日は「いい歯の日」です。いい歯を保つためには,まずははみがきから,そしてむし歯を予防することが大切です。磨き残ししやすいところはどこかな?確認しましょう!みんなで磨き残しに気を付けて,丁寧な歯みがきをしましょう!
画像1 画像1

【全学年】11月お誕生日朝会

 11月生まれの人をお祝いするお誕生日朝会がありました。今月のインタビューのお題は「好きなおやつは?」です。ポテトチップス、チョコレートなど好みのおやつが並びます。中には、全部好きすぎてどれが一番か決められないという意見もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校へ行こう週間です

 今週は、「学校へ行こう週間」です。
 普段の授業の様子を参観していただくよい機会です。保護者の方は、名札の着用にご協力ください。名札のない方は、受付名簿に記入をお願いいたします。

 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

行事予定

生徒指導関係

緊急時の対応について

スクールカウンセラーだより

年間指導計画表

インフルエンザ又は新型コロナウィルス感染症関係

広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371
TEL:082-928-0218