![]() |
最新更新日:2025/10/31 |
|
本日: 昨日:97 総数:658613 |
11月11日(月)絆学習会
1・2年生はテスト前学習会を実施しました。今日から始まった第2回テストは水曜日まで続きます。今日も良い準備をする姿が見られました。
3年生は、自分の課題としっかり向き合う姿が見られました。これから進路決定に向けて大切な時期に入っていきます。絆学習会も、皆さんを応援していますよ。
11月11日(月)今日の給食
・ポークカレーライス(ごはん) ・小松菜のソテー
・牛乳 ※明日(12日)の献立 ・ごはん ・のり佃煮 ・親子煮 ・カルちゃん和風サラダ ・牛乳
広島市新人サッカー大会1回戦
本日行われた広島市新人サッカー大会1回戦は 観音 2-3 五日市 となりました。
選手たちは懸命にボールを追いかけ最後まで諦めずにプレーをしましたが、あと1歩及びませんでした。 今後も応援よろしくお願いします
11月8日(金)絆学習会(1・2年生テスト前学習会)
1・2年生は11日から第2回テストです。
たくさんの生徒が放課後に絆学習会に参加して、熱心に勉強しています。 写真は7日(木)と8日(金)の様子です。
11月8日(金)避難訓練
地震、津波を想定した避難訓練を実施しました。
いざというときに備え、みんな真剣に取り組みました。
11月8日(金)今日の給食
・玄米ごはん ・鶏肉と大根の煮物
・れんこんと春雨のサラダ ・牛乳 ※来週月曜日(11日)の献立 ・ポークカレーライス(ごはん) ・小松菜のソテー ・牛乳
11月7日(木)3年生 授業の様子
3年生の国語、数学、家庭科の授業の様子です。
自分の希望する進路実現に向け頑張っています。
11月7日(木)2年生 授業の様子
2年生の国語、社会、美術の授業の様子です。
国都では、2つの書体を比較し特徴を見つけていました。社会と美術では、小グループで、小単元の内容を振り返り、まとめを行っていました。
11月7日(木)1年生 授業の様子
1年生の社会、数学、家庭科の授業の様子です。
来週、11日(月)から13日(水)は、第2回テストです。学習の振り返りやまとめなど頑張っていました。
11月7日(木)今日の給食
・パン ・いちごジャム ・マヒマヒのケチャップソースかけ
・野菜スープ ・牛乳 ※明日(8日)の献立 ・玄米ごはん ・鶏肉と大根の煮物 ・れんこんと春雨のサラダ ・牛乳
11月6日(水)夜間学級 音楽の夕べに向けた取組
夜間学級で来月行う「音楽の夕べ」では、生徒たちも演奏や歌を披露します。それに向けて練習していました。
11月6日(水)今日の給食
・中華丼(ごはん) ・揚げぎょうざ
・もやしの中華あえ ・牛乳 ※明日(7日)の献立 ・パン ・いちごジャム ・マヒマヒのケチャップソースかけ ・野菜スープ ・牛乳
11月1日(金)今日の給食
・ごはん ・肉じゃが ・小いわしのから揚げ
・りんご ・牛乳 ※来週火曜日(5日)の献立 ・ごはん ・厚揚げと野菜の炒め物 ・米麺汁 ・チーズ ・牛乳
10月31日(木) 2年生修学旅行22 博多駅
博多駅に到着しました。これ以後は学校メールでお知らせします。
10月31日(木) 2年生修学旅行21 ハウステンボス4
予定通り、ハウステンボスを出発し、博多駅に向かいます。
1年生 平和学習フィールドワーク5
平和公園内、商業施設周辺の様子です。
1年生 平和学習フィールドワーク4
旧日本銀行、ピースウイングの様子です。
1年生 平和学習フィールドワーク3
広島城、御幸橋の様子です。
10月31日(木) 2年生修学旅行20 ハウステンボス3
生徒たちは出口付近でお土産を買っています。
1年生 平和学習フィールドワーク2
二高慰霊碑参拝の様子です。
|
広島市立観音中学校
住所:広島県広島市西区南観音三丁目4-6 TEL:082-232-0458 |