![]() |
最新更新日:2025/08/06 |
本日: 昨日:20 総数:224967 |
一斉地震防災訓練
11月6日(水)に、一斉地震防災訓練を行いました。
一斉地震防災訓練では、午前10時、訓練開始の合図に合わせて、児童が一斉に地震から命を守るための「安全行動1−2−3」を行います。 「安全行動1−2−3」とは、 (1)姿勢を低くする(しゃがむ) (2)体や頭を守る(かくれる) (3)揺れが収まるまでじっとする(待つ)ことです。 1年生も合図を聞くと、素早く自分の机の下に隠れ、次の指示があるまでじっと待つことができました。 終わった後は、「ひろしま防災ハンドブック」を使って、クラスで防災について学習しました。 いつ起きるか分からない災害に備えて、お家でも必要な行動や備えについて話し合ってみてはいかがでしょうか? ![]() ![]() ![]() 事前研修会
11月5日(火)の放課後に、教員の研修会を行いました。
研修会の中では、5年2組で12月に行われる算数科の授業の流れや扱う教材、板書の書き方などについて、先生方がいろいろな意見を出し、考えを広げたり深めたりすることができました。短い時間でしたが、有意義な研修になりました。 ![]() ![]() バルーンアート(みなみ学級)![]() ![]() ![]() 3名のピエロが次から次へと魔法のように繰り出すバルーンの世界に、みんな心を奪われていました。 途中、災害時の公衆電話の使い方も学習をした後、実際に自分たちでもバルーンでネズミや犬を作る時間があり、大胆かつ慎重にねじってひねって自分だけの素敵な作品を仕上げました! 楽しくてあっという間でしたが、心がしっかりと満たされた45分間でした!! 学年集会(3年生)![]() ![]() 算数科(6年生)![]() ![]() ![]() 国語科 紙コップ花火を作ったよ(2年生)![]() ![]() ![]() 体育科(3年生)![]() ![]() 国語科(3年生)![]() ![]() 司会や記録、時計係と役割分担し、上手に話し合いを進めていました。 音楽科(5年生)![]() 音楽科(6年生)![]() ![]() 社会科(6年生)![]() 図画工作科(6年生)![]() ![]() ![]() 国語科(6年生)![]() ![]() お帰りなさい!(6年生)
6年生が、修学旅行から無事に帰ってきました。
少し疲れていましたが、保護者の方の姿を見るとホッとした様子も見られました。 体育館で行った帰校式では、「ただいま帰りました!」とみんなで元気に挨拶をした後、校長や代表児童からの挨拶を聞きました。最後まで立派な態度で過ごすことができました。 3連休はゆっくり休んで、火曜日からまたいつもの生活、頑張りましょう! ![]() ![]() 公民館に行ったよ!パート2(2年生)![]() ![]() ![]() 雨が降る中、子供たちは元気に歩き、神社の狛犬を見たり、公民館では、館長さんに図書室や会議室など、いろいろな部屋を回ったりして話を聞きました。 「金の亀がいるー!」と、置き物を見て驚く様子もありました。 たくさん公民館や地域の歴史を教えてもらい、勉強になりました。 亀山公民館に行ったよ!(2年生)
生活科の学習で、亀山公民館に行きました。館内を丁寧に案内していただいた後、しっかりお話を聞きました。子供達は、いろんなお部屋を見ながらメモを取ったり、質問したりしていました。また、来館されていた方々に気持ちの良い挨拶もできました。
![]() ![]() ![]() 修学旅行 バスの中の様子![]() ![]() ![]() 修学旅行 福山サービスエリア![]() ![]() ![]() このまま渋滞がなければ、予定より少し遅れて到着する予定です。皆、バス酔いもなく元気です。 体育科(3年生)![]() ![]() 修学旅行 龍野西サービスエリア![]() ![]() ![]() 岡山辺りで事故渋滞があるようです。到着に遅れが生じる可能性があります。 |
広島市立亀山南小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-2 TEL:082-814-8835 |