![]() |
最新更新日:2025/07/15 |
本日: 昨日:57 総数:125795 |
日曜参観日(てくてくラリー)その1![]() ![]() ![]() 最初は、地域の上温井神楽保存会の皆様による神楽鑑賞からスタートしました。 秋空の下、散策やクイズなどで楽しい時間が待っていました。 記事は、その6まで続きますのでご覧ください。 日曜参観日(てくてくラリー)その2![]() ![]() ![]() いいこといっぱいありそうです!! 神楽を見た後は、秋の制作をしたり地域に散策に出かけたりしました。 秋の作物、秋のにおい、秋の感触、秋見つけ・・・様々な秋を五感を使って全身で感じました。 日曜参観日 (てくてくラリー)その3![]() ![]() ![]() 家族でいっぱい話し合いながら、わいわいと作っていましたね。 日曜参観日(てくてくラリー)その4![]() ![]() ![]() 日曜参観日(てくてくラリー)その5![]() ![]() ![]() 地域を歩くと発見がいっぱい。畑には名産の広島菜が植えてありました。 日曜参観日(てくてくラリー)その6![]() ![]() ![]() いっぱい歩いていっぱい発見していっぱい考えた、楽しい時間はあっという間でしたね。 笑顔いっぱいの楽しい秋のひと時となりました。ご家族の皆様、ありがとうございました。 本日10月31日の園庭開放について
園行事のため、本日の午前中の園庭開放は、9時30分までとします。
ご了承ください。 なお、夕方のゆうやけひろばは予定通りありますので、遊びにきてくださいね。 砂場やブランコ、滑り台、かけっこなど、楽しく遊びましょう。 避難訓練(火災) その1![]() ![]() ![]() 「おはしも」の約束を守り、非常ベル、放送をよく聞き、迅速・安全に落ち着いて避難した子供たちです。立派でした。「おはしもて」の約束をお聞きし、新しい学びもありました。 先生たちの通報訓練や消火訓練などの訓練も行いました。こうした訓練や日頃の積み重ねが大切な命を守ることにつながることを再確認しました。子供たちも、訓練の様子を見守ってくれました。今日の様子は、避難訓練(火災)その1からその5まで続きます。 避難訓練(火災)その2![]() ![]() ![]() 実際に、お話をお聞きしたり、触れさせていただいたりすることで、印象が深くなりました。やさしくもたくましい消防士さんたちのお話に、子供たちは、お仕事の大変さや凄さも感じていました。 避難訓練(火災)その3![]() ![]() ![]() 避難訓練(火災)その4![]() ![]() ![]() 自分で大切な命を守ろうとする気持ちも高まったようです。 避難訓練(火災)その5![]() どんぐりマラカス作ったよ![]() ![]() ![]() ころんころんと転がるどんぐりをじーっと見つめて、発見がいっぱいありましたね。 うさちゃんぐみ、張り切る!![]() ![]() ![]() 一緒にやろうよ!![]() ![]() 広い園庭で、しっかり体を動かしましたね。楽しい! また来てね!![]() ![]() 次回は、10月31日、夕やけひろばです。かけっこをしましょう。待っています。 明日はうさちゃんぐみです![]() 秋です。どんぐりを使って、マラカスを作りましょう!大きなどんぐり、ちいさなどんぐり、どんな音がするのか聞きくらべ!コロコロ音がして楽しいですよ。 作ったら、曲に合わせて鳴らしてみましょう。他にも、カスタネットやタンブリン、すずの楽器遊びをしてみましょう。参加費、申し込み不要です。初めての方もどうぞ遊びに来てくださいね。受付は9時30分からです。詳しくは、右側の配布文書でも確認できます。 小学生さん、かっこいいね![]() ![]() 明日はみんなのひろばです![]() 秋ですね。まつぼっくりを使って、けん玉を作って遊びましょう。 簡単に作れて、遊んで楽しいですよ。 うさぎ組の製作コーナーで好きな時間に、一人一個作って遊んで持って帰りましょう。 時間は9時から11時までです。いっぱい遊びましょう。 くるっと回して、まつぼっくりが容器に入ったらすごい!わくわく感が高まります。 ぜひ川内幼稚園に遊びに来てください。 運動会その1 オープニングバルーン![]() なんと、お休みなし!子供たち、みんな元気でよかったです! 全員の心を一つに、オープニングのバルーンがスタートしました! さてさて、どんな楽しい運動会だったかは・・・その2からその9へ続きますので、ご覧ください。 |
広島市立川内幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区川内五丁目40-2 TEL:082-879-6751 |